• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

「ASEAN共同体」の拡大と深化-地域機構の展開とEU危機への新たな視座

Research Project

Project/Area Number 17H02493
Research InstitutionDokkyo University

Principal Investigator

金子 芳樹  獨協大学, 外国語学部, 教授 (40233895)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅野 亮  同志社大学, 法学部, 教授 (10212490)
井上 浩子  大東文化大学, 法学部, 講師 (20758479)
工藤 年博  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (30450498)
稲田 十一  専修大学, 経済学部, 教授 (50223219)
小笠原 高雪  山梨学院大学, 法学部, 教授 (50247467)
山田 満  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (50279303)
平川 幸子  早稲田大学, 留学センター, 准教授(任期付) (80570176)
吉野 文雄  拓殖大学, 国際学部, 教授 (90220706)
福田 保  東洋英和女学院大学, 国際社会学部, 准教授 (90511105)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsASEAN / 東南アジア / 地域機構 / ASEAN共同体 / EU / 地域統合 / 政治社会変動 / 拡大と深化
Outline of Annual Research Achievements

本研究のASEANを①拡大と深化の過程、②地域横断的イシューの展開 、③域内各国の政治社会変動分析という観点から「国際・地域・国内」の3次元で捉え直すという目的に沿って、第1年目の平成29年度においては、各担当者が現地調査や文献調査を中心に国別、イシュー別の調査を進めた。
また、本研究のもう一つの特徴である「ASEANとEUとの比較」という観点については、その第1歩としてEU研究者を報告者に招聘して研究会を複数回開催し、EUの組織や地域統合のあり方などについて研究分担者・協力者の理解を深める活動を行った。その際、ASEANとEUの両研究分野の相互交流や共同研究を今後進めていくことについても、その体制造りなどを含めて意見交換を行い、具体的な段階へと歩を進める準備を行った。
さらに、本研究の研究成果を逐次社会に公表していくという目的と、研究の新たな展開と蓄積のために他国や他分野の研究者との情報・意見交換を進めるという目的に沿って、国内の公開シンポジウムや学会ならびに他国開催の国際研究集会に研究分担者・協力者を派遣もしくは参加支援を行った。また、各研究分担者・協力者は、本研究のテーマもしくは関連テーマに関する論文および書籍の発表・刊行を積極的に行った。これらを通して、研究成果の公表とフィードバック、新たな研究知見の獲得、国内外での研究人脈の形成といった面でそれぞれに成果を得ることができた。
上記のような諸活動を通して、1年目の目標であった本研究の基盤作りを着実に進めることができ、2年目以降のステップアップに向けた準備を整えることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

・月例研究会の開催:研究分担者・協力者および招聘した外部研究者を報告者として月例研究会を9回開催した。その中で、ASEAN諸国(特に、タイ、ベトナム、東チモール)および関連する域外大国について、さらにEUを専門とする研究者によるEUの地域機構としての組織や統合について分析結果が報告され、それらをめぐって討論がなされた。EUとの比較については、EU研究者を講演者に「EUデモクラシーの危機」、「「EU拡大の国際関係」と題された研究報告会を開き、ASEANとの類似点・相違点などについて議論を交わした。
・海外の研究対象国における調査・研究交流:各研究分担者・協力者は、本研究が対象とする諸国(インドネシア、マレーシア、シンガポール、ベトナム、ミャンマー、タイ、東ティモール、中国)での現地調査を実施した。また、国際研究集会へも多くのメンバーが参加し、例えば、“A Liberal Asia-Pacific Regional Order and Japan’s Diplomacy”(韓国)、 “Understanding of Human Right in Indonesian Military in Post Suharto Era”(タイ)などでの研究報告を通して国際的な研究交流を進めた。
・シンポジウム・学会分科会の開催:平成29年6月3日に一般公開の「ASEAN創設50周年シンポジウム」(拓殖大学)を開催し、研究分担者・協力者10名が、報告者、コメンテーターとして参加した。この内容は雑誌『海外事情』(平成29年10月号)に掲載された。同6月24日には、アジア政経学会春季大会(一橋大学)にて分科会「アジア太平洋秩序とチャイナ・ファクター」を開催し、研究分担者・協力者5名が報告と討論を行った。
・論文・図書の出版:「研究発表」の一覧に示したとおり、研究分担者・協力者は合計20点ほどの論文もしくは図書を掲載・出版して研究成果を公表した。

Strategy for Future Research Activity

2年目となる平成30年度においては、引き続き研究分担者・協力者がそれぞれの担当分野の研究を進め、逐次成果を口頭もしくは文献にて発表していく。具体的には、海外での資料収集や聞き取りを含む調査を実施するとともに、学会やシンポジウムなど国内外の研究集会への積極的な参加、さらには国外での本研究プロジェクト主催のシンポジウムの開催などを行う。
海外でのシンポジウム開催については、平成30年12月にインドネシア(ジャカルタ)において、同国の「東南アジア日本研究学会:Japanese Studies Association in Southeast Asia(JSA-ASEAN)」と共同で「Japan-ASEAN Relationship in Sosio-Economic, Politics, and Security」をテーマとするシンポジウムを開催する予定である。
月例研究会では、1年目の研究成果を各研究分担者・協力者が順次報告し、それらをめぐって相互に議論を深めるとともに、3年目の成果の取りまとめ(研究書の刊行)について検討を始める。月例研究会ではこれらに加えて、外部の専門家を国内外から招聘して、本研究の拡大と深化を図っていく。
また、ASEANとEUの比較分析の観点から、本研究の研究分担者・協力者とEU研究者との共同プロジェクトとして、地域機構としてのASEANとEUの比較をテーマとする分科会を、アジア政経学会、国際政治学会などで開催することを計画している。
さらに、平成30年度には本研究プロジェクトのホームページ(もしくはFacebook)をインターネット上に開設し、蓄積された研究成果を公表する場を広げるとともに、ASEAN関係の有用な資料を紹介し、かつ検索方法を提示する場としても活用していく。

  • Research Products

    (30 results)

All 2018 2017

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] アメリカの対アジア戦略再検討―フォード政権期におけるアジアと対フィリピン政策2018

    • Author(s)
      清水文枝
    • Journal Title

      国際情勢紀要

      Volume: 88号 Pages: 159-168

  • [Journal Article] ベトナムの対中国経済依存-貿易と投資から2018

    • Author(s)
      吉野文雄
    • Journal Title

      海外事情

      Volume: 66巻1号 Pages: 1-14

  • [Journal Article] 東アジア地域秩序の変容:現状とそのメカニズム2017

    • Author(s)
      浅野亮
    • Journal Title

      同志社法学

      Volume: 69巻4号 Pages: 65-83

  • [Journal Article] 主権国家体制と国際安全保障2017

    • Author(s)
      小笠原高雪
    • Journal Title

      国際安全保障

      Volume: 45巻2号 Pages: 1-20

  • [Journal Article] ASEAN創設50年-その成果と米中対峙新時代の「中国傾斜」2017

    • Author(s)
      金子芳樹
    • Journal Title

      東亜

      Volume: No.603 Pages: 10-19

  • [Journal Article] アジア太平洋のリベラルな地域秩序-ASEANと台湾に光を2017

    • Author(s)
      平川幸子
    • Journal Title

      問題と研究(台湾国立政治大学国際関係研究センター)

      Volume: 46巻3号 Pages: 33-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国のエネルギー政策と地域主義外交-「一帯一路」のモデルとしての中央アジア2017

    • Author(s)
      平川幸子
    • Journal Title

      アジア太平洋討究

      Volume: 30号 Pages: 89-101

  • [Journal Article] 難民問題の歴史・現状と展望2017

    • Author(s)
      山田 満
    • Journal Title

      歴史地理教育

      Volume: 869号 Pages: 4-11

  • [Journal Article] 東ティモールの新たな政治課題2017

    • Author(s)
      山田 満
    • Journal Title

      アジア太平洋討究

      Volume: 31号 Pages: 139-151

  • [Journal Article] 11.4集会に見るインドネシアのマイノリティ問題2017

    • Author(s)
      阿部和美(研究協力者)
    • Journal Title

      社学研論集

      Volume: 29号 Pages: 14-26

  • [Journal Article] ASEANと中国の50年2017

    • Author(s)
      鈴藤 麻里菜(研究協力者)
    • Journal Title

      海外事情

      Volume: 65巻10号 Pages: 89-101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] トランプ政権と東南アジア2017

    • Author(s)
      吉野文雄
    • Journal Title

      海外事情

      Volume: 65巻7.8号 Pages: 1-14

  • [Journal Article] 中国企業の東南アジア進出2017

    • Author(s)
      吉野文雄
    • Journal Title

      海外事情

      Volume: 65巻10号 Pages: 74-88

  • [Journal Article] ベトナムの対中国経済依存-貿易と投資から2017

    • Author(s)
      吉野文雄
    • Journal Title

      国際情勢紀要(世界政経調査会 国際情勢研究所)

      Volume: 88巻 Pages: 59-168

  • [Presentation] 米中対峙下におけるアジア太平洋秩序の変容と中国2017

    • Author(s)
      浅野 亮
    • Organizer
      アジア政経学会(於 一橋大学:2017年6月25日)
  • [Presentation] 不確実性下で揺れる東南アジア―国内政治と地域統合の新たな分岐点2017

    • Author(s)
      金子芳樹
    • Organizer
      アジア政経学会( 一橋大学:2017年6月24日)
  • [Presentation] アジア太平洋のリベラルな地域秩序-ASEANと台湾に光を2017

    • Author(s)
      平川幸子
    • Organizer
      アジア政経学会( 一橋大学:2017年6月24日)
  • [Presentation] 中国のエネルギー戦略と地域主義外交-「一帯一路」のモデルとしての中央アジア2017

    • Author(s)
      平川幸子
    • Organizer
      国際政治学会(神戸国際会議場:2017年10月29日)
  • [Presentation] 新しい大統領によるパプア問題への取り組み2017

    • Author(s)
      阿部和美
    • Organizer
      アジア政経学会( 一橋大学:2017年6月24日)
  • [Presentation] ASEANの保健衛生向上改革2017

    • Author(s)
      鈴藤 麻里菜
    • Organizer
      アジア政経学会( 一橋大学:2017年6月24日)
  • [Presentation] 中国企業の東南アジア進出-日本企業との比較2017

    • Author(s)
      吉野文雄
    • Organizer
      アジア経営学会第24回全国大会(東北大学:2017年9月9日)
  • [Book] アジアの国際関係ー移行期の地域秩序2018

    • Author(s)
      福田保編
    • Total Pages
      293
    • Publisher
      春風社
    • ISBN
      4861105900
  • [Book] 社会調査からみる途上国開発-アジア6カ国の社会変容の実像2017

    • Author(s)
      稲田十一
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750345822
  • [Book] 政治行政入門 新版(小笠原降雪「国際政治の舞台」「日本の安全保障政策」)2017

    • Author(s)
      山梨学院大学政治行政研究会編(小笠原高雪:分担執筆)
    • Total Pages
      309
    • Publisher
      公人の友社
    • ISBN
      4875558058
  • [Book] 東南アジア現代政治入門(改訂版)(金子芳樹「ブルネイ―現在における絶対君主制国家の安定と改革」)2017

    • Author(s)
      清水一史・田村慶子・横山豪志編(金子芳樹:分担執筆)
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623083268
  • [Book] 年報 アジアの安全保 障2017-2018(福田保「東南アジア」)2017

    • Author(s)
      西原正監修・平和安全保障問題研究所編(福田保:分担執筆)
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      朝雲新聞社
  • [Book] 現代アジア学入門(福田保「南シナ海問題と米国の外交政策」)2017

    • Author(s)
      鈴木隆・西野真由編(福田保:分担執筆)
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      芦書房
    • ISBN
      4755612853
  • [Book] 東南アジア現代政治入門(改訂版)(山田満「東ティモール―21世紀最初の独立国家」)2017

    • Author(s)
      清水一史・田村慶子・横山豪志編(山田満:分担執筆)
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623083268
  • [Book] アジア動向年報2017(井上浩子「2017年のティモール・レステ:FRETILIN=民主党政権の発足と野党連合との攻防」2017

    • Author(s)
      アジア経済研究所編(井上浩子:分担執筆)
    • Total Pages
      620
    • Publisher
      アジア経済研究所
    • ISBN
      4258010170
  • [Book] International Relations and Asia's Southern Tier: ASEAN, Australia, and India(Yoneji Kuroyanagi , "The US-China-Japan Triangle and the Concept of "ASEAN Centrality": Myth or Reality?")2017

    • Author(s)
      Gilbert Rozman and Josephn Chinyong Liow, ed(黒柳米司:分担執筆)
    • Total Pages
      372
    • Publisher
      Asan-Palrave Mcmillan Series
    • ISBN
      9811031703

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2019-08-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi