2019 Fiscal Year Annual Research Report
発光性キラルイリジウム錯体膜を用いたアップコンバージョンシステムの構築
Project/Area Number |
17H03044
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
佐藤 久子 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (20500359)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 純 北里大学, 理学部, 講師 (60585800)
梅村 泰史 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 応用科学群, 教授 (70531771)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 粘土鉱物 / アップコンバージョン / イリジウム錯体 / 発光 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、粘土ナノシート面上に吸着した分子(ドナーおよびアクセプター)にエネルギー移動と3重項-3重項消滅を逐次的に起こさせ、高効率の光エネルギーアップコンバージョン系を構築することである。ドナーとしてキラルな陽イオン性シクロメタレート型イリジウム(III)錯体、アクセプターとしてジフェニルアントラセンを用いる。さらに、粘土LB法により両親媒性Ir(III)錯体と粘土鉱物ナノシートとの複合膜(厚さ数ナノメーター)を製造し、膜でのアップコンバージョン系を目指している。 本年度は2次元粘土面上でのアップコンバージョンシステムの構築を目指して、ドナー分子とアクセプターとのTTA-UC(三重項-三重項消滅アップコンバージョン)の発現を試みた。まず、ドナー分子として2類の陽イオン性イリジウム錯体[Ir(dfppy)2(4,4’-dmbpy)](dfppy = 2-(2,4-diflorophenyl)pyridine; 4,4’-dmbpy = 4,4’-dimethyl-2,2’-bipyridine)、 [Ir(dfppy)2(5,5’-dmbpy)] (5,5’-dmbpy = 5,5’-dimethyl-2,2’-bipyridine)を合成した。次にアクセプターとして水系に溶解する4種類のDPA誘導体の分子設計し、合成した。それらのアクセプターとドナーとの消光条件などを検討した。また、独自に開発したレーザー装置を用いて、アクセプターのDPAを添加した際のUC発光スペクトルを検討した。その結果、ジクロロメタン中においては、DPAを用いた場合にUC発光に発現成功した。今後は粘土鉱物とのハイブリッド化を検討予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
繰り越し予算にて実施したが、当初の計画どおり、アップコンバージョンをおこす系を構築することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は水系に溶解するアクセプターを合成し、2次元粘土面上でのアップコンバージョンへと展開予定である。さらに、キラルアクセプターの合成をおこなう予定である。
|
Research Products
(19 results)