• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

New Theory and Experiment of Coalition formation and Payoff Allocation in Cooperative Game

Research Project

Project/Area Number 17H02503
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

船木 由喜彦  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (50181433)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 肥前 洋一  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 教授 (10344459)
竹内 あい  立命館大学, 経済学部, 准教授 (10453979)
Veszteg Robert  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (30597753)
上條 良夫  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 教授 (40453972)
近郷 匠  福岡大学, 経済学部, 教授 (70579664)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords協力ゲーム / 実験経済学 / 提携形成 / 利得分配
Outline of Annual Research Achievements

本研究の研究課題は(1)提携形成と(2)利得分配に分かれるが、(1)の理論的研究については、従来の全体提携が常に形成されるという前提を取り除き、プレイヤーの間の交渉により、どのような提携構造が定まるかを考察する。さらに、(2)についても、その提携構造において、プレイヤー間の交渉により定まる利得分配を理論的に考察する。このとき、その研究における大きな特徴は、他の提携を形成した際に生ずる利得分配の予測の多様性である。その点を考慮に入れた新しいモデル構築が本研究の特色である。実験研究においては、(1)と(2)の問題を実験参加者の行動により分析する実験計画を構築し、同時並行で、研究を進めている。
2018年度は、定まったデザインの下での(1)と(2)の実験を多数行った。現在その結果から、人々の行動パターンを抽出する分析を進めている。多くの実験結果から、人々のコミュケーション可能性の存在が協力の形成に重要であることが観察された。これは従来の理論的見解を裏付ける物である。そこで、どのような情報、コミュニケーションが重要であるかを特定するような実験の枠組みを考察して、新たな実験計画を立て、実験を実施した。現在、その結果の分析中である。
このほか(1)と(2)の課題について、実験班が合同して、より基礎的な枠組みでの2人協力実験を考案し、多数の実験を実施した。この結果も、現在分析中である。
理論的な展開では、協力ゲームの代表的な解であるシャープレイ値の新しい公理的特徴付けに成功し、その研究成果が査読付き国際学術誌への掲載が決定された。それと同時に、新たな展開が発見され、その研究も進んでいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

理論研究については、協力ゲームの新しい理論研究が進展し、その研究についての論文を出版することができた。この研究は、さらに発展の可能性があり、理論班において研究を継続している。
実験研究については、まず、実験の成果についていくつかの大学のセミナーや学会で報告をし意見を頂いた。また、提携形成実験班・利得分配実験班のメンバーが合同して、新しい実験計画が完成し、協力してパイロット実験を行うことができた。このように、2018年度に実施した実験の成果については、様々な分野の研究者から興味を持たれ、多くのワークショップに招聘され、また、国際学会でも報告を行った。なお、このテーマについて、招聘講演者としても報告を行った。
(1)と(2)の実験班が協力した新しい枠組みでの2人交渉実験についても、研究計画がまとまり、パイロット実験ならびに、本実験を実施することができた。現在、実験データを分析中である。

Strategy for Future Research Activity

2019年度は、研究代表者が在外研究期間となるが、その間に、オランダ、ドイツ、韓国の海外の研究協力者との理論的共同研究を進める。なお、理論班研究者とも、スカイプなどを通じて随時連絡を取る。また、実験については、2つの実験班メンバーとスカイプなどを通じて議論を継続し、早稲田大学で行う大規模実験実施時には、日本に一時帰国する予定である。実験班のメンバーの一人Veszteg教授は在外研究でバルセロナに滞在中であるが、研究代表者はバルセロナに訪問し、研究の進展について議論を行う予定である。このようにして、実験研究も継続する。また、海外の様々な訪問先で、関連実験のアイディアを交換し、新しい実験計画を立てる予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Relationally equal treatment of equals and affine combinations of values for TU games2019

    • Author(s)
      Takumi Kongo, Koji Yokote and Yukihiko Funaki
    • Journal Title

      Social Choice and Welfare

      Volume: 53(2) Pages: 197-212

    • DOI

      10.1007/s00355-019-01180-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Decentralized matching markets with(out) frictions: a laboratory experiment2019

    • Author(s)
      Pais Joana、Pinte Agnes、Veszteg Robert F.
    • Journal Title

      Experimental Economics

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.1007/s10683-019-09606-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Time Preferences between Individuals and Groups in the Transition from Hunter-Gatherer to Industrial Societies2019

    • Author(s)
      Hernuryadin Yayan、Kotani Koji、Kamijo Yoshio
    • Journal Title

      Sustainability

      Volume: 11 Pages: 395~395

    • DOI

      10.3390/su11020395

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Monetary payoffs and utility in laboratory experiments2018

    • Author(s)
      Robert Veszteg, Yukihiko Funaki
    • Journal Title

      Journal of Economic Psychology

      Volume: 65 Pages: 108-121

    • DOI

      10.1016/j.joep.2018.02.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How Can We Motivate Consumers to Purchase Certified Forest Coffee? Evidence From a Laboratory Randomized Experiment Using Eye-trackers2018

    • Author(s)
      Takahashi Ryo、Todo Yasuyuki、Funaki Yukihiko
    • Journal Title

      Ecological Economics

      Volume: 150 Pages: 107~121

    • DOI

      10.1016/j.ecolecon.2018.04.010

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Unconditional Bargaining Experiment on Three-person Cooperative Games2019

    • Author(s)
      Yukihiko Funaki
    • Organizer
      EAGT2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Real Effort Experiments in Economics2019

    • Author(s)
      Yoichi Hizen
    • Organizer
      Waseda Game Theory
  • [Presentation] Bargaining over an Endogenously Determined Pie2019

    • Author(s)
      竹内 あい
    • Organizer
      The 3rd East Asia Game Theory (EAGT) International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Unconditional Bargaining Experiment on Three-person Cooperative Games2018

    • Author(s)
      Yukihiko Yukihiko Yukihiko FunakiFunakiFunaki
    • Organizer
      SAET Taipei
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Balanced contributions and null player out for the Shapley, ESD-, ED-values2018

    • Author(s)
      Yukihiko Funaki
    • Organizer
      14th Meeting of Social Choice and Welfare
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Strategy-proofness in experimental matching markets2018

    • Author(s)
      Robert Veszteg
    • Organizer
      The UECE Lisbon Meetings in Game Theory and Applications #10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Behavioral patterns in social learning2018

    • Author(s)
      Robert Veszteg
    • Organizer
      18th Annual SAET
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 船木由喜彦 研究業績のページ

    • URL

      https://yukihikofunaki.blogspot.com/p/blog-page.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi