• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The effect of Microbiota and short chain fatty acid on allergic rhinitis

Research Project

Project/Area Number 17H04344
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

藤枝 重治  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (30238539)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 幸宣  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 助教 (00748981)
野口 恵美子  筑波大学, 医学医療系, 教授 (40344882)
高林 哲司  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 講師 (70397272)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsアレルギー性鼻炎 / 短鎖脂肪酸 / CST-1 / シャルコットライデン結晶
Outline of Annual Research Achievements

アレルギー性鼻炎患者の鼻粘膜に、シャルコットライデン結晶が認められるが、この結晶はgelatin10からなり、好酸球のETosisによって形成されることが判明した。
スギ花粉症患者群、スギ花粉感作陽性だが花粉症症状なしの群、スギ花粉未感作群の鼻粘膜に関する網羅的解析によって得られたCST-1についてスギ花粉症発症機序への役割を詳細に調べた。CST-1は蛋白分解酵素阻害作用を持ち、スギ花粉の蛋白分解酵素効果を減弱させた。しかしブタクサ花粉の蛋白分解酵素活性には影響を及ぼさなかった。スギ花粉症マウスモデルにおいて、リコンビナントCST-1を投与するとアレルギー症状が減弱した。しかしブタクサ花粉症マウスモデルでは、アレルギー症状の減弱は認められなかった。CST-1を条件的に発現させるマウスにおいて、アレルギーマウスモデルを作成すると、コントロールに比べ鼻粘膜のバリア機能が強化され、アレルギー反応が減弱した。このことはCST-1が新規のアレルギー性鼻炎治療ターゲットをなりうることを示した。CST-1発現は鼻腔内の特定の細菌の存在と関連していた。
アレルギー性鼻炎患者50名の鼻腔及び口腔内の細菌叢を調べるためにサンプルを回収した。現在次世代シークエンサーにて解析中であり、別途採取した慢性副鼻腔炎患者との細菌叢の違いを検討中である。
短鎖脂肪酸はin vitroにおけるdsRNA刺激による好酸球遊走因子産生を抑制することが判明した。これは鼻粘膜上皮細胞のG-protein-coupled receptor (GPR)41とGPR43を介して起っていた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概ね計画通りに進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

シラカンバ花粉症モデルを利用して各種濃度の短鎖脂肪酸水(プロピオン酸水、酪酸水)を作成し、Day -28とDay0から経鼻投与する。短鎖脂肪酸は水溶性である。対照としては溶媒のみを投与する。Day17に、くしゃみ回数を10分間カウントする。血液を採取するとともに鼻粘膜を回収し、血清中IgE、好酸球浸潤を調べる。頸部リンパ節からB細胞をMACSで回収しIgEとIgG1のクラススイッチに関係するgermline transcriptとmature transcript、Activation-induced cytidine deaminase(AID)をreal time-PCRで比較検討する。頸部リンパ節、脾臓を採取し、CD4陽性T細胞をMACSで精製し、in vitroでブタクサ抗原による再刺激を行い、IL-4、IL-5、IL-13、IFNgammaをELISAで評価する。Foxp3陽性細胞の誘導をflow cytometryで調べる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Eosinophilic Upper Airway Inflammation in a Murine Model Using an Adoptive Transfer System Induces Hyposmia and Epithelial Layer Injury with Convex Lesions.2019

    • Author(s)
      Kanda A, Fujieda S, et al.
    • Journal Title

      Med Sci (Basel).

      Volume: 7(2) Pages: E22

    • DOI

      10.3390/medsci7020022.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficacy of house dust mite sublingual tablet in the treatment of allergic rhinoconjunctivitis: A randomized trial in a pediatric population.2019

    • Author(s)
      Okamoto Y, Fujieda S, et al.
    • Journal Title

      Pediatr Allergy Immunol.

      Volume: 30(1) Pages: 66-73

    • DOI

      10.1111/pai.12984.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combination therapy with montelukast and loratadine alleviates pharyngolaryngeal symptoms related to seasonal allergic rhinitis.2019

    • Author(s)
      Imoto Y, Fujieda S, et al.
    • Journal Title

      J Allergy Clin Immunol Pract.

      Volume: 7(3) Pages: 1068-1070

    • DOI

      10.1016/j.jaip.2018.07.034.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Human cystatin SN is an endogenous protease inhibitor that prevents allergic rhinitis.2019

    • Author(s)
      Fukuoka A, Fujieda S, et al.
    • Journal Title

      J Allergy Clin Immunol.

      Volume: 143(3) Pages: 1153-1162

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2018.06.035.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Eotaxin-3 as a Plasma Biomarker for Mucosal Eosinophil Infiltration in Chronic Rhinosinusitis.2018

    • Author(s)
      Yamada T, Fujieda S, et al.
    • Journal Title

      Front Immunol.

      Volume: 10 Pages: 74

    • DOI

      10.3389/fimmu.2019.00074.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Short-chain fatty acids induce tissue plasminogen activator in airway epithelial cells via GPR41&43.2018

    • Author(s)
      Imoto Y, Fujieda S, et al.
    • Journal Title

      Clin Exp Allergy.

      Volume: 48(5) Pages: 544-554

    • DOI

      10.1111/cea.13119

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アレルギー性鼻炎の先制医療2019

    • Author(s)
      藤枝重治
    • Organizer
      第1回日本アレルギー学会中国・四国地方部会
    • Invited
  • [Presentation] アレルギー性鼻炎の先制医療2019

    • Author(s)
      藤枝重治
    • Organizer
      第89回日本衛生学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会の近未来 将来構想2019

    • Author(s)
      藤枝重治
    • Organizer
      第37回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
  • [Presentation] 耳鼻咽喉科疾患における治療薬最前線2018

    • Author(s)
      藤枝重治
    • Organizer
      第5回日本アレルギー学会・総合アレルギー講習会
    • Invited
  • [Presentation] Allergic rhinitis and asthma.2018

    • Author(s)
      Fujieda S
    • Organizer
      XXIV World Congress of Asthma
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi