2018 Fiscal Year Annual Research Report
An interdisciplinary study for the development of integral Japanese textbooks for foreign-rooted children using Yasashii-Nihongo (Easy Japanese)
Project/Area Number |
17H02350
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
庵 功雄 一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 教授 (70283702)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
イ ヨンスク 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授 (00232108)
松下 達彦 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00255259)
豊田 哲也 青山学院大学, 理工学部, 助教 (30650618)
志村 ゆかり 関西学院大学, 日本語教育センター, 講師 (50748738)
早川 杏子 一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 特任講師 (80723543)
田中 牧郎 明治大学, 国際日本学部, 専任教授 (90217076)
宮部 真由美 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究領域, プロジェクトPDフェロー (60823383)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | やさしい日本語 / JSL生徒 / ろう児 / 中学校教科書コーパス / 日本語教育 / 言語政策 / 漢字教育 / 対照研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度は、JSL生徒向けの総合日本語教材開発の作業を進め、公刊予定の全3冊のうち、2冊がほぼ完成し、平成31年度中の公刊(令和元年5月および11月)が内定した。さらに、同教材作成のために作成した中学校教科書コーパスの分析を通して、文法教育、漢字教育に関する研究成果を公刊した。漢字教育に関しては、日本語教育において求められる漢字教育のあり方に関する論文も公刊した。 ろう児に対する日本語教育においては、格助詞の導入における授業成果を公刊するとともに、日本手話と書記日本語の対照研究を進めつつ、日本手話引き基本日本語動詞辞典の概要についての検討を行った。また、これらの成果を共有するために、ろう者を中心とする団体において講演を行った。 平成29年2月に開催された〈やさしい日本語〉関連のシンポジウム(「〈やさしい日本語〉と多文化共生」)の内容に基づく論文集を刊行し、〈やさしい日本語〉の理念についての検討を行う一方、行政との連携の実態などを具体的に報告した。さらに、平成31年2月には〈やさしい日本語〉の理念の拡張の可能性と課題を論じるシンポジウム「〈やさしい日本語〉とその周辺」を開催した。 この他にも、国内外において10数回の講演やワークショップを開催するとともに、著書、論文、新聞・雑誌への寄稿などを通して、〈やさしい日本語〉の理念の普及に努め、日本政府が外国人受け入れに向けて、大きく政策転換を行う中で、あり得べき日本語教育政策についての考察結果を発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は、(1)JSL生徒向け総合日本語教科書の作成、(2)ろう児/ろう者向け日本手話引き日本語基本動詞辞典作成に向けての基礎的研究、(3)〈やさしい日本語〉の理念の普及、を主な研究目的としている。 このうち、(1)については、教科書全3冊のうち、2冊を平成31年度中に刊行することが内定した。(3)についても、論文集1冊を刊行するとともに、シンポジウムを1回開催した。これらの成果を通して、〈やさしい日本語〉に対する関心の高まりはめざましく、複数の自治体との協働作業が行われたり、新聞・雑誌などで〈やさしい日本語〉に関する記事が取り上げられる回数が飛躍的に増えてきたりしている。 一方、(2)については、日本手話と書記日本語との対照研究を続けつつ、明晴学園の協力のもと、ろう児に対する調査を踏まえ、より使いやすい辞書のインターフェイスのあり方などを検討している。ただ、研究を進めていく中で、手話言語(日本手話)話者にとっての書記言語(書記日本語)の語彙習得の難しさという課題が浮かび上がってきている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成31年度以降の研究の推進方策は、基本的にはこれまでのものと変わらない。 まず、(1)JSL生徒向け総合日本語教科書の作成については、平成31年度中に全3冊のうちの2冊が刊行される予定であるので、今後は、JSL生徒対象の日本語教育において最も重要度が高い第3冊の作成に全力を傾注する。 次に、(2)ろう児/ろう者向け日本手話引き日本語基本動詞辞典作成に向けての基礎的研究については、日本手話と書記日本語の対照研究の範囲を広げるとともに、その研究成果を学会などで発表し、さらに考察を深めていく。それと同時に、明晴学園におけるろう児に対する日本語教育の対象も拡張し、その成果を論文などを通して公刊していく。 さらに、(3)〈やさしい日本語〉の理念の普及については、JSL児童・生徒を対象とする言語教育に関する論文集を編纂するなどの事業を通して、〈やさしい日本語〉を言語政策の観点からも検討していく。
|
Research Products
(18 results)