• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

陶磁器流通からみるグローバル化の世界史-日本・アジア・中南米をフィールドに-

Research Project

Project/Area Number 17H02375
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

野上 建紀  長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (60722030)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 芳郎  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授 (10210965)
田中 和彦  鶴見大学, 文学部, 准教授 (50407384)
佐々木 達夫  公益財団法人古代学協会, その他部局等, 理事 (60111754)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsガレオン貿易 / アフリカ / 中南米 / 東南アジア / グローバル化 / 五島列島 / 磁器 / 島嶼
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、テーマI「1571年に始まるグローバル化と磁器の商品化(16~17世紀)」とテーマII「グローバルな磁器の浸透と大衆化(18~19世紀)」の二つのテーマを連接させて研究を行ったものである。大航海時代を経て、近世のグローバル化を迎えた。日本や中南米の銀が世界をめぐり、アジアの産物が新世界を含めた世界中の市場に運ばれた。その産物の一つがアジアの磁器、とくに中国と日本の磁器であった。やがて磁器はアジアの特産品から世界の日用品となり、人々の生活に浸透していった。本研究ではその過程を考古学的に明らかにした。
テーマIについては、日本国内の中世末から近世前期にかけての遺跡や沈没船、ベトナム・ラオスなどの東南アジアの消費地遺跡や沈没船、アルゼンチンやチリなどの南アメリカ大陸の消費地遺跡、そして、ザンジバル、タンガニーカ、ケニアなどのアフリカの消費地遺跡や流通拠点の調査を行うことができた。その結果、近世のグローバル化によって磁器使用が地球規模的に進んだ様相を明らかにすることができた。
テーマIIについては、五島列島など主に島嶼部をフィールドとした研究を行った。五島列島の五島市富江町に所在する田ノ江窯を中心に、技術的な源流である肥前大村藩領の波佐見焼や長与焼、天草市の高浜焼、四国の讃岐の窯場の調査を行った。その結果、磁器使用の一般化とともに、磁器の原料の商品化による磁器生産の一般化、すなわち磁器が特産品ではなくなる過程を明らかにすることができた。
これら二つのテーマの成果については、それぞれ研究報告書として刊行している。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 陶磁器流通からみるグローバル化の世界史ー日本・アジア・中南米をフィールドにー」プロジェクト2021

    • Author(s)
      野上 建紀
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 754 Pages: 30-33

  • [Presentation] 中南米植民地期における陶磁器の流通2022

    • Author(s)
      野上建紀
    • Organizer
      文化遺産国際協力コンソーシアム・中南米分科会
  • [Book] 大洋を渡った陶磁器ー陶磁器流通からみるグローバル化の世界史(I)ー2022

    • Author(s)
      野上建紀、Eladio Terreros、佐々木達夫、田中和彦
    • Total Pages
      197
    • Publisher
      長崎大学多文化社会学部
  • [Book] 五島焼・田ノ江窯跡発掘調査報告書ー陶磁器流通からみるグローバル化の世界史(II)ー2022

    • Author(s)
      野上建紀、渡辺芳郎、中野雄二
    • Total Pages
      101
    • Publisher
      長崎大学多文化社会学部
  • [Book] 今と昔の長崎に遊ぶ2021

    • Author(s)
      増﨑 英明、野上建紀ほか、長崎大学地域文化研究会
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      九州大学出版会
    • ISBN
      9784798503103

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi