• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Novel Elastic Effect and Possible Supersolidity in Helium Films

Research Project

Project/Area Number 17H02925
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

白濱 圭也  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (70251486)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords物性物理 / 低温物性 / ヘリウム / 超流動 / 弾性 / 量子相転移 / グラファイト / 窒化ホウ素
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、申請者が発見したヘリウム薄膜弾性率の異常な増大を量子弾性効果と名付け、この現象の探求を基軸として、固体表面に吸着した原子分子薄膜の新奇物性を開拓するものである。申請時は、特にグラファイトの平坦かつ周期ポテンシャルを持つ表面上のヘリウム薄膜における超固体状態(固体の超流動状態)を探索すると共に、グラフェン上ヘリウム3薄膜で期待されるディラック分散や、純2次元トポロジカル超流動状態の観測をめざした研究を展開することを目指した。本研究開始後、ヘリウムより量子性が弱いネオンおよび水素薄膜でも弾性率の増大を観測したため、量子弾性効果と称していたこの現象を単に弾性異常と名付けた。多様な原子分子薄膜における弾性異常の物理的機構を解明し、ヘリウム以外の原子分子種における超流動状態の実現可能性を調べることが、本研究の目的である。
2018年度より目標の一つであるグラファイト上4He薄膜の弾性測定を行い、超流動と剛性の共存を示唆する結果を得た。弾性異常が第1層から2層完結までで観測され、吸着量増加とともに弾性異常温度が低下し、約1.5-2原子層の領域で0.4Kに留まりプラトーを形成する。プラトーの領域は、これまでリエントラント超流動もしくは超流動密度波共存状態の存在が主張されてきた吸着量領域を含むため、4He第2層目において超流動と剛性(固体性)が共存することを強く示唆する。これはヘリウム薄膜が超流動固体状態である可能性を示す初めての結果である。
さらに、グラファイトと同じ基板構造をもち、吸着第1層でも超流動性を示すことがシミュレーションで予想されている、六方晶窒化ホウ素(h-BN)表面上ヘリウム薄膜に対してもねじれ振動子実験を行い、弾性異常と超流動性を発見した。この結果により、h-BN表面上ヘリウム薄膜が新しい2次元量子多体系として多様な量子凝縮相を生み出すことが期待される。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Multiple Diffusion-Freezing Mechanisms in Molecular-Hydrogen Films2019

    • Author(s)
      Makiuchi T.、Yamashita K.、Tagai M.、Nago Y.、Shirahama K.
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 123 Pages: 245301

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.123.245301

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Multiple Diffusion-Freezing Mechanisms in Molecular-Hydrogen Films2020

    • Author(s)
      Keiya Shirahama
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] グラファイト上4He薄膜の弾性異常2020

    • Author(s)
      鈴木貴博, 巻内崇彦, 永合祐輔, 白濱圭也
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会
  • [Presentation] Helium and hydrogen in porous media: past and present perspectives2019

    • Author(s)
      Keiya Shirahama
    • Organizer
      Workshop "Forty years of super - solid physics"
    • Invited
  • [Presentation] グラファイト上4He薄膜の弾性硬化2019

    • Author(s)
      鈴木貴博, 巻内崇彦, 永合祐輔, 白濱圭也
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] Elastic Anomaly of 4He Films Adsorbed on Graphite2019

    • Author(s)
      Keiya Shirahama, Takahiro Suzuki, Takahiko Makiuchi, Yusuke Nago
    • Organizer
      International Conference on Quantum Fluids and Solids (QFS2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Elastic anomaly as a probe for superfluidity of helium and hydrogen films2019

    • Author(s)
      Keiya Shirahama
    • Organizer
      International Conference on Quantum Fluids and Solids (QFS2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] Shirahama Group

    • URL

      http://www.phys.keio.ac.jp/guidance/labs/sirahama/sirahama-lab-jp.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi