• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

実物資料を活用した自然史の新たな展示手法および展示理論の構築

Research Project

Project/Area Number 17H02028
Research InstitutionKitakyushu Museum of Natural History and Human History

Principal Investigator

上田 恭一郎  北九州市立自然史・歴史博物館, その他部局等, 名誉館員 (40359469)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 真鍋 徹  北九州市立自然史・歴史博物館, 自然史課, 学芸員 (90359472)
蓑島 悠介  北九州市立自然史・歴史博物館, 自然史課, 学芸員 (80714435)
御前 明洋  北九州市立自然史・歴史博物館, 自然史課, 学芸員 (70508960)
大橋 智之  北九州市立自然史・歴史博物館, 自然史課, 学芸員 (20584519)
江頭 幸士郎  北九州市立自然史・歴史博物館, 自然史課, 学芸員 (10738826)
下村 通誉  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 准教授 (30359476)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords自然史博物館 / 展示 / 自然史
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う緊急事態宣言の発令などのため、博物館そのものが休館となったほか、実証実験会場として予定していた特別展を中止せざるを得なかった。この影響により、野外調査等含め当初の予定通り実施することができなかったが、可能な範囲で、引き続き資料の収集・研究を行った。その後感染症の拡大が小康状態となったため、「わたしたち『収蔵庫』にいるんです―あつめる まもる つなげる」を2021年3月6日から4月4日の間,北九州市立自然史・歴史博物館の特別展示室にて行い、期間中17503人の入場者があった。この展示会では自然史財としての資料を巡る博物館の機能に関する理解をより深めてもらうため、収蔵庫で保管されている実物資料を中心とした展示を作成し、資料の収集から整理保管、研究、展示等への活用に到る一連の博物館活動を紹介した。合わせて、感染症対策を念頭に置いた展示空間の設計を行った。これにあわせ、展示手法や展示の趣旨の理解度を測るためのアンケート調査を実施した。その結果、312件の回答(有効回答311件)を得ることができた。アンケート結果から、コロナ対策として実施した展示手法および特別展に対する総合的な満足度は概ね好評であったこと、および展示内容の理解度も高かったことが判明した。これまでに行ったアンケート調査を元に、自然史展示が観覧者の知覚や興味関心に与える効果について検証し、論文として出版した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 自然史系展示における壁状集合展示が生物に対する観覧者の知覚や興味関心に与える効果について2020

    • Author(s)
      真鍋徹, 蓑島悠介, 上田恭一郎, 下村通誉
    • Journal Title

      北九州市立自然史・歴史博物館研究報告A類(自然史)

      Volume: 19 Pages: 5-12

    • DOI

      10.34522/kmnh.19.0_5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「かべちょろ」ってなに?博物館展示を用いた地方名のアンケート調査の試み2020

    • Author(s)
      江頭幸士郎
    • Journal Title

      九州両生爬虫類研究会誌

      Volume: 11 Pages: 38-48

  • [Journal Article] Limaformosa crossi (Crosse’s File Snake) and Mehelya poensis (Western Forest File Snake). Coloration/Biofluorescence.2020

    • Author(s)
      Eto, K.
    • Journal Title

      Herpetological Review

      Volume: 51 (3) Pages: 622-623

    • Open Access
  • [Presentation] 北海道中川町上部白亜系から産出したツノザメ類Protosqualus2021

    • Author(s)
      菅野詩織・中島保寿・御前明洋・疋田吉識・徳丸さやか・中垣周平・佐藤たまき
    • Organizer
      日本古生物学会第170回例会
  • [Presentation] A new Mosasaurine (Squamata: Mosasauridae) from western Japan with unexpected postcranial morphology2020

    • Author(s)
      Takuya Konishi, Masaaki Ohara, Akihiro Misaki, Hiroshige Matsuoka and Hallie P. Street
    • Organizer
      The Society of Vertebrate Paleontology 80th Annual Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi