2021 Fiscal Year Annual Research Report
「作者」の死と再生:フランス・ロマン主義文学の現代的意義をめぐる総合的研究
Project/Area Number |
17H02319
|
Research Institution | The Open University of Japan |
Principal Investigator |
野崎 歓 放送大学, 教養学部, 教授 (60218310)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前之園 望 中央大学, 文学部, 准教授 (20784375)
中地 義和 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授 (50188942)
MARIANNE SIMON・O 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (70447457)
塚本 昌則 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (90242081)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ネルヴァル / ランボー / ヴァレリー / ロマン主義 / フランス現代小説 / 三島由紀夫 / 大江健三郎 / 作者 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度、当初掲げた目標は①ロマン主義から現代に至る「作者」概念の変遷の再検討、②重要作家に関する研究・分析、③「作者」の「死」と「再生」をめぐる具体例の広範な検討、④現代文学・芸術における「作者」像再構築の事例の考察の4点であった。 ①に関しては、アントワーヌ・リルティによる「著名人」現象の研究や、ジャン・ネロールによる「想像上の供儀」という観点からの近現代芸術家の研究、さらにはジゼール・サピロによる作品に対する作家の道義的責任に関する研究等を参照し、「作者」をめぐる問題を総括的にとらえ直すことができた。②に関しては、ネルヴァル、ランボー、ヴァレリーをめぐる分析を続行し、とりわけランボーをめぐってはその成果を国際的に発信し、ヴァレリーについては重要作品の翻訳を詳細な解説を付して刊行した。③および④については、現代文学・芸術において「作者」を主題とした注目すべき例の多様性を確認し、分析を行った。具体的には、ル・クレジオ、ウエルベック、トゥーサンらの最新の作品を翻訳・紹介し、彼らの著作において、個人の置かれた困難な状況と、社会の根幹を揺るがす事態とがどのように結びつけられているか、そこにいかなる「作者」像が描き出されているかについて考察を深めた。 さらに、本来想定していた範囲を超えて、ロマン主義的な作者・文学観の日本文学における受容と展開に研究の対象を広げた。われわれの社会がいま直面している危機に、文学はいかに抗いうるのかを考える上で、西洋文学の影響のもとに培われたわれわれの国の文学のあり方を振り返る必要性を強く感じたためである。一方では三島由紀夫における「非人間的」なるもの、他方では大江健三郎における「チャイルディッシュ」なるものに注目しつつ、それぞれの作家における危機と再生の諸相を考察することができた。大江健三郎を巡る論考は2022年夏に単行本として刊行される予定である。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Les paravents aux papiers colles2021
Author(s)
Marianne Simon-Oikawa
-
Journal Title
Anne-Marie Christin (dir., avec la collaboration editoriale de Claire-Akiko Brisset et Torahiko Terada), Paravents japonais : par la breche des nuages
Volume: 1
Pages: 210, 213
Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Les "estampes a coller"2021
Author(s)
Marianne Simon-Oikawa
-
Journal Title
Anne-Marie Christin (dir., avec la collaboration editoriale de Claire-Akiko Brisset et Torahiko Terada), Paravents japonais : par la breche des nuages
Volume: 1
Pages: 214, 215
Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Abe no Yasuna et Shinoda Kuzu no ha2021
Author(s)
Marianne Simon-Oikawa
-
Journal Title
Anne-Marie Christin (dir., avec la collaboration editoriale de Claire-Akiko Brisset et Torahiko Terada), Paravents japonais : par la breche des nuages
Volume: 1
Pages: 216, 217
Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Derriere l’ecran2021
Author(s)
Marianne Simon-Oikawa
-
Journal Title
Anne-Marie Christin (dir., avec la collaboration editoriale de Claire-Akiko Brisset et Torahiko Terada), Paravents japonais : par la breche des nuages
Volume: 1
Pages: 218, 222
Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Jeux de pliures, jeux de regards2021
Author(s)
Marianne Simon-Oikawa
-
Journal Title
Anne-Marie Christin (dir., avec la collaboration editoriale de Claire-Akiko Brisset et Torahiko Terada), Paravents japonais : par la breche des nuages,
Volume: 1
Pages: 223, 225
Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Chat effraye par son reflet2021
Author(s)
Marianne Simon-Oikawa
-
Journal Title
Anne-Marie Christin (dir., avec la collaboration editoriale de Claire-Akiko Brisset et Torahiko Terada), Paravents japonais : par la breche des nuages
Volume: 1
Pages: 226, 227
Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Dans les plis du livre illustre2021
Author(s)
Marianne Simon-Oikawa
-
Journal Title
Anne-Marie Christin (dir., avec la collaboration editoriale de Claire-Akiko Brisset et Torahiko Terada), Paravents japonais : par la breche des nuages
Volume: 1
Pages: 228, 229
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] マホガニー2021
Author(s)
E・グリッサン、塚本昌則(訳)
Total Pages
239
Publisher
水声社
ISBN
9784801004870
-