• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Role of Polycomb proteins in lymphocyte cell fate decision

Research Project

Project/Area Number 17H04214
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

伊川 友活  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 准教授 (60450392)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsエピジェネティクス / 造血幹細胞 / B細胞分化 / 運命決定 / 転写因子
Outline of Annual Research Achievements

T細胞やB細胞は造血幹細胞から作られる。その過程で多能性の造血幹細胞は各種転写因子やエピジェネティック因子の働きにより徐々に分化能が限定されていき、最終的にT, Bリンパ球系列へ運命決定される。造血幹細胞からリンパ球系列への運命制御は骨髄において行われるが、その詳細は明らかでない。特に運命決定過程におけるエピジェネティック制御機構は不明である。申請者らは最近、ポリコームタンパクであるPCGF1がB細胞初期分化に重要であることを見いだした(未発表)。そこで、本研究ではポリコーム複合体が造血幹細胞からリンパ球系列への運命決定にどのように寄与しているのかを明らかにすることを目的とする。
本年度は研究計画に従い、PCGF1コンディショナル欠損マウスの骨髄細胞を放射線照射したマウスに移植し、フローサイトメーターを用いて造血系を解析した。PCGF1を欠損した骨髄細胞では、B細胞が著減しミエロイド系細胞が増加していた。一方、胸腺のT細胞分化は正常であった。造血幹・前駆細胞を調べると、リンフォミエロイド前駆細胞が著減し、ミエロイド前駆細胞が増加していた。このことから、PCGF1は造血幹細胞からリンパ球系・ミエロイド系への運命決定を制御していることが示唆された。現在PCGF1コンディショナル欠損マウスから人工白血球幹細胞(iLS細胞)を作成し、詳細を解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画通り、PCGF1コンディショナル欠損マウスの骨髄移植の系を用いて造血系の解析を行った。その結果、PCGF1は造血幹細胞からリンパ球系列への分化に重要であることが明らかとなった。PCGF1コンディショナル欠損マウスの骨髄細胞からiLS細胞を作成することにも成功し、予定通り解析は進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

研究はほぼ実験計画通りに進んでいる。今後は詳細なメカニズムを明らかにしたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Three-step transcriptional priming that drives the commitment of multipotent progenitors toward B cells2018

    • Author(s)
      Miyai T, Takano J, Endo TA, Kawakami E, Agata Y, Motomura Y, Kubo M, Kashima Y, Suzuki Y, Kawamoto H, Ikawa T
    • Journal Title

      Genes Dev

      Volume: 32 Pages: 112-126

    • DOI

      10.1101/gad.309575.117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] FANTOM5 CAGE profiles of human and mouse samples2017

    • Author(s)
      Noguchi S, Ikawa T ら(178人中75番目)
    • Journal Title

      Sci Data

      Volume: 4 Pages: 170112

    • DOI

      10.1038/sdata.2017.112

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Immunosystem development2017

    • Author(s)
      伊川 友活
    • Organizer
      日本免疫学会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Three-step transcriptional priming that drives multipotent progenitors toward B cells2017

    • Author(s)
      伊川 友活
    • Organizer
      日本免疫学会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Epigenetic maintenance of T cell identity by Polycomb-mediated suppression of Pax52017

    • Author(s)
      伊川 友活
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A road map that guides the development of B cells2017

    • Author(s)
      伊川 友活
    • Organizer
      The 3rd Tsinghua-RIKEN Joint Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Transcriptional networks during B lymphocyte commitment2017

    • Author(s)
      伊川 友活
    • Organizer
      FASEB meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi