• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

児童・生徒における概念的理解の深化メカニズムの解明と教科学習への応用

Research Project

Project/Area Number 17H02632
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤村 宣之  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (20270861)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橘 春菜  名古屋大学, 教育基盤連携本部, 特任准教授 (10727902)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords概念的理解 / 教育系心理学 / 教科学習 / 探究 / 協同
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,小学生から高校生を対象とした実験・面接・調査により概念的理解が深化するメカニズムを明らかにし,そのメカニズムに依拠した授業を小学校~高校の複数教科で組織し,概念的理解の深化に及ぼす効果と深化のプロセスを明らかにする。
(1)児童の思考の多様性にみられる発達的変化 小学校3, 5年生の児童を対象に,概念的理解に難しさがみられる数学的概念に関して,日常的事象に関連づけた非定型記述型課題をクラス単位の集団調査で実施した。その結果,同一学年内の思考(問題解決方略や作問内容)に個人間の多様性がみられるとともに,小学校中学年から高学年にかけて思考の多様性に関する人数分布や課題文脈に応じた思考の柔軟性に発達的変化がみられることが示唆された。
(2)多様な思考の共通性の探究が概念的理解の深化に及ぼす効果 多様な思考の間の共通性を探究させることで多様な知識が関連づけられて教科内容の本質的理解に至ると想定し,児童・生徒を対象に個別実験・個別面接・協同解決実験で行った研究を再分析・再考察した。その結果を日本教育心理学会第59回総会自主企画シンポジウム「教科教育の心理学」で発表し,討論を行った結果,共通性を探究させる発問や課題を教科内容との関連で精緻化すること,共通性を探究させる場面を情意面を考慮して構成することが,概念的理解の深化に重要となることが示唆された。
(3)各教科の授業における「共通性探究型発問」の効果 クラス全体の協同探究場面に多様な思考の間の共通性を検討する「共通性探究型発問」を設定し,発問前後の変化をワークシートの記述から分析した。小中学校の算数・数学,国語などの授業で上記の研究を実施した結果,ワークシートの記述に,文字による解法を言葉や図によって意味づけるような説明への変化(中学校数学の例)などがみられ,個人の概念的理解の深化に対する効果が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概念的理解の深化メカニズムについて,思考の多様性と,理解の深化の契機としての多様な思考間の共通性の探究についての研究が進み,また複数教科の授業場面において,そこで見いだされた深化の契機(協同探究場面における共通性探究)の効果について検討が進められているため。

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究の進展を生かして,多様な思考の関連性と因果性の探究が概念的理解の深化に及ぼす効果と深化のプロセスを実験・面接・調査研究を推進し,それと関連させて,各教科の授業場面において「関連性・因果性探究型発問」が個々の学習者の概念的理解の深化に及ぼす効果を検討する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018 2017

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 教科教育の心理学:(1)授業実践を見通した実験・調査研究をどう進めるか2017

    • Author(s)
      藤村宣之・橘 春菜・石橋優美・鈴木 豪・工藤与志文・中谷素之
    • Organizer
      日本教育心理学会第59回総会自主企画シンポジウム
  • [Book] 協同的探究学習で育む「わかる学力」―豊かな学びと育ちを支えるために―2018

    • Author(s)
      藤村宣之・橘 春菜・名古屋大学教育学部附属中・高等学校
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623-08273-5

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi