• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Oxygen imaging of 3D living cells using multi-color oxygen sensing probes

Research Project

Project/Area Number 17H02078
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

吉原 利忠  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (10375561)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsりん光 / イリジウム錯体 / りん光寿命 / イメージング / 酸素 / 組織
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,イリジウム錯体を基軸としたマルチカラー発光酸素プローブ分子を設計・合成し,3次元培養された積層細胞内や細胞塊(スフェロイド)内の酸素濃度および濃度分布を,共焦点顕微鏡を用いて高感度,非侵襲的にリアルタイム計測・イメージングすることである。
平成31年度は,芳香族配位子にジエチルアミノクマリン(C545T)類,補助配位子にエチレンジアミン類を用いたカチオン性イリジウム錯体の合成を行い,スペクトル特性,光物理特性,電気化学特性に関する測定を行った。また,細胞移行性の実験からエチレンジアミンの窒素原子に結合した水素をブチル基に置換した化合物において,細胞親和性が大きく向上し,また,ミトコンドリアに主に集積することを見出した。開発したイリジウム錯体はりん光寿命が長いため,市販のマイクロプレートリーダーの時間分解計測機能を用いることで,りん光寿命計測ができることがわかった。大腸がん由来の生細胞にイリジウム錯体を取り込ませ,細胞の呼吸活性を変化させる試薬を添加したところ,呼吸を活性化する試薬では,細胞内の酸素濃度が時間に依存して減少すること,一方,呼吸を阻害する試薬では,酸素濃度がわずかに増加することを定量的に示した。
平成30年度に実施した平面培養細胞およびスフェロイドの知見もとに,共焦点蛍光・りん光寿命顕微鏡を用いて,組織のイメージングを試みた。麻酔下にあるマウスの肝臓の肝小葉が単一細胞レベルでイメージングできることがわかり,また,肝小葉に酸素分圧勾配があることを明らかにした。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Synthesis, Structures, and Properties of Neutral and Radical Cationic S,C,C-Bridged Triphenylamines2019

    • Author(s)
      Kato Shin-ichiro、Matsuoka Takanori、Suzuki Shuichi、Asano Motoko S.、Yoshihara Toshitada、Tobita Seiji、Matsumoto Taisuke、Kitamura Chitoshi
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 22 Pages: 734~738

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.9b04575

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Absolute Quantum Yield Measurements of Near-Infrared Emission with Correction for Solvent Absorption2019

    • Author(s)
      Hoshi Ryosuke、Suzuki Kengo、Hasebe Naoya、Yoshihara Toshitada、Tobita Seiji
    • Journal Title

      Analytical Chemistry

      Volume: 92 Pages: 607~611

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.9b03297

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ratiometric oxygen probes with a cell-penetrating peptide for imaging oxygen levels in living cells2019

    • Author(s)
      Yasukagawa Mami、Yamada Keiich、Tobita Seiji、Yoshihara Toshitada
    • Journal Title

      Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry

      Volume: 383 Pages: 111983

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2019.111983

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluorescence Quenching‐based Assay for Measuring Golgi endo ‐α‐Mannosidase2019

    • Author(s)
      Sano Kanae、Kuribara Taiki、Ishii Nozomi、Kuroiwa Ayumi、Yoshihara Toshitada、Tobita Seiji、Totani Kiichiro、Matsuo Ichiro
    • Journal Title

      Chemistry ? An Asian Journal

      Volume: 14 Pages: 1965~1969

    • DOI

      doi.org/10.1002/asia.201900240

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] りん光寿命計測に基づく組織内酸素分圧イメージング2019

    • Author(s)
      吉原利忠,水上輝市,塩崎秀一,平川陽亮,南学正臣,飛田成史
    • Journal Title

      JSMI Report

      Volume: 12 Pages: 3-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 水溶性イリジウム錯体とりん光寿命イメージング顕微鏡を用いた眼底血管の酸素濃度計測2019

    • Author(s)
      藤井芳樹,塩崎秀一,田村拓人,吉原利忠,飛田成史
    • Organizer
      令和元年度日本化学会関東支部群馬地区研究交流発表会
  • [Presentation] クマリン誘導体を配位子に有するIr(Ⅲ)錯体の開発と生体内酸素プローブへの応用2019

    • Author(s)
      広瀬達也,吉原利忠,水上輝市,片野彩花,塩崎秀一,飛田成史
    • Organizer
      2019年光化学討論会
  • [Presentation] 白金錯体の光物理特性および生体内酸素プローブへの応用2019

    • Author(s)
      吉川卓視,斎藤正貴,吉原利忠,飛田成史
    • Organizer
      2019年光化学討論会
  • [Presentation] クマリン類を配位子に有するイリジウム錯体を用いた高輝度水溶性酸素プローブの開発2019

    • Author(s)
      高橋祐紀,吉原利忠,塩崎秀一,松村菜生,飛田成史
    • Organizer
      2019年光化学討論会
  • [Presentation] 蛍光性分子ローターおよび蛍光寿命イメージング顕微鏡を用いた細胞・組織内のミクロ粘度測定2019

    • Author(s)
      鈴木唯花,丸山凌,片野彩花,飛田成史,吉原利忠
    • Organizer
      2019年光化学討論会
  • [Presentation] 共焦点りん光イメージング顕微鏡を用いた肝臓組織の高 分解能酸素イメージング2019

    • Author(s)
      水上輝市,片野彩花,塩崎秀一,吉原利忠,飛田成史
    • Organizer
      第7回低酸素研究会学術集会
  • [Presentation] 細胞および血中酸素プローブを用いた組織内酸素分圧イメージング2019

    • Author(s)
      吉原利忠,綿貫千優,水上輝市,飛田成史
    • Organizer
      第14回日本分子イメージング学会学術集会
  • [Presentation] PLIM法を用いたがん組織の高分解能酸素イメージング2019

    • Author(s)
      田村拓人,吉原利忠,水上輝市,塩崎秀一,片野彩花,松村菜生,六代範,西山正彦,飛田成史
    • Organizer
      第14回日本分子イメージング学会学術集会
  • [Presentation] クマリン誘導体を用いた蛍光性脂質滴イメージングプローブの開発2019

    • Author(s)
      丸山凌,塩崎秀一,吉原利忠,飛田成史
    • Organizer
      第14回日本分子イメージング学会学術集会
  • [Presentation] Development of Ratiometric Oxygen Probes Based on Green Fluorophore and Red Phosphor for Visualization of Intracellular Oxygen Level2019

    • Author(s)
      M. Yasukagawa, S. Tobita and T. Yoshihara
    • Organizer
      The 6th International Symposium on Bioimaging, September
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 共焦点りん光イメージング顕微鏡を用いた肝臓組織の高 分解能酸素イメージング2019

    • Author(s)
      片野彩花,水上輝市,塩崎秀一,吉原利忠,飛田成史
    • Organizer
      第7回低酸素研究会学術集会
  • [Remarks] 群馬大学理工学府分子科学部門 飛田研究室

    • URL

      https://tobita-lab.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 細胞および組織内脂質滴の蛍光イメージング試薬2020

    • Inventor(s)
      吉原利忠,丸山凌,飛田成史
    • Industrial Property Rights Holder
      吉原利忠,丸山凌,飛田成史
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2020/12002
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 細胞および組織内酸素濃度測定試薬2019

    • Inventor(s)
      吉原利忠,広瀬達也,飛田成史
    • Industrial Property Rights Holder
      吉原利忠,広瀬達也,飛田成史
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-153754

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi