2021 Fiscal Year Annual Research Report
Building a Research Field on War and Society of Japan
Project/Area Number |
17H02584
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
野上 元 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (50350187)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 明 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (00381145)
柳原 伸洋 東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (00631847)
蘭 信三 大和大学, 社会学部, 教授 (30159503)
渡邊 勉 関西学院大学, 社会学部, 教授 (30261564)
福間 良明 立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70380144)
山本 昭宏 神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (70644996)
木村 豊 大正大学, 心理社会学部, 専任講師 (70769059)
一ノ瀬 俊也 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (80311132)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 戦争社会学 / 戦争と社会 / 軍事社会学 / 戦争体験 / 戦争の記憶 |
Outline of Annual Research Achievements |
4月の戦争社会学研究会大会で野上は、高橋三郎氏による特別講演「戦争研究における「文化」という着想をめぐって」、シンポジウム「ミリタリー・カルチャー研究の可能性を考える」の企画に関わり、当日は特別講演の司会を務めた。また山本はシンポジウムのコメンテータを務めた。 5月には歴史社会学における戦争研究の重要性が指摘された野上による論考'Historical sociology in Japan'("International Sociology",36(2))が刊行された。また同月、『戦争社会学研究』5号が刊行された。特集「計量歴史社会学から見る戦争」には渡邊・野上が、第二特集「二一世紀における空襲の記憶と表現」には柳原・山本が加わっている。また8月に刊行された『ソシオロジ』66巻1号でも野上と渡邊が書評および著者リプライを行っている。 12月からは、本研究計画の成果として多くの意味を持つ全5巻の『シリーズ戦争と社会』の刊行が始まった。蘭・一ノ瀬・西村・野上・福間はシリーズ全体の企画・編集に加わっている。第1巻『「戦争と社会」という問い』はシリーズ全体の総論であり、野上は佐藤文香氏と共著で総説を執筆したほか第9章を、また柳原は第4章を執筆した。1月刊行の第2巻『社会のなかの軍隊/軍隊という社会』では、一ノ瀬と野上は共著で総説を執筆し、さらに野上は第7章を、一ノ瀬は第8章を執筆した。2月刊行の第4巻『言説・表象の磁場』では、福間が総説および第4章、山本は第9章を執筆している。3月刊行の第3巻『総力戦・帝国崩壊・占領』では蘭が石原俊氏と共著で総説を執筆したほか第4章を執筆した。 また実施が遅れていた「戦争と軍事に関する社会意識調査」を2月上旬にオンラインで行った。折しも2月末、ロシアのウクライナ侵攻が始まったため、私費により同じ対象者への反復調査を3月に行った。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)