• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of high active catalyst for fuel cell by controlling interface and electronic state of interface

Research Project

Project/Area Number 17H03410
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

柿沼 克良  山梨大学, 大学院総合研究部, 特任教授 (60312089)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 誠  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10526734)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords貴金属担持触媒 / 多孔性材料 / 電極触媒 / 電子輸送特性 / 触媒活性 / 燃料電池
Outline of Annual Research Achievements

高活性と高耐久性を備える先進的新規固体高分子形燃料電池用電極触媒の創製及び新規機能の創出を目標に研究を進めている。最終年度はPtの担持方法を改良し、新規担体等へPtの担持量を>20wt%にすることに成功した。その結果、Pt担持触媒の電気伝導度と触媒活性を更に向上することを見出し、単セルでの抵抗を半減させることにも成功した。触媒界面をSTEM-EDX及びXRDにてXRDによる解析でPtSn合金の挿入が確認されていることを確認し、XPSにて触媒-担体相互作用(触媒から担体への電子ドネーション)が生じていることを確認した。上記触媒のPt担持量、界面構造、電子状態変化を明らかにすることで、貴金属を担持した多孔性酸化物の電子輸送特性の向上と酸素還元反応の活性向上を見出すと共に、そのメカニズムを解明するに至った。この成果は、ガス拡散電極における触媒設計の基本指針になると考えられる。
また、酸化物担体の親水性を利用したPt/担体/気相の三相界面の設計に成功した。従来の触媒ではアイオノマーの均一被覆が困難であり、Pt表面に多くのアイオノマーが存在していた。このアイオノマー中の酸素拡散抵抗による過電圧の増加を解決する新たなコンセプトになると思われる。また、酸化物担体へのガス輸送も容易になり、大気抵抗スイッチングメカニズムを応用して耐久性アノード触媒の開発へとつながった。この触媒によりカソード側の耐久性も大幅に向上することが見込まれる。これらの新たな概念は、燃料電池触媒の新たな機能創出につながると思われる。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Electronic States and Transport Phenomena of Pt Nanoparticle Catalysts Supported on Nb-Doped SnO2 for Polymer Electrolyte Fuel Cells2019

    • Author(s)
      Kakinuma Katsuyoshi、Suda Kohei、Kobayashi Ryo、Tano Tetsuro、Arata Chisato、Amemiya Isao、Watanabe Sumitaka、Matsumoto Masashi、Imai Hideto、Iiyama Akihiro、Uchida Makoto
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 11 Pages: 34957~34963

    • DOI

      10.1021/acsami.9b11119

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 酸化物担体を用いた固体高分子形燃料電池用高耐久・高活性触媒の合成と評価(第2報)2019

    • Author(s)
      柿沼 克良、小椋 文昭、松谷 耕一、飯山 明裕、内田 誠、雨宮 功、荒田 知里、渡辺 純貴、石田 稔、李 牧、秋山 朋弘
    • Journal Title

      自動車技術会論文集

      Volume: 50 Pages: 1549~1553

    • DOI

      10.11351/jsaeronbun.50.1549

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] セラミックス担体を用いたPEFC用高耐久・高活性触媒の開発2020

    • Author(s)
      柿沼克良
    • Organizer
      FC-EXPO
    • Invited
  • [Presentation] Highly Durable and Active Electrocatalysts using Ceramic Supports for Polymer Electrolyte Fuel Cells2019

    • Author(s)
      K.Kakinuma, M. Uchida, A. Iiyama
    • Organizer
      ACEPS-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Pt・Pt合金担持セラミックス触媒を用いた固体高分子形燃料電池の性能2019

    • Author(s)
      柿沼克良
    • Organizer
      第17回 燃料電池基盤技術研究懇話会
    • Invited
  • [Presentation] Pt担持セラミックス触媒を用いた固体高分子形 燃料電池用カソード触媒の性能2019

    • Author(s)
      柿沼克良,飯山明裕,内田誠,雨宮功,荒田知里,渡辺純貴
    • Organizer
      第60回電池討論会
  • [Presentation] 燃料電池の基礎及び開発動向2019

    • Author(s)
      柿沼克良
    • Organizer
      電気化学会・普及委員会・電気化学セミナー4
    • Invited
  • [Presentation] 燃料電池材料及びその評価方法について2019

    • Author(s)
      柿沼克良
    • Organizer
      COMS-NANO
    • Invited
  • [Presentation] PEFCの高温作動に伴う課題とPt担持セラミックス触媒の挑戦2019

    • Author(s)
      柿沼克良
    • Organizer
      公益社団法人 高分子学会  2019年度水素・燃料電池材料研究会
    • Invited
  • [Presentation] Improvement of the performance of Pt catalysts supported on Nb-doped SnO2 via well-controlled interfaces2019

    • Author(s)
      Katsuyoshi Kakinuma, Ryo Kobayashi, Tetsuro Tano, Takayuki Asakwawa, Isao Amemiya, Chisato Arata, Sumitaka Watanabe, Akihiro Iiyama, and Makoto Uchida
    • Organizer
      236th, ECS Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 次世代燃料電池に向けた材料開発の方向性2019

    • Author(s)
      柿沼克良
    • Organizer
      水素機器用エラストマー材料研究分科会 ゴム技術シンポジウム
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 担持金属触媒、電気化学セル2019

    • Inventor(s)
      柿沼克良、内田誠
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人山梨大学 日本化学産業株式会社
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-225491

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi