• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

三次元実空間情報を利用した高信頼プロアクティブミリ波通信制御

Research Project

Project/Area Number 17H03266
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

守倉 正博  京都大学, 情報学研究科, 教授 (20467400)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 高至  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (30423015)
西尾 理志  京都大学, 情報学研究科, 助教 (80711522)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsミリ波通信 / 機械学習 / 強化学習 / 教師あり学習 / 深度カメラ
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、異分野技術の統合的な活用により、ミリ波通信の課題である見通し通信路遮蔽を解決し、途切れないミリ波通信を実現することである。平成30年度は、ミリ波通信品質予測手法の高速化を行った。ミリ波通信品質予測手法は、RGB-Dカメラを用いて通信環境の三次元空間情報を取得し、その情報をもとにミリ波通信の受信電力を数百ミリ秒先まで予測する技術である。平成29年度までは画像取得時刻までのスループットと受信電力の予測にとどまっていたが、時系列画像と深層学習の導入により、数百ミリ秒先まで予測することが可能となった。加えて、深層学習応用時に特に課題となる、学習時間および必要なデータ量について解決する手法を検討した。深層学習では、機械学習モデルを訓練するために大量のデータと演算が必要となる。本方式ではシミュレーションで学習したモデルを転移し実施環境で得られたデータを用いてチューニングすることで、実施環境での学習時間および必要なデータ量を大幅に削減する技術を確立した。
プロアクティブ通信制御においては、強化学習、特に深層強化学習により最適なハンドオーバ戦略を獲得する方式を実現した。ハンドオーバ制御では、通信環境に存在する遮蔽物の位置関係や基地局ー端末間の通信品質をもとに、適切なタイミングハンドオーバする必要がある。本方式では、カメラ画像からわかる遮蔽物の位置や移動をもとに、ハンドオーバタイミングを試行錯誤しながら学習することで、効率良いハンドオーバ制御を実現した。
さらに、本技術の応用として、車々間通信におけるマルチホップリレー通信延長技術を実現した。車両周囲の三次元情報および車々間の通信品質の予測情報をもとに、車両間のマルチホップ通信のネットワークの長さを延長する車両移動戦略を深層強化学習により獲得する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ミリ波通信品質予測技術およびプロアクティブ通信制御に関しては交付申請時の研究計画に基づく成果を達成できている。加えて、それら技術の車々間通信応用に関しても研究成果を上げており、当初計画以上の進展といえる。

Strategy for Future Research Activity

平成31年度は通信品質予測手法のさらなる高度化を行う。特に平成30年度の方式の課題であった学習環境と実施環境の差異について、解決する手法を検討する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 劣モジュラ最適化を用いたミリ波無線LAN基地局のスリープ制御2018

    • Author(s)
      江上晃弘, 西尾理志, 守倉正博, 山本高至
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 B

      Volume: Vol.J101-B Pages: 383-395

    • DOI

      10.14923/transcomj.2017MOP0010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Measurement Method of Temporal Attenuation by Human Body in Off-the-Shelf 60?GHz WLAN with HMM-Based Transmission State Estimation2018

    • Author(s)
      Koda Yusuke、Yamamoto Koji、Nishio Takayuki、Morikura Masahiro
    • Journal Title

      Wireless Communications and Mobile Computing

      Volume: 2018 Pages: 1~9

    • DOI

      10.1155/2018/7846936

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 深層強化学習を用いた無線LAN最適チャネル制御2019

    • Author(s)
      中島功太、神矢翔太郎、大津一樹、山本高至、西尾理志、守倉正博
    • Organizer
      電子情報通信学会ASN研究会
  • [Presentation] Concurrent Data Dissemination at Intersections in mmWave for Cooperative Perceptions2018

    • Author(s)
      A. Taya, T. Nishio, M. Morikura, K. Yamamoto
    • Organizer
      IEEE Connected and Automated Vehicles Symposium (IEEE CAVS 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Impact of Input Data Size on Received Power Prediction Using Depth Images for mmWave Communications,2018

    • Author(s)
      K. Nakashima, Y. Koda, K. Yamamoto, H. Okamoto, T. Nishio, M. Morikura, Y. Asai, R. Miyatake
    • Organizer
      IEEE 88th Vehicular Technology Conference (VTC2018-Fall)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Coverage Expansion through Dynamic Relay Vehicle Deployment in MmWave V2I Communications2018

    • Author(s)
      A. Taya, T. Nishio, M. Morikura, K. Yamamoto
    • Organizer
      IEEE 87th Vehicular Technology Conference (VTC2018-Spring)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reinforcement Learning Based Predictive Handover for Pedestrian-Aware mmWave Networks,2018

    • Author(s)
      Y. Koda, K. Yamamoto, T. Nishio, M. Morikura,_
    • Organizer
      IEEE Conference on Computer Communications Workshops (INFOCOM WKSHPS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Recurrent neural network-based received signal strength estimation using depth images for mmWave communications2018

    • Author(s)
      H. Okamoto, T. Nishio, M. Morikura, and K. Yamamoto,
    • Organizer
      IEEE Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 深層強化学習を使った車両移動制御によるミリ波路車間通信のカバレッジ拡大2018

    • Author(s)
      田谷昭仁、西尾理志、守倉正博、山本高至
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会
  • [Presentation] 加速度センサとモーションキャプチャを用いた通信端末とカメラ映像上のユーザのマッピング2018

    • Author(s)
      小園涼太、西尾理志、守倉正博、槙 優一、松川尚司、合田卓矢、犬童拓也
    • Organizer
      電子情報通信学会MoNA研究会
  • [Presentation] 深度画像を用いた深層強化学習によるミリ波通信のトラヒック制御の検討2018

    • Author(s)
      三熊智哉、西尾理志、守倉正博、淺井裕介、宮武 遼
    • Organizer
      電子情報通信学会MoNA研究会
  • [Presentation] 機械学習による無線通信品質予測と通信制御2018

    • Author(s)
      西尾理志
    • Organizer
      電子情報通信学会SR研究会
    • Invited
  • [Presentation] 強化学習による遮蔽者の位置情報を活用したミリ波通信ハンドオーバ制御の実験的評価2018

    • Author(s)
      香田優介、山本高至、西尾理志、守倉正博
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会
  • [Presentation] 深層学習を用いた深度画像からのミリ波通信受信信号電力予測2018

    • Author(s)
      中島功太、香田優介、山本高至、岡本浩尚、西尾理志、守倉正博
    • Organizer
      電子情報通信学会RCS研究会
  • [Remarks] RGB-Dカメラと機械学習を用いたプロアクティブミリ波通信制御

    • URL

      http://www.imc.cce.i.kyoto-u.ac.jp/ja/research/cammwave/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi