• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

がん化学療法誘発末梢神経障害の発症機構解析と予防/治療薬の探索

Research Project

Project/Area Number 17H04008
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中川 貴之  京都大学, 医学研究科, 准教授 (30303845)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 周司  京都大学, 薬学研究科, 教授 (60177516)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords薬理学 / 医療薬学 / 抗がん剤誘発末梢神経障害 / シュワン細胞 / 有害事象ビッグデータ / ドラッグリポジショニング / ガレクチン-3 / スクリーニング
Outline of Annual Research Achievements

抗がん剤による末梢神経障害(CIPN)に対する予防/治療薬開発を目指して、シュワン細胞分化誘導能を有する薬物あるいは害事象ビッグデータ解析からスクリーニングを進めている。
1)シュワン細胞脱分化/再分化に関する基礎的検討:パクリタキセル処置により脱分化した培養シュワン細胞からガレクチン3が遊離され、この条件培地がマクロファージを遊走させることを明らかにした。また、マウス坐骨神経にリコンビナントガレクチン3を処置すると、マクロファージの坐骨神経への遊走および機械過敏応答が惹起されることを明らかにした。
2)シュワン細胞分化誘導能を指標としたスクリーニング:シュワン細胞の分化マーカーMBP/未分化マーカーp75の免疫染色により一次スクリーニングを実施し、シュワン細胞分化誘導能を示す複数の一次候補薬(既承認薬および新規化合物)を得た。さらに、初代培養シュワン細胞を用いて分化誘導能を再確認し、その分化誘導能の強度と濃度依存性、さらに、細胞毒性の低さを確認し、特に細胞毒性が弱く、分化誘導能の強い二次候補薬を数種類得た。また、その類縁化合物も同様の作用を示すことを確認し、同時に二次候補薬とした。また、先に同定していたシュワン細胞分化誘導能を示す既承認医薬品シロスタゾールが、想定通りパクリタキセルによるCIPN動物モデルで機械過敏応答、および、坐骨神経でのシュワン細胞における脱分化マーカーp75発現を抑制することを確認した。
3)有害事象ビッグデータ解析によるCIPN予防/治療作用を示す併用薬の探索:FAERSの解析により、タキサン系(パクリタキセル等)およびボルテゾミブによるCIPNの発生を抑制出来る併用薬を探索し、複数の候補医薬品を選定した。その1つとして、パクリタキセルによるCIPN動物モデルで抗凝固薬の低分子ヘパリン・ダルテパリンにより機械過敏応答抑制作用を示すことを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

シュワン細胞分化誘導能を示す薬物を、既承認医薬品の化合物ライブラリーから一次スクリーニングしていたが、期待していたシュワン細胞分化誘導能を示す一次候補薬を得ることはできなかった。そのため、一次スクリーニング条件を検討しなおし、既承認医薬品の化合物ライブラリーを追加するとともに、新規化合物ライブラリーからも一次スクリーニングを追加実施した。一次候補薬の選定に約5ヶ月の遅れが生じたが、計画予定の変更後、無事に強力なシュワン細胞分化誘導能を示す薬物を見つけ出すことに成功し、初代培養シュワン細胞での再確認実験でも良好な結果を得ている。結果として、やや進捗は遅れているが、目的とする候補薬物を一次/二次スクリーニングにより得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

研究計画の1つの柱である計画2. シュワン細胞分化誘導能を示す薬物のスクリーニングに遅れが生じたが、他の研究計画(計画1. シュワン細胞脱分化/再分化による神経軸索障害/再生に関する基礎的検討、計画3. 有害事象ビッグデータ解析によるCIPN予防/治療作用を示す併用薬の探索)は予定通り進行している。計画1.についてはおおよその結果が揃ってきたので、研究人員を計画2. シュワン細胞分化誘導能を示す薬物のスクリーニングに回し、本研究計画全体の遂行を目指す。

  • Research Products

    (18 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The impact of mouse strain-specific spatial and temporal immune responses on the progression of neuropathic pain2018

    • Author(s)
      Isami Koichi、Imai Satoshi、Sukeishi Asami、Nagayasu Kazuki、Shirakawa Hisashi、Nakagawa Takayuki、Kaneko Shuji
    • Journal Title

      Brain, Behavior, and Immunity

      Volume: 74 Pages: 121~132

    • DOI

      10.1016/j.bbi.2018.08.013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TRPA1 sensitization during diabetic vascular impairment contributes to cold hypersensitivity in a mouse model of painful diabetic peripheral neuropathy2018

    • Author(s)
      Hiyama Haruka、Yano Yuichi、So Kanako、Imai Satoshi、Nagayasu Kazuki、Shirakawa Hisashi、Nakagawa Takayuki、Kaneko Shuji
    • Journal Title

      Molecular Pain

      Volume: 14 Pages: 1~8

    • DOI

      10.1177/1744806918789812

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Attenuated lipopolysaccharide-induced inflammatory bladder hypersensitivity in mice deficient of transient receptor potential ankilin12018

    • Author(s)
      Kamei Jun、Aizawa Naoki、Nakagawa Takayuki、Kaneko Shuji、Kume Haruki、Homma Yukio、Igawa Yasuhiko
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 15622

    • DOI

      10.1038/s41598-018-33967-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Neurotropin inhibits neuronal activity through potentiation of sustained Kv currents in primary cultured DRG neurons2018

    • Author(s)
      Kawai Hiroyuki、Asaoka Nozomi、Miyake Takahito、Nagayasu Kazuki、Nakagawa Takayuki、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 137 Pages: 313~316

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2018.05.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 抗がん剤による末梢神経障害の基礎と臨床2018

    • Author(s)
      中川貴之、今井哲司、金子周司、松原和夫
    • Journal Title

      麻酔 増刊

      Volume: 67 Pages: S208~S217

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 抗がん薬による末梢神経障害の対処法と発現機序2018

    • Author(s)
      中川貴之
    • Journal Title

      ファルマシア

      Volume: 54 Pages: 1050~1054

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 痛みの光イメージング2018

    • Author(s)
      中川貴之
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience

      Volume: 36 Pages: 967~969

  • [Journal Article] TRPチャネルと慢性痛2018

    • Author(s)
      中川貴之
    • Journal Title

      基礎老化研究

      Volume: 42 Pages: 21~27

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] タキサン系抗がん剤誘発末梢神経障害の発症におけるシュワン細胞由来マクロファージ誘引因子の関与2019

    • Author(s)
      小柳円花、今井哲司、松本真有奈、岩満優輝、荻原孝史、平岩怜、Ntogwa Mpumelelo、中川貴之、松原和夫
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会
  • [Presentation] PDE5阻害薬の末梢血流改善作用によるオキサリプラチン誘発末梢神障害の予防効果2019

    • Author(s)
      荻原孝史、林真穂、中川貴之、今井哲司、松原和夫
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会
  • [Presentation] タキサン系抗がん剤誘発末梢神経障害のバイオマーカー同定とドラッグ・リポジショニングによる新規治療法の探索2018

    • Author(s)
      今井哲司、中川貴之、松原和夫
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会
  • [Presentation] The roles of 2-ways communication between the nervous and immune systems in the progression of pain hypersensitivity caused by injury or disease of the somatosensory system2018

    • Author(s)
      Imai S, Nakagawa T, Matsubara K
    • Organizer
      第40回日本生物学的精神医学会・第61回日本神経化学会大会合同年会
  • [Presentation] 抗がん剤による末梢神経障害の基礎と臨床2018

    • Author(s)
      中川貴之
    • Organizer
      日本麻酔科学会第65回学術集会
    • Invited
  • [Presentation] がん化学療法誘発性末梢神経障害におけるシュワン細胞の役割と治療標的としての可能性2018

    • Author(s)
      中川貴之、今井哲司、荻原孝史、小柳円花、松本真有奈、岩満優輝、松原和夫
    • Organizer
      平成30年度岡崎生理学研究所研究会 痛み研究会2018 生体サバイバル戦略としての痛みの機構と意義
  • [Presentation] 糖尿病性神経障害における冷過敏応答に血流障害によるTRPA1過敏化が関与する2018

    • Author(s)
      矢野佑一、緋山 遥、宗可奈子、今井哲司、永安一樹、白川久志、中川貴之、金子周司
    • Organizer
      第134回日本薬理学会近畿部会
  • [Presentation] しびれ発症におけるTRPA1の関与とそのメカニズム解析2018

    • Author(s)
      宗可奈子、緋山 遥、鄭 有奈、矢野祐一、趙 萌、三宅崇仁、白川久志、中川貴之、松原和夫、金子周司
    • Organizer
      第68回日本薬学会近畿支部総会・大会
  • [Presentation] マクロファージに着目したHIV誘発末梢神経障害性疼痛の機序解明2018

    • Author(s)
      平岩 怜、今井哲司、Mpumelelo Ntogwa、小柳円花、佐藤夕紀、中川俊作、大村友博、米澤 淳、中川貴之、松原和夫
    • Organizer
      第38回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム
  • [Remarks] 中川貴之のページ

    • URL

      http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/clinical/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi