• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Multi-scale Dynamics of Seepage Failure in River Levee for Efficient Maintenance

Research Project

Project/Area Number 17H03305
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

前田 健一  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50271648)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsパイピング / マイクロメカニクス / 液状化 / 複層構造 / 局所化 / 限界流速 / 透水係数 / 水防
Outline of Annual Research Achievements

模型実験から,河川堤防のパイピングメカニズムは堤体―基礎地盤の地盤特性により大きく異なり特に堤体の強度が高く,透水層の上に低透水層が被覆している複層構造基礎地盤を有する場合,パイピング破壊の危険度が高いことが明らかになった。また,これを基にパイピングに対する危険な基礎地盤構造をさらに細かく検討し,実際の現場に適用可能な評価指標を作成を試みた。さらに,透水性基盤地盤に起因する特徴的な浸透被害が発生した現地で現地調査を実施し,緩み領域の分布から実堤防におけるパイピング進展メカニズムを推定した。また,調査で地盤の緩みが著しかった地点は,透水層が堤内で途切れたいわゆる「行き止まり」構造になっており,さらに堤内側の地表面の標高が低くなっている「不陸」も確認した。そこで,三次元浸透流解析により,行き止まり地盤の位置や透水係数,堤内地の不陸の大きさや形状について,圧力伝播や浸透流速に着目しながら詳細に検討した。
1)簡易貫入試験から大まかな地盤条件を把握し,被災状況と相関のある結果が得られた。特に噴砂が発生した箇所の周辺地盤には局所的な緩み領域が形成されており,堤体直下の基礎地盤まで緩みが進展している地点も確認できた。
2)浸透流解析から,行き止まり地盤は裏法尻直下の圧力を最大で5倍以上変化させることが分かった。また,透水性下層と行き止まり地盤の間に100倍程度の透水係数の差があること,裏法尻から堤体幅の約1.5倍の範囲内に存在することが,行き止まりの効果発揮の閾値になる。
3)堤内地の不陸の集水効果は,不陸の面積と高低差によって整理することができ,面積が小さく,高低差が大きいほど集水効果は強くなる。(最大8倍)
4)パイピング破壊に対して着目すべき地盤条件の定義や閾値を示した新たな点検フローを提案した。また,実際の被災事例と比較することで,点検フローの実堤防における有効性が確認できた。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (22 results)

All 2020 2019

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 北川で繰返し発生した噴砂による堤内・裏法尻箇所のゆるみ調査2019

    • Author(s)
      前田健一,岡村未対,石原雅規,新清晃,上野俊幸,西村柾哉,高辻理人,品川俊介,笹岡信吾
    • Journal Title

      土木学会河川技術論文集

      Volume: 25 Pages: 535-540

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 実堤防の調査結果に基づいた河川堤防のパイピング危険度の力学的点検フローの提案2019

    • Author(s)
      西村柾哉,前田健一,高辻理人,牧洋平,泉典洋
    • Journal Title

      土木学会河川技術論文集

      Volume: 25 Pages: 499-504

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北川で繰返し発生した陥没を伴う噴砂の詳細メカニズム調査2019

    • Author(s)
      岡村未対,前田健一,西村柾哉,高辻理人,石原雅規,品川俊介,今村衛
    • Journal Title

      土木学会河川技術論文集

      Volume: 25 Pages: 487-492

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 防波堤基礎の地盤特性を踏まえた津波による支持力破壊モードに関する有限要素解析2019

    • Author(s)
      桒原直範,前田健一,松田達也
    • Journal Title

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      Volume: 75 Pages: 487-492

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 津波を受ける防波堤の破壊モードと 支持力降伏曲面の適用2019

    • Author(s)
      桒原直範,前田健一,松田達也
    • Journal Title

      土木学会B2(海岸工学)

      Volume: 75 Pages: 847-852

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 定常流下での防波堤マウンド内に発生する浸透流の局所化が洗掘に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      安江絵翔,前田健一,松田達也,鈴木悠真
    • Journal Title

      土木学会B2(海岸工学)

      Volume: 25 Pages: 709-714

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鉛直上向き浸透流を受ける水平飽和砂地盤上の基礎の沈下挙動2019

    • Author(s)
      小山宏人,前田健一,安江絵翔,鈴木悠真
    • Journal Title

      土木学会論文集A2(応用力学)

      Volume: 22 Pages: 455-466

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 不飽和土の斜面流下・衝突挙動に関する粘着力を考慮した個別要素法解析2019

    • Author(s)
      内藤 直人,布川 修,前田健一
    • Journal Title

      土木学会論文集A2(応用力学)

      Volume: 22 Pages: 433-444

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 千曲川流域河川堤防の被災分析2020

    • Author(s)
      前田健一
    • Organizer
      土木学会中部支部・地盤工学会中部支部 水害報告会
    • Invited
  • [Presentation] 堤防災害の被災分析2019

    • Author(s)
      前田健一
    • Organizer
      地盤工学会・土木学会共催 令和元年台風19号および10月末豪雨災害に関する中間報告会~地盤・土砂災害を中心とした調査報告・被災分析~
    • Invited
  • [Presentation] 堤外側の基礎地盤特性が河川堤防の安全性に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      高辻理人
    • Organizer
      第7回河川堤防技術シンポジウム論文集
  • [Presentation] 複層を有する堤防周辺地盤の浸透現象2019

    • Author(s)
      泉典洋
    • Organizer
      第7回河川堤防技術シンポジウム論文集
  • [Presentation] 河川堤防の安定性に及ぼす堤内地の行き止まり境界の影響2019

    • Author(s)
      牧洋平
    • Organizer
      第7回河川堤防技術シンポジウム論文集
  • [Presentation] 簡易動的コーン貫入試験による宮崎県北川の被災メカニズム解明2019

    • Author(s)
      高辻理人
    • Organizer
      第74回土木学会年次学術講演会
  • [Presentation] パイピング進展メカニズムと現地調査に基づく河川堤防の簡易な弱部抽出フローの提案2019

    • Author(s)
      牧洋平
    • Organizer
      第31回中部地盤工学シンポジウム
  • [Presentation] 空洞発生及び進展条件と空洞上地盤の耐力に着目した陥没発生の危険度評価2019

    • Author(s)
      平子ともみ
    • Organizer
      第31回中部地盤工学シンポジウム
  • [Presentation] 透水性基礎地盤中の粒子配列に着目した河川堤防のパイピング進展挙動2019

    • Author(s)
      牧洋平
    • Organizer
      第54回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 水平流れに起因する浸透流が防波堤マウンド基礎の洗掘に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      安江絵翔
    • Organizer
      第54回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 水平流れが作用する地盤内部への浸透と洗掘の相互作用2019

    • Author(s)
      鈴木悠真
    • Organizer
      第54回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 基礎地盤の締固め効果を考慮したパイピング進展メカニズム解明2019

    • Author(s)
      高辻理人
    • Organizer
      第54回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 矢板によるパイピング抑制効果と噴砂動態の関係2019

    • Author(s)
      西村柾哉
    • Organizer
      第54回地盤工学研究発表会
  • [Book] 河川堤防の調査・検討から維持管理まで2020

    • Author(s)
      地盤工学会
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-88644-932-0

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi