2017 Fiscal Year Annual Research Report
The First World War and Civilians. Emergence of Soldiers without weapons and impact on the Postwar Society
Project/Area Number |
17H02376
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
鍋谷 郁太郎 東海大学, 文学部, 教授 (10266356)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒沢 文貴 東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (00277097)
剣持 久木 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (60288503)
池田 嘉郎 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (80449420)
川手 圭一 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50272620)
勝田 由美 工学院大学, 教育推進機構(公私立大学の部局等), 准教授 (80286666)
姉川 雄大 千葉大学, アカデミック・リンク・センター, 特任助教 (00554304)
柳原 伸洋 東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (00631847)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | パラミリタリー / 空襲 / 暴力 / 戦争文化 / 耐え抜く |
Outline of Annual Research Achievements |
2017年度は、2度研究会を開催した。第1回目は、8月3日に青山学院大学で行った。報告者と報告タイトルは以下の通りである。姉川雄大「国境変更・パラミリタリー・民族自決―墺洪国境地帯から見える第一次世界大戦後史の主題群―」、柳原伸洋「第一次世界大戦下の空襲に関する諸研究―その研究視角の整理」。姉川報告は、第一次世界大戦後の民間軍事組織を取り上げた。ハンガリーのショプロン市の考察から、戦後の新興国家ハンガリーにおける政治の「暴力化」の実態と国民国家形成プロセスの関係を追った。柳原報告は、第一次世界大戦において本格化してくる都市空襲の実態を考える枠組みを提示したものである。 第2回目は、2018年3月31日に青山学院大学で行った。報告者と報告タイトルは以下の通りである。池田嘉郎「第一次世界大戦後の暴力と社会―Journal of Modern European History。Vol.1.2003の特集を中心に考える」、鍋谷郁太郎「第一次世界大戦と「戦争文化(Kriegskultur/culture de guerre)」論の射程」。池田報告は、第一次世界大戦後の暴力と社会の特集を組んだJournal of Modern European Historyに掲載された論文のサマリーと今後の展望を述べたものである。鍋谷報告は、4年以上にわたる長期消耗戦を兵士や民間人が「耐え抜いた(durchhalten)」背景にあったものを、フランス歴史家が提起した「戦争文化」という概念を用いて検討した。 また、8月7日から2泊3日で徳島鳴門市にある坂東捕虜収容所の見学と調査を行った。この収容所は、第一次世界大戦時のドイツ人捕虜を収容したもので、捕虜に大幅な自治を認め、非常に民主的な運営がなされていたことで有名である。付設博物館の学芸員から説明を受けた後、案内で収容所跡を調査した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2回の研究会における4人の共同研究者(及び責任者)の報告からは、それぞれの担当領域における民間人の動向研究が順調に進展していることが認識でした。まだ報告を行っていない4人の共同研究者の進捗状況は、2度の研究会席上の質疑や議論、あるいは坂東捕虜収容所調査旅行における話し合いの中で概ね順調に進展していることが確認出来た。
|
Strategy for Future Research Activity |
2018年度は、2~3回の研究会を予定している。7月と12月に17年度報告をしていなかった共同研究者に報告をしてもらい、3月の8人で中間総括報告会を予定している。来春には、ルーバン大学のヤン。シュミットの招聘を予定している。さらに、3月に中国。山東半島青島での戦場地の調査を共同研究者で行うことを予定している。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 教養のイタリア近現代史2017
Author(s)
土肥 秀行、山手 昌樹(編著)、勝田由美(共著)
Total Pages
348(57-71, 101-112)
Publisher
ミネルヴァ書房
ISBN
9784623080212
-
-