• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Preparation of super spin glass magnetic nanoparticles and biomedical application for hyperthermia therapy

Research Project

Project/Area Number 17H02762
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

一柳 優子  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (90240762)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千本松 孝明  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (70216563)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords磁性体 / ナノ材料 / ハイパーサーミア / 微粒子 / セラノスティクス
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、独自の製法でスーパースピングラス(SSG)磁気ナノ微粒子を生成し、特に複素磁化率に注目しながら磁気的性質と熱エネルギー蓄積機構を明らかにするとともに、官能基や葉酸を修飾し、医療応用を可能にすることを目的としていた。
Co-Zn フェライトについては、粒径が5-17nmのSiO2で被われた試料を作製し、磁気特性と交流磁場中での温度上昇の関係を詳細に調べ、さらにヒト乳がん細胞を用いてin vitro実験を行った。交流磁化率の虚数成分χ”の温度依存性の分析では、粒径が大きくなるにつれてχ"のピーク、ブロッキング温度TBが高温側にシフトしており、室温付近では8nmのものが最大値を示していた。つまりこの粒径が最も熱散逸効果が高いと考えられると予想されるので、それを実証するために、交流磁場中で発熱特性を測定した。予想通り、8nmの試料が最も温度上昇し、5分間で19度の上昇であった。この温度はがん細胞を死滅させるのに十分な温度である。実際に、この試料を用いてヒト乳がん細胞KPL-4を用いてin vitroのハイパーサーミア実験を行ったところ、がん細胞を抑制する効果を確認できた。同時に微粒子は毒性が非常にすくないことも明らかになった。
Co-ferriteについて、粒径が4-34nmの試料について、MRIの造影剤としての効果を見るために、MR中でT2緩和測定を行った。その結果、顕著なT2短縮効果が確認でき、従来、MRIに用いられている造影剤の成分である鉄酸化物より、短いエコー時間で明瞭なコントラストが得られることが明らかになった。
これらの成果はIEEE Trans. Magn.に掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本学に良好な磁化測定の装置がないため、測定データの取得が懸念されていたが、液体ヘリウムを購入することで、近隣の大学の装置を使用することができ、有意義な交流磁化率のデ精密測定を行うことができた。またMRの測定についても、医学系の研究協力者が効率よくデータを取得してくれた。これらの成果をまとめて論文に掲載することができた。
さらに上記のCo-Znフェライトのハイパーサーミア実験の発展として、細胞死のメカニズムを明らかにする試みをしたところ、医学的に重要な意味を持つ、アポトーシスであることが明らかになり、大きな発見となった。
また、医学応用に発展させるためには、水中(血中)での分散性が重要になる。遷移金属を含む磁性微粒子の分散性を良くするために、いくつかの試みを行い、分散性の向上を確認することができた。ひとつにはこれまでSiO2で覆っていた方法から、SiO2を用いず、その代わりにPEGを修飾する手法を考案し、作製方法を見出した。これにより、さらに表面修飾の可能性が広がることになった。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策としては、微粒子の物理としてスピングラスや超常磁性微粒子とスーパースピングラスについて、緩和時間やスケーリング即などを用いながらその機構を明らかにしていく。
TherapyとDiagnosticsの両者をそれぞれ深めていき、セラノスティクスの可能性を追求する。ハイパーサーミアについては、ディッシュを用いたin vitro実験から動物実験へ発展できるよう、研究分担者の医学系の研究者と相談しながら改良を加えていく。磁気微粒子の新しい生成方法についても、より手法の確立へ向けて試行錯誤を行っていく。PEG修飾により、グルコースを修飾することが可能になると考えられ、これにより、がん細胞に選択的に導入可能な磁気微粒子が開発できると期待できる。

  • Research Products

    (22 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] オビエド大学(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      オビエド大学
  • [Int'l Joint Research] サンクトペテルスブルク物理研究所(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      サンクトペテルスブルク物理研究所
  • [Journal Article] uppression of Lahn-Teller distortion by chemical pressure of SiO2 and local structure analysis of CuFe2O4 nanoparticle2019

    • Author(s)
      K. Fujiwara, S. Kimura, S. Miyano, T. Ide, and Y. Ichiyanagi
    • Journal Title

      J. Magn. Soc. Jpn

      Volume: 43 Pages: 59-63

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of cobalt-doping on the magnetic properties and crystal structure of delafossite AgFeO2 nanoparticles2018

    • Author(s)
      Takahiro Yamazaki, Shota Morimoto, Kuminori Hyodo, Tomoya Ishikawa, Yuko Ichiyanag
    • Journal Title

      Journal of Alloys and Compounds

      Volume: 745 Pages: 631-636

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.jallcom.2018.02.261

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functionalization and Magnetics Relaxation of Ferrite Nanoparticles for Theranostics2018

    • Author(s)
      Daiki Shigeoka, Takahiro Yamazaki, Tomoya Ishikawa, Kazunari Miike, Koki Fujiwara, Taisei Ide, Akito Oshima, Tatsuya Hashimoto, Daiki Aihara, Akihito,Usui, Yosgiyuki Hosokai, Haruo Saito and Yuko Ichiyanag
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Magnetics

      Volume: 54 Pages: 6100707-1-7

    • DOI

      DOI: 10.1109/TMAG.2018.2845132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ferromagnetic Behavior and Electronic Characterization of ZnO Nanoparticle2018

    • Author(s)
      T. Ide, K. Fujiwara, T. Hashimoto, K. Kanda, D. Aihara, A. Oshima,and Y. Ichiyanagi
    • Journal Title

      e-J. Surf. Sci.Nanotechnol.

      Volume: 16 Pages: 406-410

    • DOI

      DOI:10.1380/ejssnt.2018.406

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Magnetic Nanoparticles for Theranotics2018

    • Author(s)
      Yuko Ichiyanagi
    • Organizer
      Intermag2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Magnetic Nanoparticles for Diagnostics and Therapies2018

    • Author(s)
      Yuko Ichiyanagi
    • Organizer
      Asian Symposium on Nanoscience and Nanotechnology2018(ASNANO)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Heat Disspation of Magnetic Nanoparticles and Biomedical Applications2018

    • Author(s)
      Yuko Ichiyanagi
    • Organizer
      International Symposium of Structural Thermadynamics for Young Thermodynamics(ISST-YT)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Functional Magnetics Nanoparticles for Diagnostics and Therapies2018

    • Author(s)
      Yuko Ichiyanagi
    • Organizer
      3rd International Conference on Emerging Advanced Nanomaterials(ICEAN 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Functional magnetic nanoparticles for thranostics2018

    • Author(s)
      Yuko Ichiyanagi
    • Organizer
      7th World Congress and Expo on Nanotechnology and Materials Science(Nano and Materials Science Germany Conference2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Characterrization of Ferrite Nanoparticles and Application for Theranostics2018

    • Author(s)
      Yuko Ichiyanagi
    • Organizer
      5th International Conference on Theoretical and Condensed Matter Physics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Characterrization of Magnetic Nanoparticles and Application for Theranostics2018

    • Author(s)
      Yuko Ichiyanagi
    • Organizer
      Silver Jubilee Assembly of Advances Matirial Congress
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] AI ドープZnONANO微粒子の強磁性発現と蛍光プロープ2018

    • Author(s)
      井出太星、藤原康暉、大嶋晃人、神田康平、相原大輝、橋本達哉、一柳優子
    • Organizer
      ナノ学会第16回大会
  • [Presentation] PEG 包含 Co-Zn ferrite ナノ微粒子の作製と磁気ハイパーサーミア効果2018

    • Author(s)
      大嶋晃人、藤原康暉、井出太星、橋本達哉、相原大輝、神田康平、一柳優子
    • Organizer
      ナノ学会第16回大会
  • [Presentation] Zn ドープマグネタイト微粒子と熱散逸特性2018

    • Author(s)
      神田康平、井出太星、藤原康暉、相原大輝、大嶋晃人、橋本達哉、一柳優子
    • Organizer
      ナノ学会第16回大会
  • [Presentation] Co-Zn フェライトナノ微粒子の磁気特性と医療応用2018

    • Author(s)
      藤原康暉、石川智也、井出太星、大嶋晃人、神田康平、臼井章仁、斎藤春夫、細貝良行、一柳優子
    • Organizer
      ナノ学会第16回大会
  • [Presentation] Zn ドープ Cu ferriteナノ微粒子のMR効果2018

    • Author(s)
      藤原康暉、宮野俊太、木村慎司、臼井章仁、細貝良行、町田好男、斎藤春夫、神田康平、大嶋晃人、井出太星、一柳優子
    • Organizer
      日本物理学会2019秋季大会
  • [Presentation] 3d 遷移金属ともドープNiO ナノ微粒子の先生徒希薄磁性半導体特性2018

    • Author(s)
      大嶋晃人、藤原康暉、井出太星、神田康平、一柳優子
    • Organizer
      日本物理学会2019秋季大会
  • [Presentation] 希薄磁性半導体ナノ微粒子ZnO の作製とアニール温度依存性2018

    • Author(s)
      井出太星、藤原康暉、大嶋晃人、神田康平、一柳優子
    • Organizer
      題54回熱測定討論会
  • [Presentation] Functional Mgnetic Nanoparticles for Diagnostics and Therapies2018

    • Author(s)
      Yuko Ichiyanagi, Tsisei Ide, Koki Fujiwara, Akito Oshima and Kohei Kanda
    • Organizer
      12th Internatilnal Conference on the Scientific and Clinical Application of Magnetic Carries
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 「ナノ微粒子、及びナノ微粒子の製造方法」2018

    • Inventor(s)
      一柳 優子、 橋本 達哉、千本松 孝明、阿部 真之、田中 秀吉
    • Industrial Property Rights Holder
      横浜国立大学、埼玉医科大学、大阪大学、情報通信研究機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2018-038989

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi