• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of novel time-resolved diffusion method and application to detection of protein conformation and intermolecular interaction

Research Project

Project/Area Number 17H03008
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

寺嶋 正秀  京都大学, 理学研究科, 教授 (00188674)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsタンパク質反応 / 分子間相互作用 / 光反応 / 拡散
Outline of Annual Research Achievements

タンパク質の反応機構を分子論的に明らかにするために必須である構造変化や分子間相互用変化を時間分解で検出できる、時間分解回転拡散計測法を、実験手法として確立することを試みた。このために、これまで発展させてきた時間分解並進拡散法と比較する目的で、いくつかのタンパク質反応に伴う拡散係数測定を行った。その結果、EL222と呼ばれるタンパク質とDNAとの結合過程を時間分解で検出することに成功し、このタンパク質がDNAの配列を認識する機構を明らかにした。これは特異的なDNA配列認識の分子メカニズムを明らかにした興味深い結果である。また古くから多くの興味がもたれていた植物の持つ赤色センサータンパク質フィトクロムの反応スキームを明らかにしたほか、光強度を見分けることのできる光センタータンパク質を見出した。
また、回転拡散計測法の確立のために、蛍光色素導入で構造が変化しないタンパク質とその部位を円二色性測定などを用いて決定した。こうして得られた情報を基にして、蛍光色素をタンパク質に導入し、変性剤で変性させつつ蛍光の偏光測定を用いて偏光解消速度をピコ秒からナノ秒の時間スケールで検討した。その結果、円二色性分光では2状態的な変性過程を取ると考えられていたタンパク質においても、部位特異的に異なった変性過程を示すものがあることを見出した。これはこれまでの知見を覆すもので非常に興味深い知見であるため、さらに詳しく調べている。また、部位によっては予想していた回転拡散運動の減少ではなく、偏光解消速度の増加が観測された。これは、その部位における揺らぎ運動が促進されたためと解釈した。その促進速度は、構造を取りにくい部位の動きが速いことが分かった。部位依存的なこの揺らぎ促進効果は、タンパク質の安定性の議論に大きな役目を果たすと期待されるため、構造と揺らぎとの相関を検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り、タンパク質への蛍光色素の導入に成功している。また偏光解消速度の測定にも成功し、幾つかの光センサータンパク質において、タンパク質間相互作用を時間分解で観測することにも成功している。その他にも、予想外なタンパク質の機能(非線形な光強度センサ)を発見したり、DNA認識メカニズムを明らかにできた。

Strategy for Future Research Activity

順調に進展しているので、本年度に引き続いて、拡散係数の時間分解測定と、蛍光偏光解消実験を進める。特に、タンパク質を変性させたときのサイト依存的な動きに注目して研究を進める。揺らぎと構造変化過程の相関を明らかにする。

  • Research Products

    (23 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Time-resolved study of interprotein signaling process of a blue light sensor PapB-PapA complex2019

    • Author(s)
      Y. Nakasone, K. Kikukawa, S. Masuda, M. Terazima
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. B

      Volume: 123 Pages: 3210-3218

    • DOI

      doi.org/10.1021/acs.jpcb.9b00196

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamics of conformation changes in full-length Phytochrome from cyanobacterium Synechocystis sp. PCC6803 (Cph1) monitored by time-resolved translational diffusion detection2019

    • Author(s)
      K. Takeda, M. Terazima
    • Journal Title

      Biochemistry

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoreaction Dynamics of LOV1 and LOV2 of Phototropin from Chlamydomonas Reinhardtii2018

    • Author(s)
      Y. Nakasone, M. Ohshima, K. Okajima, S. Tokutomi, M. Terazima
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. B

      Volume: 122 Pages: 1801-1815

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.7b10266

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sequential DNA binding and dimerization processes of the photosensory protein EL2222018

    • Author(s)
      A. Takakado, Y. Nakasone, M. Terazima,
    • Journal Title

      Biochemistry

      Volume: 57 Pages: 1603-1610

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.7b01206

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoreaction of BlrP1: a role of nonlinear photo-intensity sensor2018

    • Author(s)
      K. Shibata, Y. Nakasone M. Terazima
    • Journal Title

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      Volume: 20 Pages: 8133-8142

    • DOI

      10.1039/c7cp08436f

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoinduced orientation change of the dimer structure of the Pr-I state of Cph1Δ22018

    • Author(s)
      K. Takeda, M. Terazima
    • Journal Title

      Biochemistry

      Volume: 57 Pages: 5058-5071

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.8b00605

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transient Grating Spectroscopy: Dynamics of Photoreceptors Novel physical chemistry approaches in biophysical researches with advanced application of lasers: detection and manipulation2018

    • Author(s)
      K. Iwata; M. Terazima; H. Masuhara
    • Journal Title

      Biochim. Biophys. Acta

      Volume: 1862 Pages: 335-357

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2017.11.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 光熱変換現象の時間分解検出と化学反応解析への応用2018

    • Author(s)
      寺嶋正秀
    • Journal Title

      分光研究

      Volume: 67 Pages: 22-34

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光センサー蛋白質PYPの光反応および下流分子PBPとの相互作用に対するpH依存性2019

    • Author(s)
      金穂香, 中曽根祐介, 高門輝, 山崎洋一, 上久保裕生, 寺嶋正秀
    • Organizer
      日本化学会年会
  • [Presentation] バクテリアの走光性制御タンパク質PixDの10量体構造とその安定性2019

    • Author(s)
      床次俊郎, 中曽根祐介, 寺嶋正秀
    • Organizer
      日本化学会年会
  • [Presentation] 光活性化アデニル酸シクラーゼの光反応ダイナミクス2019

    • Author(s)
      中曽根祐介, 寺嶋正秀
    • Organizer
      日本化学会年会
  • [Presentation] フォトクロミック分子を利用した蛋白質の高時間分解拡散観測手法2019

    • Author(s)
      宝本俊輝, 中曽根祐介, 寺嶋正秀
    • Organizer
      日本化学会年会
  • [Presentation] バクテリオフィトクロムDrBphPの光反応ダイナミクス2019

    • Author(s)
      立川景也, 武田公利, 中曽根祐介, 寺嶋正秀
    • Organizer
      日本化学会年会
  • [Presentation] Time-resolved diffusion sensor reveals DNA recognition dynamics of proteins2019

    • Author(s)
      M. Terazima
    • Organizer
      Pittcon 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Thermodynamical properties of short lived intermediates to reveal driving force of reactions of a blue light photosensor protein2018

    • Author(s)
      M. Terazima
    • Organizer
      30th ESAT - European Seminar on Applied Thermodynamics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Time-resolve diffusion technique to probe conformation changes during protein reactions in aqueous solution2018

    • Author(s)
      M. Terazima
    • Organizer
      The 12th Mini-Symposium on Liquids
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 青色光受容タンパク質PYPと下流分子PBPによる複合体形成ダイナミクスの検出2018

    • Author(s)
      金穂香,中曽根祐介,高門輝,山崎洋一,上久保裕生,寺嶋正秀
    • Organizer
      分子科学討論会
  • [Presentation] 青色光センサータンパク質PixDの分子機能におけるC末端領域の重要性2018

    • Author(s)
      床次俊郎,中曽根祐介,寺嶋正秀
    • Organizer
      分子科学討論会
  • [Presentation] バクテリオフィトクロムDrBphP光受容ドメインの光反応ダイナミクス2018

    • Author(s)
      立川景也,武田公利,中曽根祐介,寺嶋正秀
    • Organizer
      分子科学討論会
  • [Presentation] Protein diffusion probed by the transient grating method with a photochromic molecule2018

    • Author(s)
      S. Takaramoto, Y. Nakasone, M. Terazima
    • Organizer
      日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Diversity of photochemical reactions of Flavin-based photoreceptors2018

    • Author(s)
      Y. Nakasone, M. Terazima
    • Organizer
      日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Dynamics of protein-water interaction and conformation changes during reactions2018

    • Author(s)
      M. Terazima
    • Organizer
      EMLG/JMLG 2018 & 41st SSCJ
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 京都大学大学院理学研究科化学専攻光物理化学研究室

    • URL

      http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/hikari/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi