• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

電気光学変調器ベース光周波数コムを用いた超高精度周波数変換技術の創出

Research Project

Project/Area Number 17H02803
Research InstitutionNTT Basic Research Laboratories

Principal Investigator

石澤 淳  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 主任研究員 (30393797)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西川 正  東京電機大学, 工学部, 教授 (20374069)
日達 研一  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 研究主任 (60564276)
小栗 克弥  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 主幹研究員 (10374068)
増子 拓紀  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 主任研究員 (60649664)
赤塚 友哉  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 主任研究員 (90548257)
今井 弘光  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 研究員 (00649551)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords光周波数コム / 電気光学変調 / スーパーコンティニューウム / 自己参照干渉法 / キャリアエンベロープオフセット / 位相雑音
Outline of Annual Research Achievements

本目的は、光コムを超高精度な周波数変換器とし、光→光(サブペタヘルツ)や光→マイクロ波(メガヘルツ)及びミリ波(ギガヘルツ)へ高精度な周波数変換技術を確立し、次世代の時刻・周波数同期技術に貢献することである。初年度の目標は、25 GHz間隔電気光学変調(EOM)コムの周波数安定化を成功させることであった。EOMコムはCW半導体レーザー(中心波長1542 nm)や線幅1 Hzレーザーを種光源にし、信号発生器から出力される25 GHz正弦波で駆動した位相・強度変調器で38 nmのスペクトル幅を持つ平坦な25 GHzモード間隔の光コムを発生させ、シングルモードファイバーに通して分散を付与し、チャープ補償することで短パルス化する。フィルターキャビティを用いてASE成分を除去した後、光ゲート(パルスピッカー)を導入し、繰返し周波数を1 GHzまで低減した後にEDFAで平均1 Wにまで増幅し、長さ1 mのガラスブロックに通して分散を与えてチャープ補償することにより、パルス幅150 fsの短光パルス発生を行った。続いて、その短光パルスをフォトニック結晶ファイバーへ結合し、2/3オクターブ帯域以上のSC光を発生させ、2f-3f自己参照干渉法により信号対雑音比20 dB程度のキャリアエンベロープオフセット(CEO)周波数の検出し、フィードバック制御により周波数安定化に成功した。我々が実現したEOMコムは、国際標準規格であるITU-Tグリッド間隔に合致する為、将来の光通信へ貢献が期待できる。更に、EOMコムのCEO信号にはEOMコムを駆動する信号発生器に位相雑音情報が含まれている。そこで、このEOMコムのCEO信号を外部マイクロ波基準信号と位相比較して信号発生器にフィードバック制御することにより、従来の信号発生器だけでは実現困難であった超低雑音なマイクロ波発生に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

初年度の最大目標である、EOMコムのCEO検出および周波数安定化に成功した。さらに、このCEO信号を用いて、信号発生器の大幅な雑音低減に成功した。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、EOMコムを用いて市販の信号発生器からの極低雑音マイクロ波・ミリ波発生に挑戦する。我々が開発しているEOMコムは、一般的なMLレーザーベース光コムとは異なり、中心波長から離れるに従って、雑音が拡大され、スペクトル幅が太くなるという問題点があった。我々は、雑音拡大に伴ってスペクトル幅が太くなる、EOM コムの問題点を利用して、高感度な「雑音検出器」として用いることで、従来よりも低雑音な周波数可変マイクロ波・ミリ波を発生させる。また、これまで以上に研究分担者と研究交流を密にしていくことで、研究推進力を加速する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Journal Article] 電気光学変調光コムを用いた超高精度周波数変換技術2018

    • Author(s)
      石澤 淳、西川 正、日達研一、後藤秀樹
    • Journal Title

      レーザー研究

      Volume: 46 Pages: 80~85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 電気光学変調光コムを用いた低雑音マイクロ・ミリ波発生法2018

    • Author(s)
      石澤 淳、西川 正、日達研一、後藤秀樹
    • Journal Title

      光アライアンス

      Volume: 29 Pages: 12~16

  • [Journal Article] Octave-spanning supercontinuum generation at telecommunications wavelengths in a precisely dispersion- and length-controlled silicon-wire waveguide with a double taper structure2017

    • Author(s)
      Ishizawa Atsushi、Goto Takahiro、Kou Rai、Tsuchizawa Tai、Matsuda Nobuyuki、Hitachi Kenichi、Nishikawa Tadashi、Yamada Koji、Sogawa Tetsuomi、Gotoh Hideki
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 111 Pages: 021105~021105

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1063/1.4992112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reduced pulse energy for frequency comb offset stabilization with a dual-pitch periodically poled lithium niobate ridge waveguide2017

    • Author(s)
      Hitachi K.、Hara K.、Tadanaga O.、Ishizawa A.、Nishikawa T.、Gotoh H.
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 110 Pages: 241107~241107

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1063/1.4986444

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電気光学変調コムを用いた高精度光周波数変換技術2018

    • Author(s)
      石澤 淳
    • Organizer
      超高速光エレクトロニクス研究会
    • Invited
  • [Presentation] 電気光学変調を用いた高精度光周波数計測法2018

    • Author(s)
      原 一鳳、石澤 淳、日達 研一、西川 正、寒川 哲臣、後藤 秀樹
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Presentation] 非同期光サンプリング法によるInP/InGaAsP量子井戸の音響フォノン振動測定2018

    • Author(s)
      染谷真由、日達研一、石澤 淳、西川 正、後藤秀樹
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Presentation] 電気光学変調光コムを用いた新しい低雑音マイクロ波発生2018

    • Author(s)
      原 一鳳、石澤 淳、日達研一、西川 正、寒川哲臣、後藤秀樹
    • Organizer
      レーザー学会
  • [Presentation] 外部基準信号を用いないキャリアエンベロープオフセット周波数安定化2018

    • Author(s)
      人見賢弥、石澤 淳、原 一鳳、日達研一、西川 正、寒川哲臣、後藤秀樹
    • Organizer
      レーザー学会
  • [Presentation] デュアル電気光学変調コム分光法によるアセチレン吸収線スペクトル測定2018

    • Author(s)
      宇田祥平、大原 憲、石澤 淳、日達研一、西川 正
    • Organizer
      レーザー学会
  • [Presentation] Reduced Pulse Energy for Frequency Stabilization with a Dual-Pitch Periodically Poled Lithium Niobate Ridge Waveguide2017

    • Author(s)
      K. Hitachi, K. Hara, O. Tadanaga, A. Ishizawa, T, Nishikawa, and H. Gotoh
    • Organizer
      CLEO/Europe-EQEC 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of 2f-to-3f self-referencing interferometer using dual-pitch PPLN ridge waveguides2017

    • Author(s)
      K. Hara, K. Hitachi, A. Ishizawa, T. Nishikawa, and H. Gotoh
    • Organizer
      ISNTT2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 電気光学変調光コムを用いた超高精度光周波数変換技術2017

    • Author(s)
      石澤 淳
    • Organizer
      光ネットワーク産業技術研究会
    • Invited
  • [Presentation] 電気光学変調器ベース光コムのキャリアエンベロープオフセットロック2017

    • Author(s)
      石澤 淳、西川 正、日達研一、原 一鳳、寒川哲臣、後藤秀樹
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Presentation] 非同期光サンプリング法を用いたInAsP/InGaAsP量子井戸におけるキャリア緩和時間測定2017

    • Author(s)
      日達研一、石澤 淳、西川 正、後藤秀樹
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Presentation] 電気光学変調器ベース光コムを用いた新しい低雑音ミリ波発生法2017

    • Author(s)
      原 一鳳、石澤 淳、日達研一、西川 正、寒川哲臣、後藤秀樹
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光周波数コム安定化装置2018

    • Inventor(s)
      石澤淳、日達研一、西川正、人見賢弥、原一鳳
    • Industrial Property Rights Holder
      石澤淳、日達研一、西川正、人見賢弥、原一鳳
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-008591
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光周波数計測装置2018

    • Inventor(s)
      石澤淳、日達研一、西川正、原一鳳
    • Industrial Property Rights Holder
      石澤淳、日達研一、西川正、原一鳳
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-036202
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 信号発生器および信号発生方法2017

    • Inventor(s)
      石澤淳、日達研一、西川正
    • Industrial Property Rights Holder
      石澤淳、日達研一、西川正
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-160018

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi