• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

感情の媒介的機能に定位した、よき共同的な生の構想

Research Project

Project/Area Number 17H02259
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

野家 啓一  東北大学, 文学研究科, 名誉教授 (40103220)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荻原 理  東北大学, 文学研究科, 教授 (00344630)
直江 清隆  東北大学, 文学研究科, 教授 (30312169)
上原 麻有子  京都大学, 文学研究科, 教授 (40465373)
村山 達也  東北大学, 文学研究科, 准教授 (50596161)
阿部 恒之  東北大学, 文学研究科, 教授 (60419223)
原 塑  東北大学, 文学研究科, 准教授 (70463891)
城戸 淳  東北大学, 文学研究科, 准教授 (90323948)
坂井 信之  東北大学, 文学研究科, 教授 (90369728)
FONGARO ENRICO  東北大学, 文学研究科, 准教授 (90457119)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords感情 / 共同体 / 哲学 / 倫理学 / 心理学 / 日本哲学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、現代社会において人がいかに共同体を形成し、よき共同的な生を実現しうるかについて、哲学的な構想を示すことを目的とする。(A)諸個人が表出する感情の果たす媒介的な役割について哲学・心理学的に究明することによって、(B)よき生の基盤となる望ましい共同体のあり方を感情の観点から解明し、(C)あわせて感情と共同体の形成に関する日本固有の事情を析出し、国際的な比較研究の観点から検討するものである。
2019年度(2020年度まで繰り越して延長した期間を含む)は、基礎的な研究の蓄積とともに、最終年度として、これまでの研究成果を集約して発信することに努めた。2019年6月には、国際研究会 "Dogen's Philosophy: From Western and Japanese Perspectives" を主催した。9月の日本心理学会での公募シンポジウム「正義をめぐる二つのアプローチ:哲学と心理学(2)」に、5名の分担者が登壇した。10月には IAJP 2019 Conference で代表の野家が三木清について講演した。11月には国際研究会 "Philosophy of Emotion and Community" を主催した。2020年度の末に雑誌『エモーション・スタディーズ』に特集号「共同と感情の哲学」を組んで、これまでの研究成果の一部を集成して発表した。
本研究の最終年度は、国際的な比較研究を踏まえつつ、人間の「感情」という側面から、人間的共同体の成り立ちに迫る哲学的・心理学的研究として、多面的な知見を切りひらいたものと思われる。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (36 results)

All 2021 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (15 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 9 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Book (9 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ユトレヒト大学(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      ユトレヒト大学
  • [Int'l Joint Research] Luther College(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Luther College
  • [Int'l Joint Research] Moscow State University(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      Moscow State University
  • [Journal Article] 哲学からのコメント2021

    • Author(s)
      野家 啓一
    • Journal Title

      エモーション・スタディーズ

      Volume: 6 Pages: 42~47

    • DOI

      10.20797/ems.6.Si_42

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「好きな人の特別な存在になる」ことの特別さ??相互的な愛の価値について??2021

    • Author(s)
      村山 達也
    • Journal Title

      エモーション・スタディーズ

      Volume: 6 Pages: 22~30

    • DOI

      10.20797/ems.6.Si_22

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 特集「共同と感情の哲学」巻頭言2021

    • Author(s)
      阿部 恒之
    • Journal Title

      エモーション・スタディーズ

      Volume: 6 Pages: 1~3

    • DOI

      10.20797/ems.6.Si_1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 共同と感情──西洋哲学のある傾向に逆らって──2021

    • Author(s)
      荻原 理
    • Journal Title

      エモーション・スタディーズ

      Volume: 6 Pages: 4~12

    • DOI

      10.20797/ems.6.Si_4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] カントの共通感覚論??共同性の感情的基礎のために??2021

    • Author(s)
      城戸 淳
    • Journal Title

      エモーション・スタディーズ

      Volume: 6 Pages: 13~21

    • DOI

      10.20797/ems.6.Si_13

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] コロナ問題をめぐる哲学と心理学の対話2021

    • Author(s)
      阿部 恒之、北村 英哉、原 塑
    • Journal Title

      エモーション・スタディーズ

      Volume: 6 Pages: 31~41

    • DOI

      10.20797/ems.6.Si_31

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 心理学からのコメント??「好き」の心理学??2021

    • Author(s)
      坂井 信之
    • Journal Title

      エモーション・スタディーズ

      Volume: 6 Pages: 48~51

    • DOI

      10.20797/ems.6.Si_48

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 『理学』と『科学』のあいだ―東アジア科学思想の解釈学2020

    • Author(s)
      野家啓一
    • Journal Title

      アリーナ

      Volume: 特別号 Pages: 73~78

  • [Journal Article] リスク社会における科学技術倫理2020

    • Author(s)
      野家啓一
    • Journal Title

      世界思想

      Volume: 47 Pages: 2~5

  • [Journal Article] 額に汗して考え抜く―二元論的思考を根底から覆す『ことだま論』2020

    • Author(s)
      野家啓一
    • Journal Title

      総合診療

      Volume: 30 (5) Pages: 556~559

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Психологические особенности противодействия COVID-19 в Японии: маски и «дзисюку» (политика самоограничений). (Psychological characteristics of Japanese attitude toward COVID-19: Sanitary masks and “jishuku” (self-restriction).)2020

    • Author(s)
      Abe, Tsuneyuki; Raevskiy, Alexander E.
    • Journal Title

      Национальный психологический журнал (National Psychological Journal)

      Volume: 13(3) Pages: 13-21

    • DOI

      10.11621/npj.2020.0302

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 三木清におけるロゴスとパトス2019

    • Author(s)
      野家啓一
    • Journal Title

      東北哲学会年報

      Volume: 35 Pages: 35~49

  • [Journal Article] 科学思想から見た<農>の倫理2019

    • Author(s)
      野家啓一
    • Journal Title

      農業普及研究

      Volume: 24 Pages: 2~14

  • [Journal Article] 自然哲学と自然史のあいだ―ゲーテ自然学の射程2019

    • Author(s)
      野家啓一
    • Journal Title

      モルフォロギア

      Volume: 41 Pages: 2~15

  • [Journal Article] Nishida Kitaro as Buddhist Philosopher: Self-Cultivation, a Theory of the Body, and the Religious Worldview2019

    • Author(s)
      Uehara Mayuko
    • Journal Title

      Kopf G. (eds) The Dao Companion to Japanese Buddhist Philosophy. Dao Companions to Chinese Philosophy, vol 8. Springer, Dordrecht

      Volume: 8 Pages: 575~588

    • DOI

      10.1007/978-90-481-2924-9_25

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東北大学と科学哲学の伝統2019

    • Author(s)
      野家啓一
    • Organizer
      西田幾多郎と東北大学ゆかりの人々(東北大学片平さくらホール)
    • Invited
  • [Presentation] 3.11以降の科学技術と社会倫理2019

    • Author(s)
      野家啓一
    • Organizer
      日本科学協会主催セミナー:未来をひらく科学と倫理(日本財団ビル)
  • [Presentation] The Unification of Logos and Pathos in MIKI Kiyoshi’s Philosophy2019

    • Author(s)
      Keiichi NOE
    • Organizer
      IAJP 2019 Conference: Kyoto School, Tokyo School and Beyond
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 正義をめぐる二つのアプローチ:哲学と心理学(2)2019

    • Author(s)
      阿部 恒之, 北村 英哉, 熊谷 智博, 村山 達也, 原 塑, 城戸 淳, 中村 真, 直江 清隆
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会
  • [Presentation] The Origin of the Way: the what, why, and how of Dogen Philosophy2019

    • Author(s)
      Chiara Robbiano+Enrico Fongaro
    • Organizer
      Dogen's philosophy --from Western and Japanese Perspectives (第42回 フッセル・アーベント 東北大学)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Emotion and Collective Action2019

    • Author(s)
      Kiyotaka Naoe
    • Organizer
      International Philosophical Workshop "Philosophy of Emotion and Community" 3rd November, 2019, Tohoku University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Disgust, Shame, and Dignity2019

    • Author(s)
      Saku Hara
    • Organizer
      International Philosophical Workshop "Philosophy of Emotion and Community" 3rd November, 2019, Tohoku University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 3・11以後の科学・技術・社会2021

    • Author(s)
      野家啓一
    • Total Pages
      101
    • Publisher
      河合出版
    • ISBN
      978-4777204670
  • [Book] 人文学の要諦(このうち、野家啓一「人文知と科学知のはざま」pp.1~17)2020

    • Author(s)
      東北大学教養教育院
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      東北大学出版会
    • ISBN
      9784861633447
  • [Book] 世界哲学史8(このうち、上原麻有子「日本哲学の連続性」209~228頁)2020

    • Author(s)
      伊藤 邦武、山内 志朗、中島 隆博、納富 信留
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4480072986
  • [Book] Transitions- Crossing Boudaries in Japanese Philosophy(上原麻有子「高橋、西田、ボーヴォワール、レヴィナスにおける性差ある他者性を問う」32~51頁)2020

    • Author(s)
      ed. Leon Kings/Francesca Greco/Yukiko Kuwayam
    • Total Pages
      ─
    • Publisher
      Chisokudo Publications
  • [Book] 未来への遺産(このうち、城戸淳「カントの平和の歴史哲学」(83~122頁))2020

    • Author(s)
      東北大学大学院文学研究科講演・出版企画委員会
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      東北大学出版会
    • ISBN
      9784861633386
  • [Book] この世のキワ(このうち、野家啓一「怪物の形而上学」pp.69~79)2019

    • Author(s)
      山中由里子・山田仁史編
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585227052
  • [Book] 人称をめぐって ― 臨床哲学の諸相(このうち、野家啓一「非人称(エス)の迷路のなかで」pp.205~226)2019

    • Author(s)
      木村敏・野家啓一(監修)
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      河合文化教育研究所
  • [Book] 近代人文学はいかに形成されたか(このうち、原麻有子「創造する翻訳―近代日本哲学の成長をたどって」157~176頁)2019

    • Author(s)
      甚野尚志、河野貴美子、陣野英則編
    • Total Pages
      432
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4585200680
  • [Book] Contemporary Japanese philosophy : a reader (Uehara Mayuko, "Trends and Prospects in Japanese Philosophy After 1945: The Contemporary Philosophy of Hiromatsu Wataru --from Marxist Philosophy to the Theory of Facial Expression", pp. 249-274)2019

    • Author(s)
      John W. M. Krummel (eds.)
    • Total Pages
      ─
    • Publisher
      Rowman & Littlefield
  • [Funded Workshop] Dogen's philosophy --from Western and Japanese Perspectives (第42回フッセル・アーベント 東北大学)2019

  • [Funded Workshop] International Philosophical Workshop "Philosophy of Emotion and Community" 3rd November, 2019, Tohoku University2019

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi