• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Studies on Earthquake Rupture Propagation Using Large-scale Friction Experiments

Research Project

Project/Area Number 17H02954
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

福山 英一  京都大学, 工学研究科, 教授 (60360369)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 太  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 地震津波防災研究部門, 主任研究員 (90374165)
川方 裕則  立命館大学, 理工学部, 教授 (80346056)
溝口 一生  一般財団法人電力中央研究所, 地球工学研究所, 主任研究員 (50435583)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords岩石摩擦 / 地震発生 / 岩石実験
Outline of Annual Research Achievements

長さ4mの岩石試料を用いた2軸摩擦試験機による岩石摩擦実験を行なった。その際測定された不安定すべりは、岩石の両端から初期のゆっくりすべりが開始し、徐々に中心部に向い、すべり残りがあるサイズになった時点で不安定すべりに移行し、中心部の滑りの腰部分を破壊したのち、両端に向かって高速すべりが伝播する様子が、ひずみゲージ、渦電流変位計、AEセンサーのアレイによって捉えられている。この現象は、沈み込み帯におけるプレート境界上で発生している繰り返し地震の解析によって得られているアスペリティ周囲の定常的なすべりとアスペリティの周期的な破壊により繰り返し地震が発生する現象と類似性が高く、プレート境界において発生している不均質すべり現象のアナログ現象として、詳細な解析の意義のあるデータを得ることができた。得られたデータから、ゆっくりすべりから高速すべりへ移行する際のクラックの臨界サイズを測定し、Uenishi & Rice (2003)らが提唱している震源核サイズと定性的に合致することが確かめられ、震源核サイズが断層摩擦の性質で決まることが実験的に裏付けられた。また、不安定すべりの発生に先立ち、多数の前震の発生も確認されている。これらの前震活動は、断層面の不均質さと関連があり、断層面の性質を変化させると前震活動の様子が変化することが実験的に確認されており、前震活動は断層面上での剪断応力分布を反映しているものと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

4m長の岩石試料を用いた岩石摩擦試験機により、実際に自然界で観測されている現象と類似したデータが十分な再現性をもって得られており、今後のさらなるデータの解析により、その発生メカニズムの解明に寄与できるものと考える。当初の予定通り、これまではゆっくりすべりの動向を捉えやすい歪みゲージのデータの解析を主に行ってきたが、これからは前震活動の詳細の把握がしやすいAEセンサーの解析を行っていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

プロジェクトは、問題なく進展しているので、特に推進方策の変更はない。
各種センサーの設置密度を上げ、破壊伝播速度や前震活動の測定制度のさらなる向上を図り、断層すべりと断層面の性質との関係、断層面の応力蓄積状態や断層面強度分布と破壊の生成伝播の詳細な関係を調べ、初期破壊の成長、不安定破壊への移行、破壊伝播の加速/減速、supershear破壊伝播モードへの移行などをコントロールする要因を精密に調査していく予定である。

  • Research Products

    (22 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Evolution of Fault-Interface Rayleigh Wave speed over simulated earthquake cycles in the lab: Observations, interpretations, and implications2019

    • Author(s)
      Xu Shiqing、Fukuyama Eiichi、Yamashita Futoshi、Takizawa Shigeru
    • Journal Title

      Earth and Planetary Science Letters

      Volume: 524 Pages: 115720~115720

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2019.115720

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of sample preparation on the microstructural signatures of faulting in clay-bearing fault gouge2019

    • Author(s)
      Aiyama K.、Mizoguchi K.、Hirano K.、Takizawa S.
    • Journal Title

      Journal of Structural Geology

      Volume: 126 Pages: 100~108

    • DOI

      10.1016/j.jsg.2019.06.001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 岩石摩擦実験において観測されたゆっくりすべりの超音速破壊伝播2019

    • Author(s)
      福山英一、山下太、Xu Shiqing
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [Presentation] 4m長の模擬断層上で観察されたすべり速度に依存する前震活動2019

    • Author(s)
      山下太・福山英一・徐世慶
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [Presentation] Two types of foreshock activities observed on a meter-scale laboratory fault: Slow-slip-driven and cascade-up2019

    • Author(s)
      Yamashita, F., Fukuyama, E. and Xu, S.
    • Organizer
      The 7th International Conference on Coupled THMC Processes
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Foreshock activities controlled by slip rate on a 4-meter-long laboratory fault2019

    • Author(s)
      Yamashita, F., Fukuyama, E. and Xu, S.
    • Organizer
      The 7th International Conference on Coupled THMC Processes
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 破壊伝播速度のパラドックス2019

    • Author(s)
      福山英一、徐 世慶、山下 太
    • Organizer
      日本地震学会2019年度秋季大会
  • [Presentation] 大型岩石摩擦実験で再現されたCascade-upプロセス2019

    • Author(s)
      山下太・福山英一・徐世慶
    • Organizer
      日本地震学会2019年度秋季大会
  • [Presentation] Paradox in Rupture Propagation Velocity2019

    • Author(s)
      Eiichi Fukuyama, Shiqing Xu and Futoshi Yamashita
    • Organizer
      AGU 2019 Fall Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Foreshock activities controlled by slip rate on a 4-meter-long laboratory fault2019

    • Author(s)
      Yamashita, F., Fukuyama, E. and Xu, S.
    • Organizer
      AGU 2019 Fall Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Foreshock dynamics controls by stress heterogeneity: an experimental approach2019

    • Author(s)
      Samson Benjamin Marty, Alexandre Schubnel, Blandine Gardonio, Harsha S. Bhat, Jerome Aubry, Eiichi Fukuyama and Raul I Madariaga
    • Organizer
      AGU 2019 Fall Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高間隙な凝灰角礫岩の脆性-延性遷移に関する三軸変形試 験:能登半島に産する中新世穴水累層を例として2019

    • Author(s)
      溝口一生・上原真一・谷口友規・飯塚幸子・飯田高弘・渡辺剛士
    • Organizer
      日本地質学会第126年学術大会
  • [Presentation] 大分市端登地域に分布する後期白亜紀大野川層群頁岩中に発達する小規模断層の活動性及び破砕帯構造の特徴2019

    • Author(s)
      溝口一生・佐々木俊法・飯田高弘・田中竹延
    • Organizer
      日本地震学会 2019 年度秋季大会
  • [Presentation] Experimental constraints on origins of high Vp/Vs anomalies in slow slip regions2019

    • Author(s)
      上原真一・西村佳也・溝口一生
    • Organizer
      日本地震学会2019年度秋季大会
  • [Presentation] The relationship between mechanical behaviors and surface roughness of submeter-sized granite sample in bi-axial friction experiments2019

    • Author(s)
      Kazuo Mizoguchi,Sachiko Iizuka
    • Organizer
      AGU 2019 Fall Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Brittle-ductile transition in porous tuff breccia from the Miocene Anamizu Formation, Noto Peninsula: constrains from tri-axial deformation experiments2019

    • Author(s)
      Shin-ichi Uehara,Takahiro Iida,Kazuo Mizoguchi
    • Organizer
      AGU 2019 Fall Meeting
  • [Presentation] Foreshock activity detection by a threshold-free matched-filter technique2019

    • Author(s)
      Hirano, S., H. Kawakata, I. Doi
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2019
  • [Presentation] 模擬砂層地盤を用いた弾性波モニタリングによる強震動に伴う弾性波応答特性の変化の検討2019

    • Author(s)
      角谷 剣、川方裕則、平野史朗
    • Organizer
      日本地震学会2019年度秋季大会
  • [Presentation] Propagation characteristic changes of elastic waves transmitted through a sand soil in water injection and drainage processes2019

    • Author(s)
      Nakayama, M., H. Kawakata, S. Hirano, I. Doi
    • Organizer
      AGU 2019 Fall Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Seismic response change of a sand soil after strong motion, revealed by a transmission laboratory experiment2019

    • Author(s)
      Kakutani, T., H. Kawakata, S. Hirano
    • Organizer
      AGU 2019 Fall Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 岩石摩擦強度と誘発地震の発生に関する研究2019

    • Author(s)
      下田晃嘉,福山英一, 山下太, 徐世慶
    • Organizer
      資源・素材学会関西支部第16回若手研究者・学生のための研究発表会
  • [Presentation] 誘発地震の最大規模推定に向けて断層破壊伝播シミュレーョン2019

    • Author(s)
      津田秀人, 福山英一
    • Organizer
      資源・素材学会関西支部第16回若手研究者・学生のための研究発表会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi