• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Visualization and regulation of authentic totipotent cells

Research Project

Project/Area Number 17H03939
Research InstitutionNagahama Institute of Bio-Science and Technology

Principal Investigator

中村 肇伸  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 教授 (80403202)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords全能性細胞 / 着床前胚 / 幹細胞 / 可視化
Outline of Annual Research Achievements

ES細胞は、胚盤胞期の将来胚体を形成する内部細胞塊から樹立された細胞であり、胎盤などの胚体外組織への分化能を失った多能性細胞であると信じられてきた。しかし、最近の研究からES細胞には非常に低い割合で内在性のレトロウイルスであるMuERV-Lを発現する細胞集団が存在することが報告され、これらの細胞集団は全能性を有すると結論されている。本研究では、MuERV-L陽性細胞を可視化し、MuERV-L陽性細胞を効率よく誘導する方法を開発することとMuRV-L陽性細胞に含まれる真の全能性細胞を同定することを目的として研究を行った。
今年度は、①KSRの類似品であるSSR(StemSure Serum Replacement)を用いた場合にも、MuERV-L陽性細胞が効率よく誘導されること、②KSRで誘導したMuERV-L陽性細胞はSSRを用いて誘導したMuERV-L陽性細胞と遺伝子発現パターンが類似していること、③アスコルビン酸はES細胞においてMuERV-L陽性細胞への変換を促進し、インシュリンはこの変換を抑制すること、④MuERV-L陽性細胞への変換にはエネルギー代謝経路が解糖系から酸化的リン酸化へと変化することが重要なこと、⑤MuERV-L陽性細胞では、電子密度が高く分厚い内膜を持ったミトコンドリアが多いこと、⑥約4割のMuERV-L陽性細胞では、卵細胞に特異的なLD (Lipid droplet)を有すること、を明らかにした。
以上のことから、本研究ではMuERV-L陽性細胞を効率良く誘導する方法の開発とMuERV-L陽性細胞の新たな特徴を見出すことに成功した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 「細胞の見える化」技術による幹細胞の未分化・分化識別法の開発2020

    • Author(s)
      水上 民夫、小野 公輔、細井 美穂、土田 美江、西郷 甲矢人、中村 肇伸、長谷川 慎、佐々木 隆造、根本 茂、岸本 克己
    • Organizer
      第19回日本再生医療学会総会
  • [Presentation] Pramef12がiPS細胞誘導過程に与える影響2019

    • Author(s)
      原口 大生、中村 肇伸
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] AKT signaling promotes epigenetic reprogramming through transcriptional and metabolic shift during iPSC generation2019

    • Author(s)
      Yoichi Sekita, Yuki Sugiura, Akari Matsumoto, Yuki Kawasaki, Toshiaki Ito, Kazuya Akasaka, Terushi Yamazaki, Ryo Konno, Toshinobu Nakamura, Fumitoshi Ishino, Yoshio Kodera, Takashi Kohda, Tohru Kimura
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 卵子および着床前胚のDNAメチル化リプログラミングにおけるStellaの役割2019

    • Author(s)
      鳥山 敬祐、Au Yeung Wan Kin、井上 梓、大石 裕晃、中村 肇伸、仲野 徹、Zhang Yi、佐々木 裕之
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ES細胞は代謝シフトを介して全能性細胞へと変化する2019

    • Author(s)
      古田 明日香、中村 肇伸
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 「細胞の見える化」技術による幹細胞の未分化・分化識別法の開発2019

    • Author(s)
      小野 公輔、細井 美穂、土田 美江、西郷 甲矢人、中村 肇伸、長谷川 慎、佐々木 隆造、根本 茂、岸本 克己、水上 民夫
    • Organizer
      第10回スクリーニング学研究会
  • [Presentation] 「細胞の見える化」技術による胚様体の未分化率定量法の開発2019

    • Author(s)
      細井 美穂、小野 公輔、土田 美江、西郷 甲矢人、中村 肇伸、長谷川 慎、佐々木 隆造、根本 茂、岸本 克己、水上 民夫
    • Organizer
      第10回スクリーニング学研究会
  • [Presentation] ES細胞は代謝シフトを介して全能性細胞へと変化する2019

    • Author(s)
      古田 明日香、中村 肇伸
    • Organizer
      第112回日本繁殖生物学会大会
  • [Presentation] Energy metabolism in ESCs and early embryonic-like cells2019

    • Author(s)
      Asuka Furuta, Toshinobu Nakamura
    • Organizer
      International Society for Stem Cell Research (ISSCR) 2019 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 全能性細胞特異的遺伝子を用いた高品質iPS細胞の作製2019

    • Author(s)
      原口 大生、中村 肇伸
    • Organizer
      第13回エピジェネティクス研究会年会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi