• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

有機相における錯体の凝集化現象の解明及び新規白金族抽出溶媒の開発

Research Project

Project/Area Number 17H03438
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

成田 弘一  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 研究グループ長 (60357689)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 元川 竜平  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 物質科学研究センター, 研究主幹 (50414579)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords溶媒抽出 / パラジウム / 抽出速度 / 希釈剤効果 / 液―液界面
Outline of Annual Research Achievements

(1)パラジウム抽出率の抽出速度依存性に対する希釈剤効果
ジ-n-ヘキシルスルフィド(DHS)による塩酸溶液からのPd(II)抽出速度に対する、希釈剤n-オクタン/1-オクタノールの効果に関しては、DHSと1-オクタノールの濃度比を細かく変化させることで、Pd(II)抽出速度の最小値が生じる条件を調べた。10 mmol/LのDHSによる1 mol/L塩酸溶液からの1 mmol/LのPd(II)抽出において、有機相中の1-オクタノール濃度が100~500 mmol/Lの際に抽出が最も遅くなることが分かった。また、昨年度の懸滴法による界面張力測定において、DHS系ではn-オクタン/1-オクタノール比の影響は受けるもののDHS濃度の影響はほとんどなかったが、今年度行ったN,N,N’,N’-テトラ-2-エチルヘキシル-チオジグリコールアミド(TDGA)系では、1-オクタノールが存在しない溶液においてTDGA濃度依存性が見られた。一方、1-オクタノールが添加された溶液ではTDGA濃度依存性がなく、さらに界面張力の値は1-オクタノール濃度にほとんど影響されなかった。

(2)液―液界面周辺における微視的構造の解明
DHS/ n-オクタン/1-オクタノール-1 mol/L塩酸系における、有機相-水相界面付近の希釈剤等の凝集構造を、SPring-8におけるX線反射率測定及びJ-PARCにおける中性子反射率測定により調べた。X線反射率測定からは、界面の有機相側での水分子濃度と1-オクタノール濃度の関係を、中性子反射率測定では、界面におけるDHS及び1-オクタノール濃度の特異性を明らかにした。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] Development of new extractants for platinum group metals and analysis of the extraction mechanism2019

    • Author(s)
      Hirokazu Narita, Mikiya Tanaka
    • Organizer
      Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering congress
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi