2017 Fiscal Year Annual Research Report
Trade Creation and Diversion under ASEAN Free Trade Area in the Noodle-Bowl
Project/Area Number |
17H03875
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
小林 弘明 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授 (70329019)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
BAMBANG RUDYANTO 和光大学, 公私立大学の部局等, 教授 (10296775)
石田 貴士 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 助教 (30623467)
川越 吉孝 京都産業大学, 経済学部, 准教授 (40582193)
矢野 佑樹 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 講師 (40618485)
齋藤 勝宏 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (80225698)
丸山 敦史 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 准教授 (90292672)
加藤 恵里 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 特任助教 (20728258)
井上 荘太朗 農林水産省農林水産政策研究所, その他部局等, 研究員 (50356325)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 国際食料経済 / 貿易 / 地域貿易協定 |
Outline of Annual Research Achievements |
関連文献のサーベイを進め、COMTRADEデータの収集整理を行いつつある。当該分野の情報収集、またASEANにおける農産品の非関税障壁の実態を明らかにする目的をもって、インドネシアおよびマレーシアに渡航し、ASEAN事務局、東アジア・アセアン経済研究センター、インドネシア国の関連機関(貿易省、農業省、国営農場など)、マレーシア国立農業開発研究所、国立UPM大学、農業省、貿易省等の専門家との意見交換を行った。本研究課題推進のためのカウンターパートとなるこれらの国外機関との今後の連携が展望できた。 COMTRADEデータによってアジア太平洋地域における貿易構造の変化を考察する計量分析としてネットワーク分析を適用し、当該地域における中国のプレゼンスの高まりを明らかにした。この点は、中国がいくつかの農産品についてASEANの市場を席巻するほどの輸出をおこなっていること、果実及び同調製品の貿易において複数のASEANメンバー国が中国にとっての主要な輸出国になった近年の状況をCOMTRADEデータによって明らかにした別途の統計分析の結果とも整合的である。またメンバー国にとっての最重要品目であるコメについて、作況変動による国際価格への影響を統計分析によって考察した。さらに関税、政府収入、経済余剰間の関係を定式的に捉える経済理論モデルを構築した。本経済モデルは、たとえばASEANメンバー国が関税引き下げと国内での外国産品への規制を施行した際の影響を評価する分析に適用可能であると考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ASEAN事務局のあるインドネシアおよび主要メンバー国のひとつであるマレーシアへの渡航を年度終盤の1月~2月に行った。当初は夏休み期間に実施することをめざしていたが、当方の研究分担者間および先方のカウンターパートとの間で日程の調整が整わなかった。特に情報収集にとって最も重要な機関であるASEAN事務局に関しては、ヒアリングのためのアポイントメントを取ることが極めて困難である。この点も想定の範囲を超えた。以上のことから、統計分析による分析作業がやや遅れた感を否定できない。
|
Strategy for Future Research Activity |
関連文献ならびに関連資料の収集・整備を進めるとともに、ASEANの主要メンバー国に渡航し、関連機関の専門家との意見交換を進める。ASEAN事務局の所在するインドネシア、タイ、フィリピンおよびマレーシアを現地調査実施の候補国とする。また収集・整理したデータを用いた複数の実証分析を試みる。昨年度に引き続き、得られた研究成果については内外の学会等、また学術雑誌に積極的に発表する。
|
Research Products
(10 results)