• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Structural Biology of Molecular Mechanism of Hydrogenase Maturation Proteins

Research Project

Project/Area Number 17H03642
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

三木 邦夫  京都大学, 理学研究科, 名誉教授 (10116105)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤橋 雅宏  京都大学, 理学研究科, 助教 (10397581)
渡部 聡  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (50432357)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords構造生物学 / X線結晶解析 / 成熟化タンパク質 / ヒドロゲナーゼ / 構造機能相関
Outline of Annual Research Achievements

前年度に構造を決定した成熟化タンパク質HypAとヒドロゲナーゼ大サブユニットHyhL(未成熟型)の複合体について,複合体形成部位ならびにNi原子結合部位の詳細な相互作用解析によって,Hypタンパク質群によるNi原子組み込みに対する分子機構を提唱することができた.
一方,この複合体のさらに詳細な構造情報を得るため,この複合体結晶の分解能を向上させるため,複合体作製条件ならびに結晶化条件を再検討したが,これまでより高い分解能の結晶を得ることはできなかった.Fe原子組み込み機構の解明のため,成熟化タンパク質HypCとHyhLとの複合体,HyhL-HypC-HypA三者複合体について,安定な複合体形成条件の検索,複合体の精製量の向上などを試みたが,いずれの複合体結晶も得ることはできなかった.
本研究グループが決定した一連のヒドロゲナーゼ成熟化タンパク質群の結晶構造からこれまでに得られた構造情報,ならびにこの分野の研究者によって明らかにされた生化学的データを総合的に精査することで,Hypタンパク質群が触媒するヒドロゲナーゼ成熟化の分子機構に多くの構造生物学的知見が得られた.しかしながら,成熟化の最も基本的な作動原理である成熟化タンパク質がどのように金属イオンを組み込むかということについては,まだいくつかの不明な点が残されており,金属クラスターの生合成中間状態における成熟化因子とターゲットタンパク質の複合体構造を捉えることなどが将来の課題となる.

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Structural Insight into [NiFe] Hydrogenase Maturation by Transient Complexes between Hyp Proteins2020

    • Author(s)
      Miki Kunio、Atomi Haruyuki、Watanabe Satoshi
    • Journal Title

      Accounts of Chemical Research

      Volume: 53 Pages: 875~886

    • DOI

      10.1021/acs.accounts.0c00022

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] [NiFe]ヒドロゲナーゼ成熟化の構造生物学2020

    • Author(s)
      渡部 聡,三木邦夫
    • Journal Title

      日本結晶学会誌

      Volume: 62 Pages: 91~98

    • DOI

      10.5940/jcrsj.62.91

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 構造生物学から生物構造化学にいたるタンパク質結晶学の展開2019

    • Author(s)
      三木邦夫
    • Journal Title

      日本結晶学会誌

      Volume: 61 Pages: 95~102

    • DOI

      10.5940/jcrsj.61.95

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] タンパク質結晶学のさらなる可能性 - 分子構造から電子構造へ -2019

    • Author(s)
      三木邦夫
    • Organizer
      日本結晶学会2019年度年会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi