• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

オートファジーによるミトコンドリア選択・分解機構

Research Project

Project/Area Number 17H03671
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

神吉 智丈  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50398088)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsミトコンドリア / オートファジー
Outline of Annual Research Achievements

マイトファジーはオートファジーによる選択的なミトコンドリア分解機構である。本研究では、出芽酵母や哺乳類細胞を用いてマイトファジーの分子機構や生理的意義を解明する事を目的としている。2019年度の研究では、主に出芽酵母を用いた研究を推進した。これまでの研究から、PP2A-like protein phosphatase Ppg1がミトコンドリア外膜タンパク質Atg32を脱リン酸化することによりマイトファジーを抑制していることを見いだしている。しかしながら、Ppg1やFar複合体がどのようにしてAtg32を脱リン酸化しているのかについては不明な点が多かった。本研究では、Ppg1のホスファターゼ活性依存的にFar複合体が完成すること、Far複合体はリン酸化されたAtg32と効率的に結合し、Far複合体と結合しているPpg1がAtg32を脱リン酸化すること、さらにマイトファイー誘導条件下ではAtg32のリン酸化状態に関わらず、Far複合体がAtg32と結合出来なくなることを見いだした。また、Far9とFar10は膜ドメインを持ち、ミトコンドリアと小胞体の両方に局在すること、さらに主にFar9の局在がFar複合体の局在を決定していることを見いだした。ミトコンドリアに局在するFar複合体はマイトファジー抑制に働くが、小胞体に局在するFar複合体はTOR2シグナルに関わる経路に関与していることも見いだした。
さらに、前年度に推進したGemcitabineで誘導されるマイトファジーの分子機構に関する研究や、ptineurin変異と緑内障との関係については、学術論文として報告した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Seoul National University(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Seoul National University
  • [Journal Article] Gemcitabine induces Parkin-independent mitophagy through mitochondrial-resident E3 ligase MUL1-mediated stabilization of PINK12020

    • Author(s)
      Igarashi Ryoko、Yamashita Shun-ichi、Yamashita Tomohiro、Inoue Keiichi、Fukuda Tomoyuki、Fukuchi Takeo、Kanki Tomotake
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-58315-w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] FKBP8 LIRL‐dependent mitochondrial fragmentation facilitates mitophagy under stress conditions2020

    • Author(s)
      Yoo Seung‐Min、Yamashita Shun‐ichi、Kim Hyunjoo、Na DoHyeong、Lee Haneul、Kim Seo Jin、Cho Dong‐Hyung、Kanki Tomotake、Jung Yong‐Keun
    • Journal Title

      The FASEB Journal

      Volume: 34 Pages: 2944~2957

    • DOI

      10.1096/fj.201901735R

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Regulatory Mechanisms of Mitochondrial Autophagy: Lessons From Yeast2019

    • Author(s)
      Furukawa Kentaro、Innokentev Aleksei、Kanki Tomotake
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fpls.2019.01479

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Glaucoma-Associated Mutations in the Optineurin Gene Have Limited Impact on Parkin-Dependent Mitophagy2019

    • Author(s)
      Chernyshova Kseniia、Inoue Keiichi、Yamashita Shun-Ichi、Fukuchi Takeo、Kanki Tomotake
    • Journal Title

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      Volume: 60 Pages: 3625~3625

    • DOI

      10.1167/iovs.19-27184

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 脂肪組織におけるミトコンドリアオートファジーの生理的意義2019

    • Author(s)
      神吉智丈
    • Organizer
      第66回日本実験動物学会総会
    • Invited
  • [Remarks] 機能制御学分野

    • URL

      https://www.med.niigata-u.ac.jp/mit/

URL: 

Published: 2022-03-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi