• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of an efficient and low cost diagnostic method for soundness of bridges by optical measurement method without temporary scaffolding

Research Project

Project/Area Number 17H03298
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

松田 浩  長崎大学, 工学研究科, 教授 (20157324)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 謙二  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (20575394)
奥松 俊博  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (30346928)
西川 貴文  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (50512076)
森田 千尋  宮崎大学, 工学部, 教授 (60230124)
山口 浩平  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (60336013)
伊藤 幸広  佐賀大学, 理工学部, 教授 (90223198)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsSfM3D写真計測 / 3Dレーザースキャナー / 画像解析 / たわみ計測 / ひずみ計測 / デジタル画像相関法 / 構造同定 / ひび割れ図化システム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、目視点検ですら容易でない海洋渡海橋、仮設足場の設置が困難な跨線橋や跨道橋等を対象とし、これまで開発・実用化されてきた3次元写真計測(SfM:Structure from Motion)、3Dレーザースキャナー、無人飛行体(ドローン)、ギガピクセル画像、画像解析技術などの種々の先進的なICRT技術を活用・発展させ、従来手法よりも効率的、効果的で、低コスト、高信頼性を有する橋梁点検手法を提示することを目的としたものである。将来的には近接目視点検の代替となり得るような橋梁点検手法の開発を目標としている。
そのために、2017年度に実施した高縄手橋(長崎河川国道事務所)点検結果を検証するとともに、同橋の撤去切断桁の載荷試験において先端技術を用いた計測技術を適用し、その有効性と有用性について検証した。さらに、砂川橋(熊本河川国道事務所)、鬼橋(大村市)、三杉大橋(長崎県)を対象として、SIPインフラ開発技術等を用いてフィールド実証試験を実施し、それら機器による点検の手法及び結果の有効性と有用性について検証した。
具体的には、従来手法よりも効率的、効果的で、低コスト、高信頼度の橋梁点検の要素技術として、①蝶型マーカーを用いたデジタルカメラによる橋梁の動的計測法、②高フレームレート望遠カメラを用いてトラス模型の変位・振動計測法に関して、それらの使用法や精度を検証した。さらに、橋梁維持管理システムとして、③鋼橋の塗膜劣化やボルト抜落ち、コンクリート橋のひび割れや浮き・剥離などを付与した3次元外観劣化情報システムの構築、④実計測による剛性および振動特性の評価と、3D有限要素解析によるリスク評価に基づく橋梁モニタリング手法を構築し、現場フィールド試験を実施し、その有効性と有用性を検証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)2017年度に実施した高縄手橋(長崎県)点検結果を検証し、その有効性について検証した。また、砂川橋(熊本県)、鬼橋(大村市)、三杉大橋(長崎県)を対象として、SIPインフラ開発技術等を用いてフィールド実証試験を実施し、点検の手法及び結果の有効性と有用性について検証した。3Dレーザースキャナーと3D写真計測を用いて3次元形状計測を実施し、十分な精度が得られることを検証した。デジタルカメラ及びサンプリングモアレカメラによる橋梁たわみ計測は、従来の変位計による計測法と比較し十分な精度が得られることを確認した。コンクリートのひび割れ画像から木構造フィルタと機械学習を用いてひび割れ自動抽出・描画システムを開発した。
(2)高縄手橋の撤去切断桁の載荷試験において、デジタル画像計測法(DICM)、サンプリングモアレ法等を用いた計測技術を適用し、従来の計測技術による計測値と比較検討し、同等の精度が得られることを確認した。
(3)水無川橋(鋼トラス橋)では、加速度計、LDV、無線LAN速度計を用いて振動計測し、いずれも同じ計測値であることを確認した。また、3D計測データを用いて3次元FE解析を実施し、構造同定を行うとともに、模擬欠陥を想定した解析を実施し、たわみ影響線変化率を用いることにより欠陥箇所を特定できることを確認した。また、高フレームレート望遠カメラを用いてトラス模型の変位・振動計測法を用いて振動試験を実施し、その使用法や精度を検証した。
(4)デジタル写真による橋梁たわみ計測法に関しては、2種類のカメラレンズを用いて計測距離40m~100mでの計測結果の精度および有用性を確認し、さらに動的計測法について精度および有用性を検証した。
2018年度は以上ような実証試験を実施し、本研究はほぼ順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

これまで提案している次の新しい計測法、①蝶型マーカーを用いたデジタルカメラ及び高フレームレート望遠カメラによる橋梁たわみ計測法、②デジタル画像相関法(DICM)による劣化情報検知、③鋼橋の塗膜劣化やボルト抜落ち、コンクリート橋のひび割れなどを付与した3次元外観劣化情報システム、④実計測による剛性評価と3次元有限要素解析によるリスク評価に基づく橋梁モニタリング手法等々について、従来計測手法と比較することにより、これらの手法が効率的、効果的で、低コスト、高信頼性を有する橋梁点検手法であることをフィールド実証試験において検証する。また、高縄手橋の撤去切断桁の載荷試験の耐荷力を有限要素解析により検証し、経年劣化や損傷を想定した3DFE解析を実施し、RC桁の劣化と剛性評価法などの基礎データと蓄積する。
さらに、橋梁点検ロボットカメラやドローンを用いた損傷の画像撮影試行と現場適用性の検証本研究の有効性と有用性を検証するとともに、SIPインフラやNEDOや国交省建設技術開発研究助成等で開発された計測方法を用いてフィールド実証試験を実施し、フィールド実証試験で取得されたデータの解析と分析を行い、橋梁定期点検要領の26 損傷に対応する革新的先端技術による点検法の確立し、点検結果に基づく健全度評価(長崎県方式及び国交省方式)を行い、それらの結果に基づく橋梁診断エキスパートシステムを構築し、人工知能(AI)を用いた自動診断支援システムの開発を目標とする。

  • Research Products

    (63 results)

All 2019 2018 2017 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (45 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 15 results) Book (1 results) Remarks (5 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] 薄板モルタル法による海上橋,護岸,海洋建築物の塩害環境評価2018

    • Author(s)
      佐々木謙二,中山大誠,原田哲夫,松田浩,早野博幸
    • Journal Title

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      Volume: 18 Pages: 329~334

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高耐久性埋設型枠を用いたRCはりの曲げせん断試験におけるせん断補強効果2018

    • Author(s)
      永松牧子,海部貴裕,松田浩,岡本賢治,鶴田健
    • Journal Title

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      Volume: 18 Pages: 691~696

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 損傷を有する鋼トラス橋の固有振動数とたわみ影響線変化率の関係2018

    • Author(s)
      林謙介,木本啓介,河村太紀,奥松俊博,山口浩平,松田浩
    • Journal Title

      鋼構造論文報告集

      Volume: 第26巻 Pages: 390~395

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スマートフォンを用いた道路舗装維持管理におけるひび割れ率の計測法2018

    • Author(s)
      寺野聡恭,小金丸暁,西川貴文,佐々木浩,松田浩
    • Journal Title

      長崎大学大学院工学研究科研究報告

      Volume: 48(91) Pages: 22-30

  • [Journal Article] 光学的計測法を用いた中小橋梁の構造特性同定に関する研究2018

    • Author(s)
      林謙介,河村太紀,山口浩平,杉江匡彦,松田浩
    • Journal Title

      長崎大学大学院工学研究科研究報告

      Volume: 48(91) Pages: 39-46

  • [Journal Article] 超高性能繊維補強コンクリートの材料的および構造的特性に関する研究2018

    • Author(s)
      海部貴裕,永松牧子,岩本康平,佐々木謙二,山口浩平,今井隆,松田浩
    • Journal Title

      長崎大学大学院工学研究科研究報告

      Volume: 48(91) Pages: 14-21

  • [Journal Article] 複合材料からなる円筒シェルの終局挙動に関する実験及び解析的研究2018

    • Author(s)
      古賀掲維,東哲平,鬼塚友章,山口浩平,松田浩
    • Journal Title

      長崎大学大学院工学研究科研究報告

      Volume: 48(91) Pages: 31-38

  • [Journal Article] 腐食モニタリング用センサネットワークにおけるレクテナ活用法の一検討2018

    • Author(s)
      宇津伸太郎,グアン チャイ ユー,藤本孝文,石塚洋一,奥松俊博,藤島友之,杉本知史,岩崎昌平
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告,無線電力伝送研究会,WPT2018-13

