2017 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17H03608
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
大川 恭行 九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (80448430)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | エピゲノム / クロマチン構造 / 細胞分化 |
Outline of Annual Research Achievements |
DNAとヒストンの複合体であるヌクレオソームが連なって形成されるクロマチン構造は,ヒストンの翻訳後修飾やヒストンバリアント(ヒストン亜種)の取り込みによる動的な構造変換によって転写因子のプロモーター領域への結合を規定し,分化や発生の局面に応じたゲノム情報の取捨選択,つまり選択的な遺伝子発現の足場となっている.ヒストンの翻訳後修飾が活発に研究されている一方で,ヒストンバリアントの選択機序は未だ明らかとなっていない.我々は2015年に,コンピュータを用いた新規手法により未知ヒストンバリアント遺伝子の網羅的探索に成功し,マウスゲノムに存在する未知のヒストンH3様のバリアント遺伝子を14種同定した.以降,新たに同定したヒストンH3バリアントが構成するクロマチン構造が,遺伝子発現をどのように制御しているのか解明を進めている.本年度は骨格筋幹細胞特異的なヒストンH3mm7について解析を行った.1細胞RNAseq技術を用いた解析によりH3mm7は静止期骨格筋サテライト細胞に発現し分化に伴い発現が低下することを発見した.そこで,H3mm7ノックアウトマウスを作出し,その表現型を解析したところ骨格筋再生不全を示した.そこで,H3mm7の機能を解析するため各種エピゲノム解析を行った結果,H3mm7は活性化クロマチン構造形成,とくに弛緩したクロマチン構造形成に寄与していることが明らかとなった.X線結晶構造解析の結果,この弛緩したクロマチン構造は不安定なヌクレオソームの構造に起因していた.これらの結果から,H3mm7は骨格筋再生過程において,特定の時期に発現し機能するヒストンであると考えられた(Harada A et al., Nature Communications,2018).
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
既に当初予定のH3mm7を含めた解析を終え、論文発表を終えており(Nat Commun 2018)当初の計画以上に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初計画には想定されていなかった他の未知ヒストン亜種についても解析を進めて、包括的なクロマチン組成の理解を目指す。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] GWAS of clinically defined gout and subtypes identifies multiple susceptibility loci that include urate transporter genes2017
Author(s)
14.Nakayama A, Nakaoka H, Yamamoto K, Sakiyama M, Shaukat A, Toyoda Y, Okada Y, Kamatani Y, Nakamura T, Takada T , Inoue K, Yasujima T, Yuasa H, Shirahama Y, Nakashima H, Shimizu S, Higashino T, Kawamura Y, Ogata H, Kawaguchi M, Ohkawa Y,他25名, Matsuo H.
-
Journal Title
Annals of the Rheumatic Diseases
Volume: 76
Pages: 869~877
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Patent(Industrial Property Rights)] DNA結合タンパク質の結合領域の近傍に所望のDNA断片を挿入する方法2017
Inventor(s)
大川恭行,原田哲仁,胡桃坂仁志,木村宏,半田哲也,他2名
Industrial Property Rights Holder
大川恭行,原田哲仁,胡桃坂仁志,木村宏,半田哲也,他2名
Industrial Property Rights Type
特許
Industrial Property Number
PCT/JP2017/019309
Overseas