• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

新しい時系列計量分析の理論と応用:点過程アプローチ

Research Project

Project/Area Number 17H02513
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

国友 直人  明治大学, 政治経済学部, 特任教授 (10153313)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大屋 幸輔  大阪大学, 経済学研究科, 教授 (20233281)
佐藤 整尚  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 准教授 (60280525)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords時系列計量分析 / 点過程アプローチ / マクロ経済時系列 / 高頻度金融データ
Outline of Annual Research Achievements

この研究プロジェクトでは近年の日本経済・社会の理解の方法として重要な新しい計量分析の方法を開発、応用を検討している。マクロ経済時系列分析では時々起きる大きな経済変動の分析は近年における経済現象や金融現象においては重要であるにもかかわらず、なお研究の蓄積が不十分である。ミクロ金融時系列分析ではジャンプを含む確率過程の一般理論を踏まえた金融時系列分析はなお不十分であり、ミクロジャンプ拡散確率過程の計量分析の方法を確立する必要がある。当面の第一の目的はこうした二つの理論的枠組みの統合した新しい枠組みの構築であり、さらに第二の目的は新しい理論に基づく現実の時系列データ分析への応用を検討することである。このような視点から2017年度には次のような内容の研究を行った。
1.マクロジャンプの計量理論の構築:国友・江原・栗栖(2016)の研究を幾つかの方向で拡張することを検討中した。特に近年の金融市場ではコンピュータを利用した同時発注や瞬時的トレーディング手法が開発されるにつれて、同時ジャンプ(co-jump)を含む一時的に発生する大きな変動現象や予測手法が重要になっている。こうした問題への統計的点過程分析の応用を検討した。まず高頻度金融データを用いたジャンプ項の特定化、Co-jumpモデルの妥当性の検証を行った。
2.マーク付き点過程の計量モデルにおけるGrangerの意味での因果性・非因果性の理論を構築した。時系列分析では時間領域と周波数領域の分析が挙げられるが、マーク付き点過程によるGranger因果性分析の研究を行った。
3.マクロジャンプ計量モデルによる分析:特に東京・ニューヨーク・ロンドンという世界の金融市場における有力な3つの金融市場、東京・香港というアジアの2つの金融市場についての計量マクロモデルを構築し、市場のマクロ的な連動性分析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究プロジェクトの1年目であり、研究プロジェクトの参加者が単独もしくは共同で研究目標にそって研究活動を行った。夏休みを利用して2017年8月5日、釧路公立大学において研究集会を開催した。研究集会で報告された研究成果は明治大学MIMSの研究報告書シリーズMIMS-RBP Statistics & Data Science Series SDS2『釧路・経済統計キャンプ2017(新しい時系列計量分析の理論と応用)』としてWeb上で公開した。この間の研究活動の研究成果の詳細は報告書、あるいは報告書に掲載されてある論文や原稿が引用している英文論文を参照されたい。

Strategy for Future Research Activity

関係する研究集会や学会などで研究の打ち合わせを行うとともに、統計学に関係する他分野における研究・研究者や確率論・統計学など数理科学の関係者、特に生命保険・年金・損害保険などの研究者や金融(ファイナンス)の関係者を交えた研究体制の構築を目指す。そして現代の社会・経済においては重要ではあるが、既存の研究分野では十分に取り上げられなかった研究課題についての議論を深めることを計画している。また関係する研究者とともに、時系列計量分析の共同研究を引き続き行う予定である。こうした課題について2018年度は特に国際的な研究活動を活発に行うとともに、研究集会を国内で開催することも計画している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effects of Jumps and Small Noise in High-Frequency Financial Econometrics2017

    • Author(s)
      Kunitomo, N., and D. Kurisu
    • Journal Title

      Asia-Pacific Financial Markets

      Volume: 24 Pages: 39-73

    • DOI

      DOI:10.1007/s10690-017-9223-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 多次元ホークス型モデルによるマクロ金融市場の因果性分析2017

    • Author(s)
      国友直人・江原斐夫・栗栖大輔
    • Journal Title

      日本統計学会誌

      Volume: 46-2 Pages: 137-171

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ボラティリティ・スプレッド2017

    • Author(s)
      大屋幸輔
    • Journal Title

      『先物・オプションレポート』大阪取引所

      Volume: 29-12 Pages: 1-5

    • Open Access
  • [Presentation] High-frequency Financial Data and G-Causality Analysis2017

    • Author(s)
      Kosuke Oya
    • Organizer
      The 1st International Conference on Econometrics and Statistics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] GDPの見方について2017

    • Author(s)
      佐藤整尚
    • Organizer
      研究集会「新しい時系列計量分析の理論と応用」
    • Invited
  • [Book] Characterizing Interdependencies of Multiple Time Series: Theory and Applications2017

    • Author(s)
      Yuzo Hosoya, Kosuke Oya, Taro Takimoto, Ryo Kinoshita
    • Total Pages
      133
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-10-6435-7

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi