• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

フレイルと潜在性臓器障害との多重連関の理解深化のための学際的疫学研究

Research Project

Project/Area Number 17H04123
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

田原 康玄  京都大学, 医学研究科, 准教授 (00268749)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小原 克彦  愛媛大学, 社会共創学部, 教授 (30260384)
松田 文彦  京都大学, 医学研究科, 教授 (50212220)
中山 健夫  京都大学, 医学研究科, 教授 (70217933)
伊賀瀬 道也  愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (90314955)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsフレイル / 潜在性臓器障害 / 老化 / 循環器疾患 / 認知症 / コホート
Outline of Annual Research Achievements

【データ収集と追跡調査】
抗加齢ドックの新規受診者、再診者を対象とした臨床検査を行い、当初の計画通りに臨床情報や生体試料を収集した。サルコペニアとの関連を検討する目的で、保存血を用いてシスタチンやアディポネクチン、レプチンを分析した。対象者へのアンケートから、循環器疾患の発症調査(令和元年度分)を行った。
ながはまコホートでは第3期調査を行い、全15日間の調査で1,311人分のデータを収集した。循環器疾患の発症登録は2018年12月末までの採録分について、外部委員によるイベント確定作業を終えた。確定作業で判断情報が不足した症例についての再調査を継続して行っている。人口動態統計を用いた死因調査、住民基本台帳に基づく死亡や転居は、2019年3月末まで(284例)について把握した。
【データ解析】
ながはまコホートならびに抗加齢ドックのデータを用いた横断解析から、骨格筋の代謝産物である末梢血中のクレアチニンを腎機能の指標であるシスタチンCで補正したクレアチニンーシスタチンC比が、サルコペニアの優れたマーカーになることを明らかにした。クレアチニンーシスタチンC比は、骨格筋量とは独立して骨密度の低下とも関連することも明らかにした。高齢者の排尿障害(特に夜間頻尿)はQOLや予後を悪化させる因子であるが、下肢のサルコペニアが夜間頻尿と関連することを明らかにした。また、夜間頻尿は、男性においては動脈硬化とも関連するこを明らかにし、その背景には動脈硬化に伴う膀胱機能の低下が関連するものと推察された。夜間頻尿は抑うつ傾向の発症とも関連した。夜間頻尿は単なる泌尿器の障害ではなく、高齢者の身体的・精神的フレイルを表す形質としても重要であることを明確にした。これらの成績について英文学術誌に発表するとともに学会で発表した。詳細は研究業績を参照。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

コホートでの臨床情報の収集や追跡調査は当初の計画通りに実施した。横断面での関連解析も順調に進み、フレイルの理解深化につながる基礎的知見について、複数の論文を発表し国内学会でその成果を発表した。

Strategy for Future Research Activity

【コホート調査】
コホートでのデータ収集(ベースライン調査やフォローアップ調査)、ならびに追跡調査を継続して実施する。研究の進捗に伴って臨床・検体検査の追加が必要となった場合や、新しいバイオマーカーが開発された場 合などは適宜検査項目の追加(削除)を行う。
【データ解析】
横断的な検討から、収集した個々のデータやその相互連関について理解を深めるとともに、その知見に基づいて循環器疾患やフレイルなどに関する長期縦断解析を行い、リスク因子とイベントとの関連について明らかにする。ながはまコホートでは発症登録の追加調査に時間を要したが、2018年度末までの循環器イベントを確定したことで、縦断解析を含めた検討を進める。
【フレイルスコアの開発】
上記の解析で得られた知見を総合し、フレイルを真に評価しうる簡便なスコアを開発するとともに、スコアの妥当性について縦断解析による検証を加える。スコアに組み込む指標を選別するための検討をさらに深める。

  • Research Products

    (35 results)

All 2020 2019

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 12 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Relationship of low muscle mass and obesity with physical function in community dwelling older adults: Results from the Nagahama study2020

    • Author(s)
      Tanaka Masayo、Ikezoe Tome、Ichihashi Noriaki、Tabara Yasuharu、Nakayama Takeo、Takahashi Yoshimitsu、Matsuda Fumihiko、Tsuboyama Tadao
    • Journal Title

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      Volume: 88 Pages: 103987~103987

    • DOI

      10.1016/j.archger.2019.103987

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Creatinine to Cystatin C Ratio as a Marker of Bone Property in Older Adults: The J-SHIPP Study.2020

    • Author(s)
      Tabara Yasuharu, Kohara Katsuhiko, Okada Yoko, Ohyagi Yasumasa, Igase Michiya
    • Journal Title

      J Nutr Health Aging

      Volume: 24 Pages: 227-281

    • DOI

      10.1007/s12603-020-1315-6.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Advanced Glycation End Product Accumulation is Associated with Lower Cognitive Performance in an Older General Population: The Nagahama Study2020

    • Author(s)
      Tabara Yasuharu、Yamanaka Mikihiro、Setoh Kazuya、Segawa Hiroaki、Kawaguchi Takahisa、Kosugi Shinji、Nakayama Takeo、Matsuda Fumihiko、the Nagahama Study Group
    • Journal Title

      Journal of Alzheimer's Disease

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.3233/JAD-190878

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Longitudinal Analysis of Bidirectional Relationships between Nocturia and Depressive Symptoms: The Nagahama Study2019

    • Author(s)
      Funada Satoshi、Tabara Yasuharu、Negoro Hiromitsu、Akamatsu Shusuke、Yoshino Takayuki、Yoshimura Koji、Watanabe Norio、Furukawa Toshiaki、Matsuda Fumihiko、Ogawa Osamu
    • Journal Title

      Journal of Urology

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1097/JU.0000000000000683

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lifestyle habits associated with nocturnal urination frequency: The Nagahama study2019

    • Author(s)
      Tabara Yasuharu、Matsumoto Takeshi、Murase Kimihiko、Setoh Kazuya、Kawaguchi Takahisa、Nagashima Shunsuke、Funada Satoshi、Kosugi Shinji、Hirai Toyohiro、Nakayama Takeo、Wakamura Tomoko、Chin Kazuo、Matsuda Fumihiko、the Nagahama study group
    • Journal Title

      Neurourology and Urodynamics

      Volume: 38 Pages: 2359~2367

    • DOI

      10.1002/nau.24156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association of weak hip abduction strength with nocturia in older women: The Nagahama study2019

    • Author(s)
      Tabara Yasuharu、Ikezoe Tome、Matsumoto Takeshi、Murase Kimihiko、Setoh Kazuya、Funada Satoshi、Kawaguchi Takahisa、Nagashima Shunsuke、Kosugi Shinji、Hirai Toyohiro、Nakayama Takeo、Wakamura Tomoko、Chin Kazuo、Ichihashi Noriaki、Tsuboyama Tadao、Matsuda Fumihiko
    • Journal Title

      Geriatrics & Gerontology International

      Volume: 19 Pages: 1010~1016

    • DOI

      10.1111/ggi.13761

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Creatinine-to-cystatin C ratio as a marker of skeletal muscle mass in older adults: J-SHIPP study2019

    • Author(s)
      Tabara Yasuharu、Kohara Katsuhiko、Okada Yoko、Ohyagi Yasumasa、Igase Michiya
    • Journal Title

      Clinical Nutrition

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.clnu.2019.07.027

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between sleep disturbance and nocturnal blood pressure profiles by a linear mixed model analysis: the Nagahama study2019

    • Author(s)
      Matsumoto Takeshi、Tabara Yasuharu、Murase Kimihiko、Setoh Kazuya、Kawaguchi Takahisa、Nagashima Shunsuke、Kosugi Shinji、Nakayama Takeo、Wakamura Tomoko、Hirai Toyohiro、Matsuda Fumihiko、Chin Kazuo
    • Journal Title

      Sleep Medicine

      Volume: 61 Pages: 104~109

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2019.01.049

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Frequent nocturnal urination in older men is associated with arterial stiffness: The Nagahama study2019

    • Author(s)
      Tabara Yasuharu、and the Nagahama study group、Matsumoto Takeshi、Murase Kimihiko、Setoh Kazuya、Kawaguchi Takahisa、Nagashima Shunsuke、Kosugi Shinji、Hirai Toyohiro、Nakayama Takeo、Wakamura Tomoko、Chin Kazuo、Matsuda Fumihiko
    • Journal Title

      Hypertension Research

      Volume: 42 Pages: 1996~2001

    • DOI

      10.1038/s41440-019-0309-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association of the spot urine sodium-to-potassium ratio with blood pressure is independent of urinary Na and K levels: The Nagahama study2019

    • Author(s)
      Higo Yukiko、the Nagahama study group、Nagashima Shunsuke、Tabara Yasuharu、Setoh Kazuya、Kawaguchi Takahisa、Takahashi Yoshimitsu、Kosugi Shinji、Nakayama Takeo、Matsuda Fumihiko、Wakamura Tomoko
    • Journal Title

      Hypertension Research

      Volume: 42 Pages: 1624~1630

    • DOI

      10.1038/s41440-019-0276-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hyperglycemia in non‐obese patients with type?2 diabetes is associated with low muscle mass: The Multicenter Study for Clarifying Evidence for Sarcopenia in Patients with Diabetes Mellitus2019

    • Author(s)
      Sugimoto Ken、Tabara Yasuharu、Ikegami Hiroshi、Takata Yasunori、Kamide Kei、Ikezoe Tome、Kiyoshige Eri、Makutani Yukako、Onuma Hiroshi、Gondo Yasuyuki、Ikebe Kazunori、Ichihashi Noriaki、Tsuboyama Tadao、Matsuda Fumihiko、Kohara Katsuhiko、Kabayama Mai、Fukuda Masahiro、et al
    • Journal Title

      Journal of Diabetes Investigation

      Volume: 10 Pages: 1471~1479

    • DOI

      10.1111/jdi.13070

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Low back pain precedes the development of new knee pain in the elderly population; a novel predictive score from a longitudinal cohort study2019

    • Author(s)
      Ito Hiromu、on behalf of the Nagahama Study group、Tominari Shinjiro、Tabara Yasuharu、Nakayama Takeo、Furu Moritoshi、Kawata Tomotoshi、Azukizawa Masayuki、Setoh Kazuya、Kawaguchi Takahisa、Matsuda Fumihiko、Matsuda Shuichi
    • Journal Title

      Arthritis Research & Therapy

      Volume: 21 Pages: 98

    • DOI

      10.1186/s13075-019-1884-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多剤併用と大腿骨近位部骨折の発生リスク ―KDB解析:静岡スタディ―2020

    • Author(s)
      望月亜希子・中谷英仁・岩崎佳実・佐野禎一・栗山長門・木苗あゆみ・早坂絵里・天野かおり・加藤円・田原康玄・中山健夫
    • Organizer
      第30回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] レセプトデータ解析における降圧薬の網羅的リストの作成と処方の実態 ―KDB解析:静岡スタディ―2020

    • Author(s)
      木苗あゆみ・田原康玄・中谷英仁・岩崎佳実・加藤円・望月亜希子・中山健夫
    • Organizer
      第30回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] レセプトデータ解析における乾癬を例とした臨床イベントの定義手法 ―KDB解析:静岡スタディ―2020

    • Author(s)
      岩崎佳実・中谷英仁・八木宏明・後藤晴香・天野かおり・木苗あゆみ・加藤円・早坂絵里・望月亜希子・佐藤洋子・田原康玄・中山健夫・宮地良樹
    • Organizer
      第30回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] レセプトデータにおける併存疾患の定義準備と適応 ―KDB解析:静岡スタディ―2020

    • Author(s)
      加藤円・中谷英仁・田原康玄・岩崎佳実・木苗あゆみ・望月亜希子・佐藤洋子・森寛子・佐藤康仁・栗山_門・森潔・小島原典子・_谷川敏彦・中山健夫
    • Organizer
      第30回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] 維持透析導入のリスク因子 ―KDB解析:静岡スタディ―2020

    • Author(s)
      森潔・伊東悠貴・山本龍夫・森典子・小谷仁人・佐藤洋子・田原康玄・宮地良樹・中谷英仁
    • Organizer
      第30回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] 身体フレイル合併軽度認知機能障害の臨床的特徴2019

    • Author(s)
      小原克彦・田原康玄・伊賀瀬道也
    • Organizer
      第8回臨床高血圧フォーラム
  • [Presentation] 高齢者における高血圧リスクの考え方~フレイルと高血圧2019

    • Author(s)
      田原康玄
    • Organizer
      第8回臨床高血圧フォーラム
  • [Presentation] 随時尿ナトリウム・カリウム排泄量、ナトカリ比と血圧との関連2019

    • Author(s)
      田原康玄・肥後有貴子・長島俊輔・瀬藤和也・川口喬久・高橋由光・小杉眞司・中山健夫・若村智子・松田文彦
    • Organizer
      第55回日本循環器病予防学会学術集会
  • [Presentation] 終末糖化産物の蓄積は骨格筋量・筋力の低下および骨密度低下と関連する~ながはまスタディ2019

    • Author(s)
      田原康玄・池添冬芽・山中幹宏・瀬藤和也・瀬川裕明・中山健夫・市橋則明・坪山直生・松田文彦
    • Organizer
      第61回日本老年医学会学術集会
  • [Presentation] 股関節外転筋力の低下は夜間頻尿のリスク因子である~ながはまスタディ2019

    • Author(s)
      田原康玄・池添冬芽・瀬藤和也・中山健夫・市橋則明・坪山直生・松田文彦
    • Organizer
      第61回日本老年医学会学術集会
  • [Presentation] 血糖コントロールとサルコペニア指標との関係:縦断調査による検討2019

    • Author(s)
      杉本 研・田原康玄・勝谷友宏・福田正博・高田康徳・廣峰義久・池上博司・樂木宏実
    • Organizer
      第61回日本老年医学会学術集会
  • [Presentation] 地域在住において四肢骨格筋の減少と肺機能の低下は動脈硬化のリスク因子となる~ながはまスタディ2019

    • Author(s)
      田原康玄・村瀬公彦・松本 健・瀬藤和也・中山健夫・陳 和夫・松田文彦
    • Organizer
      第61回日本老年医学会学術集会
  • [Presentation] 夜間頻尿は睡眠時血圧の上昇を介して動脈硬化のリスク因子となる~ながはまスタディ2019

    • Author(s)
      田原康玄・村瀬公彦・松本 健・瀬藤和也・中山健夫・陳 和夫・松田文彦
    • Organizer
      第61回日本老年医学会学術集会
  • [Presentation] Low skeletal muscle mass is an independent risk factor for arterial stiffness2019

    • Author(s)
      Tabara Y, Setoh K, Nakayama T, Matsuda F, and the Nagahama study group
    • Organizer
      87th EAS congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 一般地域住民で検出された低ホスファターゼ症原因遺伝子のバリアントと骨形質との関連~ながはまスタディ2019

    • Author(s)
      永田美保・山田崇弘・和田敬仁・川崎秀徳・澤井英明・瀬藤和也・川口喬久・日笠幸一郎・田原康玄・松田文彦・中山健夫・小杉眞司
    • Organizer
      第26回日本遺伝子診療学会学術集会
  • [Presentation] 夜間尿回数は睡眠時無呼吸の存在を示唆する~ながはまスタディ2019

    • Author(s)
      田原康玄・ながはまスタディーグループ
    • Organizer
      第78回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 起立性低血圧と家庭血圧の日間変動~ながはまスタディ2019

    • Author(s)
      田原康玄・ながはまスタディーグループ
    • Organizer
      第42回日本高血圧学会総会
  • [Presentation] 睡眠効率の低下は夜間血圧を高める~ながはまスタディ2019

    • Author(s)
      田原康玄・ながはまスタディーグループ
    • Organizer
      第42回日本高血圧学会総会
  • [Presentation] 体組成計で測定した体水分量は夜間血圧上昇と関連する~ながはまスタディ2019

    • Author(s)
      田原康玄・ながはまスタディーグループ
    • Organizer
      第42回日本高血圧学会総会
  • [Presentation] 睡眠呼吸障害・睡眠関連因子と夜間・朝・随時高血圧~ながはまスタディ2019

    • Author(s)
      田原康玄・ながはまスタディーグループ
    • Organizer
      第42回日本高血圧学会総会
  • [Presentation] クレアチニンシスタチンC比は大腿筋量の簡便なマーカーである~The J-SHIPP study2019

    • Author(s)
      田原康玄・伊賀瀬道也・岡田陽子・大八木保政・小原克彦
    • Organizer
      第6回日本サルコペニア・フレイル学会
  • [Presentation] 終末糖化産物の蓄積は骨格筋量・筋力の低下および骨密度低下と関連する~ながはまスタディ2019

    • Author(s)
      田原康玄・ながはまスタディーグループ
    • Organizer
      第30回日本老年医学会近畿地方会及び教育企画
  • [Presentation] 夜間頻尿に影響する生活習慣・食習慣2019

    • Author(s)
      田原康玄・ながはまスタディーグループ
    • Organizer
      第30回日本老年医学会近畿地方会及び教育企画

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi