• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

戦後日本における政治家・財界人の教育観に関する教育社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 17H02679
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

稲垣 恭子  京都大学, 教育学研究科, 教授 (40159934)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 洋  関西大学, 東西学術研究所, 客員研究員 (70067677)
多賀 太  関西大学, 文学部, 教授 (70284461)
太田 拓紀  滋賀大学, 教育学部, 准教授 (30555298)
濱 貴子  富山県立大学, 工学部, 講師 (10711616)
目黒 強  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (70346229)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords教育社会学 / 教育観 / エリート
Outline of Annual Research Achievements

初年度にあたる本年度は、理論枠組・方法論について検討、共有することと、政治家・財界人に関するデータベース作成を主に行った。
(1) 第1回研究会において、理論枠組と仮説について検討・確認した。また、政治家・財界人の中で、戦後日本の教育に影響力を持った人物のデータベースを作成するため、戦後の教育審議会と構成メンバーのプロフィールを中心としたデータベース作成のための資料の選定作業を行った。
(2) 研究分担者が各担当部分について、データベースを作成しつつ、それらをもとにして、審議会メンバーの学歴・経歴などについて試行的に分析を行い、研究会で報告した。
(3) データベース作成により、審議会などで影響力を持った人物を取り上げ、その経歴、教育観、学問観などについて事例分析を行い、研究会で報告・検討した。
(4) 教育審議会等についての専門研究者へのインタビュー、ディスカッションを通して、これまでの分析・考察について検討し、今後の研究方針の確認と修正を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、データベース作成を中心に研究を進めた。研究代表者、研究分担者で分担を決めて作業にとりかかったが、対象となる財界人の資料が数多く存在するため、資料収集に時間がかかり、繰り越すことになった。基本的なデータベースはおおむね作成できた。
また、データベース作成と並行して、審議会メンバーの構成の特徴や時系列的な変化について検討し、当初の仮説について見直しと修正を行うと同時に、資料とデータベースの追加についても検討した。
さらに、影響力を持った人物について何人か取り上げ、事例分析を行うことで、仮説の検討と今後の分析方針について議論することができた。
以上のような進捗により、繰越分を含めて、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今年度(平成29年度)において作成したデータベースを土台として、政治家・財界人のプロフィールの全体的な分析、教育観とその形成過程についての分析・考察を進める。具体的には以下のような視点を軸とする。
(1) データベースに基づいて、審議会における政治家・財界人についての全体的な特徴、時系列的な変化について分担して分析・考察を進める。
(2) 政治家・財界人それぞれの教育観の特徴とその形成過程について、特徴的な人物を選び出し、事例分析を進める。そのため、対象とする人物について個人資料の収集を行い、ハビトゥス形成およびポジション効果の視点から分析・考察を進める。
(3) これらの分析・考察の結果については研究会で報告・検討するとともに公表できるものについては、関連の学会、シンポジウム、講演などの場で報告あるいは論文等の形で発表する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2019 2018 2017

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] 「阿川佐和子訳『ウィニー・ザ・プー』と教養主義的読書観-石井桃子を 手がかりとして-」2019

    • Author(s)
      目黒強
    • Journal Title

      『ユリイカ』 51巻1号、2019年1月

      Pages: 191-197

  • [Journal Article] 「戦後初期日教組教育運動における知識人の指導的役割」2019

    • Author(s)
      太田拓紀
    • Journal Title

      『滋賀大学教育学部紀要』第68号

      Pages: 129-139

  • [Journal Article] 「明治後半期における文士の社会的地位をめぐるポリティクス-巖谷小波 の文士優遇論に着目して-」2018

    • Author(s)
      目黒強
    • Journal Title

      『大阪国際児童文学振興財団研究紀要』31号 2018 年3月

      Pages: 1-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「男性労働に関する社会意識の持続と変容―サラリーマン的働き方の標準性をめぐって ―」2018

    • Author(s)
      多賀太
    • Journal Title

      『日本労働研究雑誌』No.699

      Pages: 4-14

  • [Journal Article] 「戦後初期教育運動における教育知識人の変容過程」2018

    • Author(s)
      太田拓紀
    • Journal Title

      『滋賀大 学教育学部紀要』第67号

      Pages: 53-63

  • [Journal Article] 「明治後期中学校における学校紛擾と学校文化の変容」2018

    • Author(s)
      太田拓紀
    • Journal Title

      社会学 研究会編『ソシオロジ』第63巻第 2号

      Pages: 43-61

  • [Journal Article] 「男女別学の時代と女学校文化」2017

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『京都市学校歴史博物館研究紀要』第6号

      Pages: 3-15

  • [Journal Article] 「文化としての『師』の存在に学ぶ」(百花繚乱 エネルギーに一言)2017

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『エネルギーレビュー』2017年10月号

      Pages: 53

  • [Presentation] 「教養・ジェンダー・教養教育」(基調講演)2018

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Organizer
      第66回中国・四国地区大学教育研究会、鳥取大学鳥取キャンパス、2018年6月2日
  • [Presentation] 「近代日本の文化人にとっての家庭教育と学校教育に関する基礎的考察―「私の履歴書」からの抽出事例をもとに―」, 2018年11月24日, 関西大学2018

    • Author(s)
      多賀太
    • Organizer
      関西大学教育学会大会
  • [Presentation] 「男子の教養、女子の教養―旧制高校と女学校―」(基調講演)2017

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Organizer
      旧制高等学校記念館 第22回夏期教育セミナー、旧制高等学校記念館、2017年8月19日
  • [Book] 「日本型教養主義の来歴(大沢聡との対談)」『教養主義のリハビリテーション』 2018年5月2018

    • Author(s)
      竹内洋
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      筑摩 書房
  • [Book] 「解説」猪木正道『共産主義の系譜』 2018年9月2018

    • Author(s)
      竹内洋
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      角川ソフィア文庫
  • [Book] 『教養派知識人の運命 阿部次郎とその時代』著書(単著)2018

    • Author(s)
      竹内洋
    • Total Pages
      450
    • Publisher
      筑摩書房 2018年9月
  • [Book] 「教育社会学と知のパラダイム」日本教育社会学会編『教育社会学事典』2018

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Total Pages
      896
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 「教師文化と学校」稲垣恭子・岩井八郎・佐藤卓己編著『教職 教養講座第12巻 社会と教育』,pp.43-60.2018

    • Author(s)
      太田拓紀
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      協同出版
  • [Book] 『夏目漱石辞典』(分担執筆) 「教育」「大学予備門」「第一高等学校」「東京帝国大学」2017

    • Author(s)
      竹内洋
    • Total Pages
      832
    • Publisher
      翰林書房
  • [Book] 著書(解説) 「樗陰と茂雄 すぎし世の編集者像」 杉森久英『滝田樗陰』2017

    • Author(s)
      竹内洋
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      中公文庫
  • [Book] “Dilemma of Fatherhood: The meaning of work, family, and happiness for salaried male Japanese workers,” Barbara Holthus and Wolfram Manzenreiter eds., Life Course, Happiness and Well-being in Japan pp.175-1862017

    • Author(s)
      Taga, Futoshi,
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      Routledge

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi