• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

細菌の栄養獲得戦略から紐解く適応進化の分子機構

Research Project

Project/Area Number 17H03794
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

吉田 昭介  奈良先端科学技術大学院大学, 研究推進機構, 特任准教授 (80610766)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords酵素 / 代謝
Outline of Annual Research Achievements

I. sakaiensisはポリエチレンテレフタレート (PET)を唯一の炭素源として増殖することができる細菌である。これまでの研究で2種の異なる酵素がI. sakaiensisのPET分解を可能にしていることが見出された。本研究では、本細菌が効率的にPETを分解する詳細な仕組みについて研究を進めている。今年度はPET加水分解酵素の結晶構造解析および生化学的な機能解析、細胞における局在について解析を進めた。PET加水分解酵素の結晶構造解析においては、他グループより同酵素の結晶構造が発表されたため、方針の変更を余儀なくされた。一方で結晶構造が明らかとなったことで、基質との相互作用解析においてターゲットとすべき領域が推定できる利点が生じた。後者においては顕微鏡観察などにより酵素が細胞外に存在していることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者の異動と研究室立ち上げにより、遺伝子操作技術の開発において一部研究に遅れが生じた。

Strategy for Future Research Activity

網羅的な遺伝子発現解析等により、炭素源により発現誘導される遺伝子のリストアップ、絞り込みを進める。選出された遺伝子の機能解析を、組換えタンパク質の生化学的な解析、遺伝子破壊株の表現型解析により、機能同定を進める。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] ポリエチレンテレフタレート分解菌・分解酵素の発見とその応用展望2017

    • Author(s)
      吉田昭介、小田耕平
    • Journal Title

      科学と工業

      Volume: 91 Pages: 113-119

  • [Presentation] PET樹脂を代謝する細菌2017

    • Author(s)
      吉田昭介
    • Organizer
      BioJapan 2017
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi