• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

高圧メディカルガスを用いた新しい臓器保存法の確立

Research Project

Project/Area Number 17H04274
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

内藤 宗和  愛知医科大学, 医学部, 教授 (10384984)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 敦史  香川大学, 医学部附属病院, 病院助教 (00748642)
矢倉 富子  愛知医科大学, 医学部, 助教 (20722581)
西澤 祐吏  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 医員 (50545001)
平井 宗一  愛知医科大学, 医学部, 教授 (70516054)
横見瀬 裕保  香川大学, 医学部, 教授 (80231728)
畑山 直之  愛知医科大学, 医学部, 講師 (80534792)
奥村 正直  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (90450858)
秦 浩一郎  京都大学, 医学研究科, 助教 (90523118)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords臓器保存
Outline of Annual Research Achievements

高圧メディカルガスを用いた新しい臓器保存法の確立のため、培養細胞(血管内皮細胞、心筋細胞、平滑筋細胞)の系と動物実験(イヌ、ラット)の系を並行して進めた。
培養細胞には、HUVEC細胞を用いて高圧チャンバー内にシャーレごと入れ、CO、O2を充填させ、4℃に保存した。分圧条件はそれぞれ、CO(1000hPa)+O2(2000hPa)、CO(2000hPa)+O2(7000hPa)、CO(3000hPa)+O2(4000hPa)、
CO(4000hPa)+O2(3000hPa)、CO(5000hPa)+O2(2000hPa)、CO(6000hPa)+O2(1000hPa)に振り分けて、生存細胞数、死細胞数、ミトコンドリア膜電位、細胞内カルシウムレベル、MTTアッセイで評価した。培養条件を15回以上変更して実験を繰り返したが、コントロール群と実験群で明らかな差がないことが分かった。次に、BIONIX 低酸素培養キットを用いて、培養細胞を低酸素状態にした後に、同様の条件で高圧チャンバー内にシャーレごと入れて評価を行なった。コントロール群と比べて、CO(4000hPa)+O2(3000hPa)で保存した群は、細胞活性が高い傾向があった。
大動物実験では、イヌの肺と小腸を用いて臓器保存実験を行った。摘出した肺と小腸はCO(4000hPa)+O2(3000hPa)の環境下で18から24時間保存し、再移植を行って機能を評価した。その結果、肺では、コントロール群と比べて酸素分圧が保たれる傾向があることが明らかになった。また、小腸では、コントロール群と比べて、移植後の蠕動運動が直ぐに回復する傾向があることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

高圧メディカルガスを用いた新しい臓器保存法のメカニズムを解明するため、培養細胞の至適条件を決定する必要がある。
動物実験において、保存法の有用性は実証できつつある。

Strategy for Future Research Activity

高圧メディカルガスを用いた新しい臓器保存法の確立のため、以下の2点に重点をおき、研究に取り込んで行きたい。
(1) ヒト培養細胞(血管内皮細胞、心筋細胞、平滑筋細胞、肝細胞)を用いてこの保存法の至適条件を検討する。
(2) イヌ肺および小腸、ブタ肝臓を用いて、この保存法の有効性および安全性を検証する。
この2つの結果を相互に反映して、単純浸漬法と持続灌流法に並ぶ、新たな臓器保存法 を確立したい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Preservation of rat limbs by hyperbaric carbon monoxide and oxygen2018

    • Author(s)
      Hatayama Naoyuki、Hirai Shuichi、Naito Munekazu、Terayama Hayato、Araki Jun、Yokota Hiroki、Matsushita Masayuki、Li Xiao-Kang、Itoh Masahiro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 6627

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25070-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高圧ガスを用いた新たな移植臓器の保存方法2018

    • Author(s)
      畑山直之,平井宗一,横田紘季,矢倉富子,福重香,中野隆,内藤宗和
    • Organizer
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi