• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

脳情報とパーソナリティに基づく自動運転想定下の危険場面回避に関する基礎的検討

Research Project

Project/Area Number 17H03326
Research InstitutionKochi University of Technology

Principal Investigator

朴 啓彰  高知工科大学, 地域連携機構, 客員教授 (60333514)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村井 俊哉  京都大学, 医学研究科, 教授 (30335286)
中川 善典  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 准教授 (90401140)
繁桝 博昭  高知工科大学, 情報学群, 教授 (90447855)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords危険運転行動 / パーソナリティ / ドライビングシミレータ / MRI / 高齢者
Outline of Annual Research Achievements

脳ドックを受診した健常者1070名を対象に,危険運転行動のアンケート調査を行い3型に分類(Illegal, Aggressive, Irritable)した. Illegal型では, lt.precentral. rt.insular, lt.lat.occipitalを, Aggressive型では,rt. Linguinal, rt.caudate, lt.putamen.を, Irritable型では, lt.accumbens, lt.tarns.temporal. rt.caudate, rt.inguinal. lt.parahippocampal, lt.linguinal, lt.thalamus, lt.supramarginal, lt.inf.temmporal, rt.entorhibnal, rt.lat.occipitalを各々有意に関連する脳部位として同定した.
健常高齢ドライバー92名を対象に, 高齢者講習と同等の実車走行コースを運転し,教官やドライブングレコーダーによる安全運転行動評価を行うと,脳萎縮度や白質病変グレードで評価される加齢脳では加齢度が高いほど安全運転行動評価が低いことが示された.
健常高齢者24名に, VR(virtual reality)ゴーグルを装着させてドライビングシミレータ上での直線コースを運転操作しブレーキ反応を測定すると, 白質病変グレードが高い群は低い群と比べて反応時間が長くなる(ブレーキ反応っが遅れる)ことが示された.
危険運転行動には脳部位の特徴量が存在することが示唆された. また,高齢ドライバーの安全運転指導にはVR活用の可能性が示唆された。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Cerebral White Matter Hyperintensity as a Healthcare Quotient2019

    • Author(s)
      Kaechang Park, Kiyotaka Nemoto, et al.
    • Journal Title

      Journal od clinical medicine

      Volume: 8 Pages: -

    • DOI

      10.3390/jcm8111823

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 軽度認知機能障害を呈した高齢ドライバー症例への運転 リハビリテーションによる安全運転の維持・向上に関する中長期報告2019

    • Author(s)
      佐藤誠 沖田学 沖田かおる 鎌倉航平 小野浩 朴啓彰
    • Organizer
      ITSシンポジウム

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi