• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study on the effects of the mechanical environment of the cell nucleus on the radiation resistance of cells

Research Project

Project/Area Number 17H02077
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

長山 和亮  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授 (10359763)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂元 尚哉  首都大学東京, システムデザイン研究科, 准教授 (20361115)
菅原 路子  千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (30323041)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords細胞バイオメカニクス / メカノバイオロジー / 細胞骨格 / 細胞核 / 細胞計測・操作
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,核内外の力学的な「場」の変化が,DNAにどのように作用し,細胞の放射線耐性を生み出しているのか,そのメカニズムの解明を目指している.研究2年目となる今年度は,前年度に確立した「(1)繰返伸展刺激による細胞骨格と細胞核の結合の操作」と「(2)微細加工基板を用いた細胞核への直接的変形負荷」により,DNAの凝集状態を操作する手法のブラッシュアップと,逆にDNAを解放する効果を検討に着手した.(1)として,シリコーンゴムのシート上で上皮細胞,維芽細胞,血管平滑筋細胞を培養して,伸展率10%,周期数0.5Hzの繰返引張刺激を12時間負荷した.いずれの細胞でもアクチン細胞骨格が一様に再配列して発達し,細胞内の張力が静置培養群に比べて増加した.これらに紫外線を照射した後に,DNAの損傷部分をリン酸化ヒストンH2AX抗体を用いた免疫蛍光染色にて評価すると,繰返伸展刺激を負荷したいずれの細胞群でも有意にDNA損傷が抑制されることが分かった.一方で,繰返伸展刺激の負荷時間をごく短くすると,アクチン細胞骨格の構造が不安定となり,核への圧縮力が低減してDNA損傷の抑制効果も低減する可能性が示唆された.
(2)として,微細円柱(マイクロピラー)を配列させた培養基板を用いて細胞を培養すると,核の側面が顕著に圧縮された.このとき,核内分子の移動・拡散が制限され,細胞増殖が抑制されると共に紫外線由来のDNA損傷を著しく抑制できることが分かった.一方で,腫瘍由来のがん細胞株では,核を顕著に変形させても細胞増殖は抑制されず,紫外線由来のDNA損傷の抑制も見られなかった.原子間力顕微鏡を用いて腫瘍由来のがん細胞株の核の力学特性を計測したところ,正常組織由来の細胞に比べて核が極めて軟らかく,変形を受けても核内の応力上昇が低いことが示唆され,これらが核内DNAの紫外線耐性に関与することが示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定どおり,前年度に構築した「(1)力学刺激による細胞骨格と細胞核の結合の操作」と「(2)細胞核への直接的変形負荷」両側面での実験系を使って,複数種の細胞を使って実験に展開し,DNA損傷の抑制効果に関するデータを蓄積できた.さらに,力学刺激の負荷時間を調整することで,逆にDNA損傷を受けやすい状態にすることもできるといった興味深い知見が得られ,本技術を応用展開できる可能性がより広がった.また,正常細胞と腫瘍由来細胞での放射線感度の違いに関する基礎データも蓄えることができ,最終年度に向けた準備が十分に整った.

Strategy for Future Research Activity

紫外線由来のDNA損傷と共にX線由来のDNA損傷への影響に展開しながらDNAの物理的凝集による損傷抑制のメカニズムを明らかにしていく.まず,研究分担者の坂元准教授らの協力を得て,核内分子の動きやすさとDNA凝集度を定量的に評価するために核内へ微粒子をインジェクションし,その挙動を精密解析する系を準備する.また,現有するレーザアブレーション系を使って核内構造体を切断し,力を解放したときの挙動から,核内ので引張・圧縮の応力状態を定量化していく.繰返伸展刺激を始めとした力学刺激を細胞組織に負荷し,核内の残留応力や粘性状態の変化と,DNA損傷の抑制効果との関わりを可能な限り明らかにしていく.得られた力学データを研究分担者の菅原准教授に提供し,核内応力シミュレーションに展開することで力学的視点からの紫外線・放射線耐性メカニズムを探る.

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A novel micro-grooved collagen substrate for inducing vascular smooth muscle differentiation through cell tissue arrangement and nucleus remodeling2018

    • Author(s)
      Nagayama Kazuaki, Uchida Keiichi, Sato Aiko.
    • Journal Title

      Journal of the Mechanical Behavior of Biomedical Materials

      Volume: 90 Pages: 295-305

    • DOI

      10.1016/j.jmbbm.2018.10.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct application of mechanical stimulation to cell adhesion sites using a novel magnetic-driven micropillar substrate2018

    • Author(s)
      Nagayama Kazuaki, Inoue Takuya, Hamada Yasuhiro, Sugita Syukei, Matsumoto Takeo
    • Journal Title

      Biomedical Microdevices

      Volume: 20:85 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1007/s10544-018-0328-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 基質弾性率の変化が血管平滑筋細胞の形態・張力・分化に及ぼす影響(原子間力顕微鏡を用いた細胞の表面形態・張力変化の解析)2018

    • Author(s)
      長山和亮,西宮昂平
    • Journal Title

      日本機械学会論文集

      Volume: 84-868 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1299/transjsme.18-00387

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Finite Element Bendo-Tensegrity Model of Eukaryotic Cell2018

    • Author(s)
      Bansod Yogesh Deepak, Matsumoto Takeo, Nagayama Kazuaki, Bursa Jiri
    • Journal Title

      Journal of Biomechanical Engineering

      Volume: 140-101001 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1115/1.4040246

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 力学的側面からの細胞放射線耐性制御技術の開発を目指し2019

    • Author(s)
      長山和亮
    • Organizer
      第12 回Quantum Medicine 研究会「細胞の放射線感受性に対する影響要因」
  • [Presentation] 細胞形状拘束下における微小管および細胞内小器官の分布に関する研究2019

    • Author(s)
      菅原路子
    • Organizer
      日本機械学会第31回バイオエンジニアリング講演会
  • [Presentation] Analysis of collective cell migration on geometrically constrained circular region using Particle Image Velocimetry2019

    • Author(s)
      Sugawara Michiko
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Nanoarchitectonics for Mechanobiology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nuclear-cytoskeletal Interactions in Vascular Smooth Muscle Cells:Possible Roles in the Regulation of Cell Differentiation,2018

    • Author(s)
      Nagayama Kazuaki
    • Organizer
      8th World Congress of Biomechanics (WCB2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigation of the nuclear-cytoskeletal interactions in vascular smooth muscle cell differentiationusing a novel micro-grooved collagen substrate2018

    • Author(s)
      Nagayama Kazuaki
    • Organizer
      8th World Congress of Biomechanics (WCB2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 細胞核の力学的拘束による紫外線由来DNA切断損傷の抑制2018

    • Author(s)
      長山和亮
    • Organizer
      日本機械学会2018年度 年次大会
  • [Presentation] 細胞への繰返伸展刺激が紫外線由来DNA損傷を抑制するメカニズム2018

    • Author(s)
      長山和亮
    • Organizer
      日本機械学会2018年度 年次大会
  • [Presentation] 細胞周期における細胞核の形態変化把握による細胞状態の識別2018

    • Author(s)
      佐々木達也,長山和亮
    • Organizer
      第29回日本機械学会バイオフロンティア講演会
  • [Presentation] 原子間力顕微鏡を用いた細胞内のアクチンストレスファイバと核の結合状態の推察2018

    • Author(s)
      大畠成暁,長山和亮
    • Organizer
      日本機械学会第31回バイオエンジニアリング講演会
  • [Presentation] 血管平滑筋分化における核内外の力学環境の変化2018

    • Author(s)
      長山和亮,佐藤亜希子
    • Organizer
      日本機械学会第31回バイオエンジニアリング講演会
  • [Remarks] 茨城大学理工学研究科(工学野)研究者情報 長山和亮

    • URL

      https://info.ibaraki.ac.jp/Profiles/27/0002641/profile.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi