2019 Fiscal Year Annual Research Report
Cutural Capital, Social Consciousness and Class in Japan
Project/Area Number |
17H02597
|
Research Institution | Komazawa University |
Principal Investigator |
片岡 栄美 駒澤大学, 文学部, 教授 (00177388)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村井 重樹 島根県立大学, 総合政策学部, 准教授 (00780230)
川崎 賢一 駒澤大学, グローバル・メディア・スタディーズ学部, 教授 (20142193)
廣瀬 毅士 東京通信大学, 情報マネジメント学部, 准教授 (20571235)
瀧川 裕貴 東北大学, 文学研究科, 准教授 (60456340)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 文化 / 階層 / ハビトゥス / 文化資本 / 文化的オムニボア / ブルデュー / ライフスタイル / 男性支配 |
Outline of Annual Research Achievements |
P.ブルデューの社会学理論をベースに、文化実践・テイスト、価値意識の全国調査(N=1272、質問紙調査、郵送法)を2019年(2018年度)に実施したが、2019年度はその統計データ解析を行い、現代日本の差異空間、ライフスタイル空間の特徴を解明した。音楽、食等の文化実践を文化的雑食性の観点から明らかにした。とくに空間テイストと実践が関連し、差異空間が分化していることを文化マップとして多重対応分析により明らかにした。また地域移動と文化の関連についても検討を行った。とくに文化的雑食(文化的オムニボア)の食の領域における検討を進め、データ解析を行ったほか、海外の研究書を翻訳し出版に至った(2020年7月発行)。 さらに現代の新しい文化資本とハビトゥスの関係を明らかにするために、成人約30名への詳細なインタビュー調査を実施し、文化の意味作用とハビトゥス、社会階層の関係を検討した。 また2018年度に実施した大学生への全国調査(質問紙調査)のデータ分析を行い、学生たちの象徴闘争が文化実践やテイストを媒介に生じており、階層的な現象ではないこと、また学生タイプにあらわれる自己アイデンティティがその表象となっていることを明らかにした。さらに学生タイプの中でも体育会系アイデンティティに注目し、その実践とハビトゥスの実態を、ブルデューの象徴支配概念を用いて検討し、男性支配的価値の継続が体育会系男子に顕著に表れることを文化の視点から明らかにした。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)