      Volume: 13 Pages: 19~22

  • [Journal Article] 長崎県における耐候性鋼橋梁の腐食性状に関する研究2018

    • Author(s)
      中島和俊,安波博道,加納勇,森田千尋
    • Journal Title

      鋼構造論文集

      Volume: 25(98) Pages: 35~43

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] デジタル画像による構造物の維持管理技術の現状2018

    • Author(s)
      伊藤幸広,松田浩,出水享,木本啓介
    • Journal Title

      土木構造・材料論文集

      Volume: 第34号 Pages: 11~22

  • [Presentation] UAV等移動体位置管理の高度化に関する検討2019

    • Author(s)
      澤誠一郎,奥松俊博,斎藤隆史,松田浩,中村聖三,西川貴文
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 高耐久性埋設型枠を用いたRCはりの力学特性2019

    • Author(s)
      海部貴裕・松田浩・山口浩平・ 鶴田健・岡本賢治・永松牧子・中馬紗貴
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 超高性能コンクリートを用いて補修・補強したRC部材の力学特性に関する研究2019

    • Author(s)
      中馬紗貴・海部貴裕・永松牧子・松田浩・山口浩平・鶴田健・岡本賢治
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 切断されたRCT桁の残存耐荷力および構造特性同定の可能性の検討2019

    • Author(s)
      豊福晋ノ介・國廣智志・海部貴裕・山口浩平・松田浩
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 光学的計測法によるたわみの影響線の変化率を用いた損傷検知2019

    • Author(s)
      林謙介・松田浩・山口浩平
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 先端技術を用いたインフラ構造物の点検調査の効率化と高精度化に関する研究2019

    • Author(s)
      宮濱晃一・松田浩・山口浩平・古賀掲維・林謙介
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 復元設計に着目した3D計測の利活用に関する一考察2019

    • Author(s)
      鈴木航作・井上知香・伊勢田幹太・山口浩平・松田浩
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 構造物の3D計測とその利活用に関する研究2019

    • Author(s)
      伊勢田幹太,松田浩
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 深層学習を用いた画像分類によるひび割れ部位の判別2019

    • Author(s)
      寺野聡恭,松田浩,古賀掲維
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 新技術地域実装を担うスーパー道守構想2019

    • Author(s)
      高橋和雄・松田浩
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 蝶型マーカーを用いたデジタルカメラによる橋梁の動的計測法の検討2019

    • Author(s)
      田口卓・伊藤幸広・松田浩・出水享
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 日射に伴う中規模橋梁の支承変位に関する解析的検討2019

    • Author(s)
      Rui Sucheng,奥松俊博,中村聖三,西川貴文,福岡優吾
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] ネットワーク型計測装置を用いたインフラ環境モニタリングシステムの構築2019

    • Author(s)
      米澤裕基,奥松俊博,中村聖三,西川貴文
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 光学的計測装置と画像処理による支承変位計測2019

    • Author(s)
      梶山裕平,奥松俊博,中村聖三,西川貴文
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 既設RC橋脚を対象とした鉄筋埋設式PCM巻立て補強工法の曲げ補強効果に関する実験的研究2019

    • Author(s)
      島田有二朗・堤寛士・山口浩平・ 彌永裕之・合田寛基・日野伸一
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 空港インフラの効率的な維持管理を目指した定期点検データの分析2019

    • Author(s)
      那須瑞生・山口浩平・尾関将克・山本裕・宮根正和・森田真理乃・嘉賀郁弥
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] SfM を用いた橋梁の3D モデル化の精度検証に関する研究2019

    • Author(s)
      小川裕棋,佐藤宏紀,森田千尋,山根誠一,濱田貴光
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 宮崎における橋梁点検技術者養成講座について2019

    • Author(s)
      森田千尋,福林良典,李春鶴,神山惇,安井 賢太郎,真木 大介
    • Organizer
      第23回関西大学先端科学技術シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 地方の道をいかに守っていくか!~ナガサキにおけるインフラ長寿命化の取り組み~2019

    • Author(s)
      松田浩
    • Organizer
      第23回関西大学先端科学技術シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Human resource development of bridge inspection engineers in Miyazaki2019

    • Author(s)
      Chihiro MORITA
    • Organizer
      International Symposium on Infrastructure Maintenance and Management in Asia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] SIP地域実装の3年間の取組みと今後の展開2019

    • Author(s)
      松田浩
    • Organizer
      道守養成ユニット成果報告会~地方の道をいかに守っていくか~
    • Invited
  • [Presentation] 「なぜいまインフラの維持管理が必要か!~インフラの安全・インフラの質~」2019

    • Author(s)
      松田浩
    • Organizer
      日本医療マネジメント学会「改めて考えよう。医療の安全・医療の質」
    • Invited
  • [Presentation] 「SIP地域実装の3年間の取組みと今後」2019

    • Author(s)
      松田浩
    • Organizer
      SIPインフラ最終成果報告会in福岡
    • Invited
  • [Presentation] 高耐久性埋設型枠を用いたRCはりの曲げせん断試験におけるせん断補強効果2018

    • Author(s)
      永松牧子,海部貴裕,岩本康平,鶴田健,岡本賢治,松田浩,山口浩平
    • Organizer
      平成30年度土木学会全国大会第73回年次学術講演会
  • [Presentation] 超高性能繊維補強コンクリートの材料的・構造的特性に関する研究2018

    • Author(s)
      海部貴裕,松田浩,佐々木謙二,岩本康平,上阪康雄,今井隆
    • Organizer
      平成30年度土木学会全国大会第73回年次学術講演会
  • [Presentation] ICTを用いた道路舗装点検システムにおけるひび割れ率の計測方法2018

    • Author(s)
      寺野聡恭,小金丸暁,松田浩,西川貴文,古田均
    • Organizer
      平成30年度土木学会全国大会第73回年次学術講演会
  • [Presentation] 実験及び解析によるゴム支承の材料・構造特性2018

    • Author(s)
      東哲平,松田浩,山口浩平,古賀掲維,今井隆,原暢彦
    • Organizer
      平成30年度土木学会全国大会第73回年次学術講演会
  • [Presentation] SfMを用いた3Dモデル化の精度検証に関する研究2018

    • Author(s)
      佐藤宏紀,森田千尋,小川裕棋,大西晋太郎
    • Organizer
      平成30年度土木学会全国大会第73回年次学術講演会
  • [Presentation] 複半月充填支圧ボルト接合を用いた高強度鋼梁の継手性能に関する実験的研究2018

    • Author(s)
      森田真理乃・山口浩平・島田有二朗
    • Organizer
      平成30年度土木学会全国大会第73回年次学術講演会
  • [Presentation] 光学的計測法による損傷を有する鋼トラス橋の構造同定および変状検知2018

    • Author(s)
      林謙介,河村太紀,松田浩,山口浩平
    • Organizer
      平成30年度土木学会全国大会第73回年次学術講演会
  • [Presentation] RCはりの曲げせん断試験時におけるせん断補強効果と超音波探傷試験の適用2018

    • Author(s)
      浦田幹康,松田浩,永松牧子,海部貴裕
    • Organizer
      日本実験力学会2018年度年次講演会
  • [Presentation] デジタル画像相関法によるRCはりのせん断破壊挙動の可視化2018

    • Author(s)
      永松牧子,海部貴裕,岩本康平,岡本賢治,鶴田健,松田浩,山口浩平
    • Organizer
      日本実験力学会2018年度年次講演会
  • [Presentation] デジタル画像解析によるコンクリートのひび割れの自動抽出と描画2018

    • Author(s)
      寺野聡恭,木本啓介,古賀掲維,西川貴文,松田浩
    • Organizer
      日本実験力学会2018年度年次講演会
  • [Presentation] 実験及び解析によるゴム支承の材料・構造特性2018

    • Author(s)
      東哲平,古賀掲維,山口浩平,松田浩,今井隆
    • Organizer
      日本実験力学会2018年度年次講演会
  • [Presentation] 光学的計測法を用いた劣化したRCT橋における構造特性同定2018

    • Author(s)
      林謙介,松田浩,山口浩平,工藤賢二,杉江匡紀
    • Organizer
      日本実験力学会2018年度年次講演会
  • [Presentation] インフラメンテナンス人材育成の取り組み2018

    • Author(s)
      山口浩平
    • Organizer
      東北自治研究所 行政課題研修 アセットマネジメントコース
  • [Presentation] 「地方の道をいかに守っていくか」~ナガサキにおけるインフラ長寿命化の取り組み~2018

    • Author(s)
      松田浩
    • Organizer
      北陸三県コンクリート診断士会との協働による早期劣化コンクリート構造物の診断と対策のための人材育成事業
    • Invited
  • [Presentation] SIPインフラ社会実装~地方の道をいかに守っていくか~2018

    • Author(s)
      松田浩
    • Organizer
      2018年度「道路防災・トンネル点検研修会」長崎県三者合同点検研修会
    • Invited
  • [Presentation] 「地方の道をいかに守っていくか」~ナガサキにおけるインフラ長寿命化の取り組み~2018

    • Author(s)
      松田浩
    • Organizer
      コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム2018,コンクリート構造物の健康寿命を考える、福岡フォーラム、(一社)コンクリートメンテナンス協会
    • Invited
  • [Presentation] SIPインフラ維持管理技術等の地域実装~地方の道をいかに守っていくか~2018

    • Author(s)
      松田浩
    • Organizer
      2018年度インフラ長寿命化センター特別講演会および道守養成ユニットの会活動報告
    • Invited
  • [Presentation] 地方の道をいかに守っていくか!~地域住民の協力とICTの利活用~,パネルディスカッション,「九州フォーラムへの期待」2018

    • Author(s)
      松田浩
    • Organizer
      インフラメンテナンス国民会議九州フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 「地方の道をいかに守っていくか」~ナガサキにおけるインフラ長寿命化の取り組み~2018

    • Author(s)
      松田浩
    • Organizer
      「そこにあるインフラ危機!!」~あなたの街を荒廃させないために~,大阪シンポジウム,(一社)近畿建
    • Invited
  • [Presentation] 「地方の道をいかに守っていくか」~ナガサキにおけるインフラ長寿命化の取り組み~2018

    • Author(s)
      松田浩
    • Organizer
      平成30年度サポイン事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)キックオフ会
    • Invited
  • [Presentation] 「地方の道をいかに守っていくか」~道守、光計測によるインフラ点検、SIPインフラ技術の社会実装~2018

    • Author(s)
      松田浩
    • Organizer
      2018年度コンクリート診断士研修会,(公社) 日本コンクリート工学会
    • Invited
  • [Presentation] 「経済活動を支えるための道路インフラ~島の道をいかに守っていくか~」2018

    • Author(s)
      松田浩
    • Organizer
      第1回長崎大学「島とSDGsシンポジウム」
    • Invited
  • [Book] インフラ長寿命化センター活動報告<平成30年度>2019

    • Author(s)
      松田浩・高橋和雄・吉田裕子・松永佳代子・飛永才本明秀・山下敬彦・森山雅雄・中原浩之・山口浩平・佐々木謙二・出水享・中村聖三・西川貴文・杉本知史・夛田彰秀・奥松俊博・田邉秀二
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      長崎大学大学院工学研究科インフラ長寿命化センター
  • [Remarks] ◆ 松田研究室のホームページ(教育・研究上の業績)

    • URL

      http://www.st.nagasaki-u.ac.jp/ken/matsuda/publications/frame-publications.htm

  • [Remarks] ◆ 松田研究室の研究業績(研究内容)

    • URL

      http://www.st.nagasaki-u.ac.jp/ken/matsuda/research/research-1.html

  • [Remarks] ◆ 長崎大学大学院工学研究科・インフラ長寿命化センターのホームページ

    • URL

      http://ilem.jp/

  • [Remarks] ◆ 長崎大学大学院工学研究科・インフラ長寿命化センターのFacebook

    • URL

      https://www.facebook.com/ilem.nagasaki

  • [Remarks] ◆ 松田研究室のホームページ(橋の文化とテクノロジー)

    • URL

      http://www.st.nagasaki-u.ac.jp/ken/matsuda/bridge-culture-tech/bridge.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 亀裂検出システム及び亀裂検出方法2017

    • Inventor(s)
      伊藤幸弘、志岐和久、松田浩、出水享
    • Industrial Property Rights Holder
      佐賀大学、長崎大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特許第6474134号
  • [Patent(Industrial Property Rights)] Cracking Detection System and Cracking Detection Method2017

    • Inventor(s)
      伊藤幸広,松田浩,出水享
    • Industrial Property Rights Holder
      佐賀大学、長崎大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      US9,976,968 B2
    • Overseas

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi