2019 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17H02988
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
力石 嘉人 北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (50455490)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | アミノ酸 / 安定同位体比 / 食物連鎖 / エネルギー / 起源 / 物質循環 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,アミノ酸の安定炭素・窒素同位体比を,従来の約1/1000の量に相当するピコ(10-12)モルレベルで測定する技術を開発し,試料中に含まれるアミノ酸が微量,もしくは,試料自体が微小であるために分析が困難であった,(1)生物から単離したタンパク質やオルガネラ,(2)難培養性微生物,(3)地質時代の生物化石,(4)隕石やサンプルリターン計画によりもたらされる地球外物質などで,アミノ酸の安定同位体比測定を可能にすることである。 令和元年度は,平成30年度までに実施できていなかった「導入量による測定値変化の補正」を実施した。その結果,市販のGC-IRMSの約80倍の感度の向上を達成することができた(例えば,市販:8nmol,本システム:0.1nmol)。これは第1到達目標の100倍には届いていないが,概ね,予想通りの成果を得ることができたと考えている。これに,「キャピラリーカラム径の最適化」を実施することで,さらに10倍程度の感度向上ができるのではないか,と期待している。 しかし,この高感度化により,試料に少量含まれているアミノ酸(例えば,メチオニンや,D体アミノ酸など)へのアクセスが可能となった一方で,既存のクロマトグラフィでは,これらの微小量の有機化合物を十分に分離できない(そのため,同位体比が測定できない)という課題に頻繁に悩まされるようになった。これは,高感度化のみならず,クロマトグラフィでのピーク分離の向上が必要であることを強く示唆する。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
[Journal Article] Quantifying niche partitioning and multichannel feeding among tree squirrels2019
Author(s)
Pauli j.N., Manlick P.J., Dharampal P.S., Takizawa Y., Chikaraishi Y., Niccolai L.J., Grauer J.A., Black K.L., Restrepo G.M., Perring P.L., Wilson E.C., Martin M.E., Curras M.R., Bougie T.A., Thomson K.L., Smith M.M., Steffan S.A
-
Journal Title
Food Webs
Volume: 21
Pages: e00124~e00124
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-