• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

私法の基本原則と信託の法理 ―その相互作用―

Research Project

Project/Area Number 17H02475
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

佐久間 毅  同志社大学, 司法研究科, 教授 (80215673)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 雅史  京都大学, 法学研究科, 教授 (90204916)
横山 美夏  京都大学, 法学研究科, 教授 (80200921)
木村 仁  関西学院大学, 法学部, 教授 (40298980)
宮本 誠子  金沢大学, 法学系, 准教授 (00540155)
木村 敦子  京都大学, 法学研究科, 准教授 (50437183)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords民事法学 / 信託 / 相続 / 財産承継 / 法人格 / 所有
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、3年間の研究期間の初年度であり、研究目的を着実に進めるための前提を確認することに力点を置いた。
第1に、わが国における信託実務の現況把握、とりわけ、民事信託の現況の把握に努めた。民事信託を含む信託の実務に詳しい弁護士2名を研究会に招き、ヒアリングをした結果などから、一方で、私法上の基本原則とされるものがある場合には、後に紛争となることを避けるために、その原則の厳密な内容や当否に踏み込むことなく、原則に抵触しないと考えられる内容で信託が設定される傾向が強いことが確かめられた。しかし他方で、一部の専門家(と称する者)が、信託の設定を希望する非専門家から依頼を受けて信託の条項を作成する際に、私法上の基本原則に抵触するおそれがあるにもかかわらず依頼者にその旨を告げず、結果的に将来紛争の生ずるおそれが相当ある内容で信託が設定される例が少なからずみられることがわかった。後者の状況に鑑みると、信託の効力に影響を及ぼす可能性のある私法の基本原則を明確化するための検討とともに、不適切な助言により私法上の基本原則に照らして問題がある内容の信託の設定を助言した専門家に対する責任の在り方を、将来紛争が顕在化する場合に備えて検討しておく必要があると考えられる。
第2に、レミィ・リブシャベール教授(パリ第1大学)を招き、「恵与目的信託の禁止」および「信託と所有」の関係を中心に、フランスにおいて幾つかの私法上の基本原則(所有概念、一法人格一責任主体の原則、法人理論など)が信託の有効性の承認に対する堅固な制約原理となっていることを確認した。
第3に、ドイツのマックス=プランク外国法・国際私法研究所にて、ドイツにおける信託制度や信託類似の制度、相続法および財産承継に関する議論状況につきインタビュー調査および資料収集を行った。年度末に実施したため、その分析は来年度行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、3年間の研究期間を、基礎研究期(1年目)、各論研究期(2年目から3年目前期)、研究統合期(3年目後期)に分けて進めることとしている。
平成29年度は、研究初年度として、本研究全体の基礎固めとして、私法上の基本原理が信託の有効な設定または信託の活用に対してどのような影響を与えているか、とりわけ信託の設定または活用に対してどの程度制約原理として働いたいるかを確認することを計画していた。「研究実績の概要」に述べたとおり、わが国の実務のほか、フランス及びドイツとの比較調査により、所期の目的をほぼ達したということができる。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度の研究を踏まえ、平成30年度は、まず、実務家を招へいすることなどを通じた信託実務の動向の把握を継続する。とりわけ、平成29年度に十分行うことができなかった、商事信託および目的信託(公益信託を含む。)の実情の把握に努める。
また、同じく平成29年度に行うことができなかったこととして、英米法との比較調査を実施する。その際、とくに目的信託の許容性に重点を置くことを考えている。ドイツ法との比較調査は前年度実施したが、年度末のことであったため、その分析は平成30年度に行う。
さらに、平成29年度に確認した私法の基本原則と信託法理の関係にかかる様々な問題点を基礎に、私法の基本原則から認められるべき信託に対する適切な規制のあり方、および、信託または信託法理の展開が私法の基本原則に及ぼす影響について検討を進める。「遺留分制度の意義」、「特別受益の考え方」、「人の意思により相続法原則を変更する信託以外の制度」、「わが国における財産死蔵の回避の考え方」、「株式の経済的持分と議決権との分離の禁止」といったテーマが検討の候補になるが、平成30年度開始後早期に全体研究会を開いて具体的な検討テーマと検討の方針を定め、それに従って研究を進める。

  • Research Products

    (30 results)

All 2018 2017

All Journal Article (20 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 公益信託の変更についてーアメリカ法におけるシ・プレ原則を中心にー2018

    • Author(s)
      木村仁
    • Journal Title

      法と政治

      Volume: 68巻4号 Pages: 1-47

  • [Journal Article] 信託のなかの公益信託2017

    • Author(s)
      佐久間毅
    • Journal Title

      信託法研究

      Volume: 42号 Pages: 113-119

  • [Journal Article] 信託の目的2017

    • Author(s)
      佐久間毅
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1112号 Pages: 54-61

  • [Journal Article] 受益者の定めのない信託(目的信託)2017

    • Author(s)
      佐久間毅
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1110号 Pages: 67-74

  • [Journal Article] 生前信託と遺留分減殺2017

    • Author(s)
      佐久間毅
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1108号 Pages: 42-49

  • [Journal Article] 受益者の権利の取得と譲渡2017

    • Author(s)
      佐久間毅
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1106号 Pages: 64-71

  • [Journal Article] 公益信託法改正の論点2017

    • Author(s)
      佐久間毅
    • Journal Title

      信託

      Volume: 271号 Pages: 4-22

  • [Journal Article] 公益法人制度の意義 ―フランス法との比較法的考察2017

    • Author(s)
      横山美夏
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1104号 Pages: 6-12

  • [Journal Article] 一般社団法人の機関制度の検討2017

    • Author(s)
      北村雅史
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1104号 Pages: 29-35

  • [Journal Article] 法人通則 -非営利法人法制の変化を受けて2017

    • Author(s)
      佐久間毅
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1104号 Pages: 44-52

  • [Journal Article] 受益者の権利の期間制限2017

    • Author(s)
      佐久間毅
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1102号 Pages: 59-65

  • [Journal Article] 受託者の公平義務2017

    • Author(s)
      佐久間毅
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1100 Pages: 72-79

  • [Journal Article] 受託者の「権限の濫用」2017

    • Author(s)
      佐久間毅
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1098 Pages: 68-75

  • [Journal Article] 受託者による信託事務処理の効果2017

    • Author(s)
      佐久間毅
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1096 Pages: 64-71

  • [Journal Article] 借主である法人の代表取締役のなりすましと信用保証協会の意思表示の錯誤無効および保証免責2017

    • Author(s)
      佐久間毅
    • Journal Title

      私法判例リマークス

      Volume: 55号 Pages: 22-25

  • [Journal Article] フランス法における遺産管理と「遺産」概念2017

    • Author(s)
      宮本誠子
    • Journal Title

      社会科学研究

      Volume: 68巻2号 Pages: 5-24

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 親族法コンメンタール(14)2017

    • Author(s)
      宮本誠子
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 754号 Pages: 22-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 親族法コンメンタール(13)2017

    • Author(s)
      宮本誠子
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 752号 Pages: 46-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 民法910条に基づく価額の支払請求をする場合における遺産の価額算定の基準時2017

    • Author(s)
      宮本誠子
    • Journal Title

      ジュリスト臨時増刊(平成28年度重要判例解説)

      Volume: 1505号 Pages: 92-93

  • [Journal Article] EU相続規則への適応2017

    • Author(s)
      宮本誠子
    • Journal Title

      日仏法学

      Volume: 29号 Pages: 185-188

  • [Presentation] シンポジウムの企画の趣旨2017

    • Author(s)
      佐久間毅
    • Organizer
      日本私法学会第81回大会(シンポジウム「非営利法人に関する法の現状と課題」)
  • [Presentation] 法人通則 ―非営利法人法制の変化を受けて2017

    • Author(s)
      佐久間毅
    • Organizer
      日本私法学会第81回大会(シンポジウム「非営利法人に関する法の現状と課題」)
  • [Presentation] 一般社団法人の機関制度の検討2017

    • Author(s)
      北村雅史
    • Organizer
      私法学会第81回大会(シンポジウム「非営利法人に関する法の現状と課題」)
  • [Presentation] 公益法人制度の意義 ―フランス法との比較法的考察2017

    • Author(s)
      横山美夏
    • Organizer
      私法学会第81回大会(シンポジウム「非営利法人に関する法の現状と課題」)
  • [Presentation] 信託のなかの公益信託2017

    • Author(s)
      佐久間毅
    • Organizer
      信託法学会第42回大会(シンポジウム「公益信託法改正」)
  • [Presentation] 比較法的考察 -フランス法―2017

    • Author(s)
      宮本誠子
    • Organizer
      日本家族〈社会と法〉学会第34回学術大会(シンポジウム「家族・社会の変容と相続制度」)
  • [Book] 会社法 実務問答集Ⅱ2018

    • Author(s)
      大阪株式懇談会、前田 雅弘、北村 雅史
    • Total Pages
      492
    • Publisher
      商事法務
    • ISBN
      9784785726157
  • [Book] 信託法制の新時代2017

    • Author(s)
      能見 善久、樋口 範雄、神田 秀樹、新井誠、沖野眞巳、角紀代恵、加毛明、神作裕之、木南敦、小出篤、佐久間毅、溜箭将之、道垣内弘人、中里実、中東正文、藤谷武史、増井良啓、松元暢子、弥永真生、山下純司、山田誠一
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357169
  • [Book] 条解信託法2017

    • Author(s)
      道垣内 弘人、大村 敦志、沖野 眞已、角 紀代恵、加毛 明、佐伯 仁志、佐久間 毅、菱田 雄郷、弥永 真生、山下 純司
    • Total Pages
      1048
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357077
  • [Book] 家事法の理論・実務・判例 12017

    • Author(s)
      道垣内 弘人、松原 正明、木下真由美、加藤祐司、木村敦子、荒木理江、清水節、前田陽一、大村敦志、稲垣朋子、小池泰、羽生香織
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      9784326449644

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi