• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

腸管免疫による自己免疫制御の研究

Research Project

Project/Area Number 17H04218
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

三宅 幸子  順天堂大学, 医学部, 教授 (50266045)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千葉 麻子  順天堂大学, 医学部, 准教授 (40532726)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords腸管免疫 / 腸内細菌 / 自己免疫
Outline of Annual Research Achievements

先行研究で見出したMSで健常人と比較して有意に変化する菌による免疫応答調節:先行研究で見出した健常人と比較してMSで有意に変化する菌について、これまでの分離菌と100%遺伝子配列が同一、かつ入手可能な菌株を入手し培養を行った。一方、MSの症例数を増加させた検討で、Eubacterium rec tale, Megamonas funiformisは有意差を確認されたため、この2種の菌について腸管ならびに脾臓、リンパ節において制御性T細胞が増加することを見出した。研究1にて免疫応答に影響を与える菌についての自己免疫病態への影響の検討については、 Eubacterium rectale, Megamonas funi formisの2種の菌について、B6マウスにMOG35-55をアジュバントともに免疫し、同時に百日咳毒を腹腔内投与することによって 誘導するEAEを抑制することを見出した。 しかし抑制効果が軽微であるため、次年度はさらに実験条件の改善を予定している。自己免疫動物モデルを抑制するMAIT細胞の抗原リガンドの探索については、MAIT細胞を特異的に活性化ないしは抑制するリガンド(抗原)を合成することに成功し、全身性エリテマトーデス・炎症性腸炎モデルなどにin vivo投与を行った。いずれの動物モデルにおいても、抑制リガンドを用いると病態が抑制されることを見出した。抑制機序についてはループスモデルでは胚中心反応の抑制がみられたので、さらに機序についての検討を継続していく。さらに、新たなリガンド合成ならびに新規の天然リガンド探索については、引き続き行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

先行研究で候補となった菌の入手・培養を行い、EAEに対する影響を検討するなど計画は概ね順調に進行している。MAIT細胞のリガンドについては、in vivoでMAIT細胞を抑制するリガンドの投与を行い、MAIT細胞の活性化を抑制することを確認した。また、全身性エリテマトーデス・炎症性腸炎モデルに投与を行い、病態を抑制することを見出しており、順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

(計画1)先行研究で見出したMSで健常人と比較して有意に変化する菌による免疫応答調節:先行研究で見出した健常人と比較してMSで有意に変化する菌について、これまでの分離菌と100%遺伝子配列が同一、かつ入手可能な菌株を入手し培養を行った。MSの症例数を増加させた検討で、Eubacterium rec tale, Megamonas funiformisは有意差を確認されたため、この2種の菌について腸管ならびに脾臓、リンパ節における制御性T細胞・自然リンパ球を含む免疫細胞の数、サイトカイン産生能をひき続き検討する。(計画2)研究1にて免疫応答に影響を与える菌についての自己免疫病態への影響の検討: 昨年はEubacterium rectale, Megamonas funi formisの2種の菌について、B6マウスにMOG35-55をアジュバントとともに免疫し、同時に百日咳毒を腹腔内投与することによって誘導するEAEを抑制することを見出したが、その抑制効果は比較的軽微であった。マウスに繊維豊富な食事を与えることによってさらに抑制効果が高まるか検討する。また、クプリゾン脱髄モデルを用いて脱髄に与える影響を検討する。(計画3)MSの糞便検体のメタボローム解析を追加し、免疫に影響を与える代謝産物を同定する。 (計画4) 自己免疫動物モデルを抑制するMAIT細胞の抗原リガンドの探索: MAIT細胞を特異的に活性化ないしは抑制するリガンド(抗原)を合成することに成功した。昨年は全身性エリテマトーデス・炎症性腸炎モデルにin vivo投与を行い、病態を抑制することを見出した。本年度は、病態抑制の機序について検討する。また、新たなリガンド合成ならびに新規の天然リガンド探索をひき続き行う。

  • Research Products

    (26 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Cytokine‐induced differentiation of hematopoietic cells into microglia‐like cells in vitro2018

    • Author(s)
      Igarashi A, Sakuma H, Hayashi M, Noto D, Miyake S, Okumura A, Shimizu T
    • Journal Title

      Clin Exp Neuroimmunol

      Volume: 9 Pages: 139-149

    • DOI

      10.1111/cen3.12429

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mucosal-Associated invariant T cells in autoimmune diseases2018

    • Author(s)
      Chiba A, Murayama G, Miyake S
    • Journal Title

      Front Immunol

      Volume: 9 Pages: 1333

    • DOI

      10.3389/fimmu.2018.01333

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Alterations in gut flora giving clues to the pathogenesis of MS2018

    • Author(s)
      Miyake S, Takewaki D, Suda W, Noto D, Sato W, Hattori M, Yamamura T
    • Organizer
      14th International Congress of Neuroimmunology(ISNI)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Short fatty acid chains suppress demyelination in vivo and in vitro2018

    • Author(s)
      Noto D, Chen T, Hoshino Y, Mizuno M, Miyake S
    • Organizer
      14th International Congress of Neuroimmunology(ISNI)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Chronically altered immune status in the brain of lupus prone mice2018

    • Author(s)
      Nomura A, Noto D, Miyake S
    • Organizer
      14th International Congress of Neuroimmunology(ISNI)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Peripheral Helper T Cells in Systemic Lupus Erythematosus2018

    • Author(s)
      Makiyama A, Chiba A, Murayama G, yamaji K, Naoto T, Miyake S
    • Organizer
      2018 ACR/ARHP Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Enhanced IFN-α Production By Plasmacytoid Dendritic Cells Is Associated with Increased Toll-like Receptor 7 Retention in the Lysosomes and Exosure to Type I IFN in Systemic Lupus Erythematosus2018

    • Author(s)
      Murayama G, Chiba A, Makiyama A, Yamaji K, Tamura N, Miyake S
    • Organizer
      2018 ACR/ARHP Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mucosal-Associated Invariant T(MAIT) Cells As a Potential Therapeutic Target for Systemic Lupus Erythematosus2018

    • Author(s)
      Murayama G, Chiba A, Nomura A, Amano H, Yamaji K, Tamura N, Miyake S
    • Organizer
      2018 ACR/ARHP Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 腸内環境と中枢神経炎症2018

    • Author(s)
      三宅幸子
    • Organizer
      第37回日本認知症学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 腸内細菌叢による炎症修飾2018

    • Author(s)
      三宅幸子
    • Organizer
      第46回日本臨床免疫学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 全身性エリテマトーデスにおけるSTING経路を介した骨髄系細胞のinterferon-α産生増加2018

    • Author(s)
      村山豪、千葉麻子、牧山彩子、山路健、田村直人、三宅幸子
    • Organizer
      第62回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] 全身性エリテマトーデス患者におけるperipheral helper T細胞(TPH)の解析2018

    • Author(s)
      牧山彩子、千葉麻子、村山豪、山路健、田村直人、三宅幸子
    • Organizer
      第62回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] 全身性エリテマトーデスpDCのinterferon-α過剰産生とTLR7の局在変化2018

    • Author(s)
      村山豪、千葉麻子、山路健、田村直人、三宅幸子
    • Organizer
      第62回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] ループスモデルにおけるMAIT細胞に関する解析2018

    • Author(s)
      村山豪、千葉麻子、天野浩文、山路健、田村直人、三宅幸子
    • Organizer
      第62回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] プロテオーム解析からHLA-B27の機能を探る2018

    • Author(s)
      松崎紘佑、小川文昭、三宅幸子
    • Organizer
      第62回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] 多発性硬化症と視神経脊髄炎患者の末梢血におけるリンパ球サブセットの解析2018

    • Author(s)
      星野泰延、能登大介、横山和正、Davide Cossu、服部信孝、三宅幸子
    • Organizer
      第59回日本神経学会学術大会
  • [Presentation] Gut microbiota and their metabolites affect cuprizone-induced demyelination.2018

    • Author(s)
      能登大介、星野泰延、陳通、水野美歩、三宅幸子
    • Organizer
      第59回日本神経学会学術大会
  • [Presentation] 全身性エリテマトーデスにおけるI型インターフェロン過剰産生機構の解析2018

    • Author(s)
      村山豪、千葉麻子、牧山彩子、山路健、田村直人、三宅幸子
    • Organizer
      第46回日本臨床免疫学会総会
  • [Presentation] 全身性エリテマトーデス新規治療標的としてのMAIT細胞.2018

    • Author(s)
      村山豪、千葉麻子、水野智弘、天野浩史、廣瀬幸子、山路健、田村直人、三宅幸子
    • Organizer
      第46回日本臨床免疫学会総会
  • [Presentation] 全身性エリテマトーデス患者におけるperipheral helper T細胞の解析2018

    • Author(s)
      牧山彩子、千葉麻子、村山豪、山路健、田村直人、三宅幸子
    • Organizer
      第46回日本臨床免疫学会総会
  • [Presentation] MAIT cells as a new therapeutic target for systemic lupus erythematosus2018

    • Author(s)
      Chiba A, Murayama G, Mizuno T, Amano H, Hirose S, Yamaji K, Tamura N, Miyake S
    • Organizer
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] Expansion of peripheral helper T cell are associated with disease activity and B cell differentiation in systemic lupus erythematosus.2018

    • Author(s)
      Makiyama A, Chiba A, Muramaya G, Yamaji K, Tamura N, Miyake S
    • Organizer
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] Enhanced TLR7 and STING pathways in systemic lupus erythematosus.2018

    • Author(s)
      Murayama G, Chiba A, Makiyama A, Yamaji K, Tamura N, Miyake S
    • Organizer
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] Expansion of TLR7 expressing monocyte derived cells in imiquimod-induced lupus model2018

    • Author(s)
      Nomura A, Noto D, Murayama G, Chiba A, Miyake S
    • Organizer
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] Immunophenotyping of PMBC from patients with multiple sclerosis and neuromyelitis optica spectrum disorder2018

    • Author(s)
      Hoshino Y, Noto D, Yokoyama K, Hattori N, Miyake S
    • Organizer
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] Circulating levels of soluble TIM-4 in the patients with asthma.2018

    • Author(s)
      Tanabe Y, Akiba H, Harada N, Matsuno K, Ito J, Takahashi K, Miyake S
    • Organizer
      第47回日本免疫学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi