• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of reparative dentin formation regulated by dental pulp stem cells using a fate mapping approach

Research Project

Project/Area Number 17H04374
Research InstitutionMatsumoto Dental University

Principal Investigator

溝口 利英  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 講師 (90329475)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒井 敦  松本歯科大学, 歯学部, 助教 (00532772)
小林 泰浩  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 教授 (20264252)
宇田川 信之  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (70245801)
細矢 明宏  北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (70350824)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords象牙芽細胞 / 骨芽細胞 / 歯髄幹細胞 / 修復象牙質 / フェイトマッピング解析 / 細胞枯渇実験 / PTH / 骨髄間葉系幹細胞
Outline of Annual Research Achievements

象牙質の修復過程において、歯髄幹細胞(DPSC)の象牙芽細胞への分化の誘導は必須のイベントである。本申請研究では、遺伝子改変マウスを用いたフェイトマッピング解析により、DPSCを特定し、その象牙芽細胞への分化メカニズムの解明を目的とした。我々は、LepR陽性細胞が歯髄幹細胞(DPSC)であると予想した。しかし、遺伝子改変マウスを用いた細胞系譜解析の結果、LepR陽性細胞はDPSCではないことが明らかになった。現在、他の方法を用いてDPSCの同定ならびに象牙芽細胞への分化メカニズムを探索している。すなわち、象牙芽細胞の細胞死によりDPSCから象牙芽細胞への分化が誘導されることを予想している。そこで、象牙芽細胞を特異的に枯渇する実験系を構築し、DPSCの同定ならびに象牙芽細胞への分化機構を解明する予定である。一方、本実験では骨粗鬆症治療薬である副甲状腺ホルモン(PTH)の象牙芽細胞分化に対する作用の解明を試みた。象牙芽細胞に先立ち、骨芽細胞に対する検討を行った。これまで我々は、レプチン受容体(LepR)陽性細胞を骨髄間葉系幹細胞(BM-MSC)として同定した。そこで、LepR-Cre/flox-stop-flox-tdTomato/タイプ1コラーゲン[Col1(2.3)]-GFPマウスにPTH(1-34)を間歇的に投与し、そのLepR陽性細胞に対する作用を調べた。その結果、PTH(1-34)はLepR陽性細胞のCol1陽性の成熟骨芽細胞への分化を促進することが明らかになった。一方、前述した通り、DPSCの同定が進んでいないため、PTHの象牙芽細胞に対する作用の検討は進んでいない。DPSCが明らかになり次第、解析を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

我々は歯髄組織におけるLepR陽性細胞の存在を確認しており、これがDPSCであると予想した。しかし、平成29年度の解析から、LepR陽性細胞はDPSCではないことが示された。そこで、平成30年度は、他のアプローチによりDPSCを同定し、その象牙芽細胞への分化メカニズムを明らかにする。以上の実験系に用いるマウスは既に作製済みである。したがって、本研究計画は順調に進んでいると思われる。一方、PTHの骨芽細胞に対する作用についての解析は予定通りに進み、論文報告済みである。上記解析法でDPSCが明らかになり次第、PTHの象牙芽細胞分化に対する作用を解析する予定である。以上より、PTHに関する研究計画もおおむね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

(1)象牙芽細胞の枯渇実験: 象牙芽細胞は死滅後に再生すると予想した。象牙芽細胞を特異的に枯渇する。象牙芽細胞特異的にCreを発現するマウスとして、タイプIコラーゲン[Col1(2.3)]-Creを使用する。(2) DPSCの同定:象牙芽細胞の枯渇後の再生を、組織とリアルタイムPCRで確認する。象牙芽細胞の観察は、Col1(2.3)-GFPマウスを使用する。以前DPSCは、細胞周期の亢進を介して象牙芽細胞に分化することが報告された。象牙芽細胞の枯渇後に、EdUを投与する。EdU陽性の歯髄間質細胞を確認し、その象牙芽細胞分化を調べる。(3)象牙芽細胞分化に必須な転写因子の探索:象牙芽細胞の再生過程に発現上昇する遺伝子を、RNAseqにより調べる。分化に必須な転写因子を同定する。パスウェイ解析を行い、象牙質シアロタンパク質(DSPP)の発現に関わる転写因子,その上流で機能するサイトカインを探索する。(4)象牙芽細胞の分化を決定する転写因子の過剰発現:象牙芽細胞の分化を決定する転写因子のcDNAクローンを購入し、アデノウイルスを作製する。Col1(2.3)-GFPマウス由来の歯髄細胞に強制発現する。Col1-GFPおよびDSPPの発現を指標に象牙芽細胞分化を評価し、分化決定因子を同定する。(5)象牙芽細胞の分化を決定するサイトカインの探索:上記(3)で同定した転写因子の上流に位置するサイトカインの機能を解析する。Col1(2.3)-GFPマウス由来の歯髄細胞の培養系にサイトカインを添加する。Col1-GFPおよびDSPPの発現上昇を指標に、その作用を検討する。(6) 歯髄組織のシングルセルレベルでのRNAseq解析:象牙芽細胞の枯渇後における歯髄間葉系細胞を回収し、シングルセルレベルでRNseq解析行う。そのデータを基に、DPSCを同定し、象牙芽細胞分化過程の詳細を明らかにする。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] VDR in osteoblast-lineage cells primarily mediates vitamin D treatment-induced increase in bone mass by suppressing bone resorption2017

    • Author(s)
      Nakamichi, Y., Udagawa, N., Horibe, K., Mizoguchi, T., Yamamoto, Y., Nakamura, T., Hosoya, A., Kato, S., Suda, T., and Takahashi, N.
    • Journal Title

      J Bone Miner Res

      Volume: 32 Pages: 1297-1308

    • DOI

      10.1002/jbmr.3096.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Osteogenic factor Runx2 marks a subset of leptin receptor-positive cells that sit atop the bone marrow stromal cell hierarchy2017

    • Author(s)
      Yang, M., Arai, A., Udagawa, N., Hiraga, T., Lijuan, Z., Ito, S., Komori, T., Moriishi, T., Matsuo, K., Shimoda, K., Zahalka, HA., Kobayashi, Y., Takahashi, N., and Mizoguchi, T.
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 7 Pages: 4298

    • DOI

      10.1038/s41598-017-05401-1.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The W9 peptide directly stimulates osteoblast differentiation via RANKL signaling2017

    • Author(s)
      Nakamura, M., Nakamichi, Y., Mizoguchi, T., Koide, M., Yamashita, T., Ara, T., Nakamura, H., Penninger, JM., Furuya, Y., Yasuda, H., and Udagawa, N.
    • Journal Title

      Journal of Oral Biosciences

      Volume: 59 Pages: 146-151

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of bone marrow mesenchymal sten cells2017

    • Author(s)
      Mizoguchi, T.
    • Journal Title

      Clin Calcium

      Volume: 27 Pages: 779-787

  • [Presentation] 教育講演1:造血幹細胞ニッチ:最新の知見2017

    • Author(s)
      溝口利英
    • Organizer
      第2回日本骨免疫学会ウインターセミナー
  • [Presentation] 骨代謝を司る骨髄間葉系幹細胞の同定と機能解析2017

    • Author(s)
      溝口利英
    • Organizer
      第419回東京歯科大学大学院セミナー
    • Invited
  • [Presentation] イブニング教育講演:骨髄間葉系幹細胞による骨代謝制御2017

    • Author(s)
      溝口利英
    • Organizer
      第35回日本骨代謝学会
    • Invited
  • [Presentation] 骨髄間葉系幹細胞の骨代謝における重要性2017

    • Author(s)
      溝口利英
    • Organizer
      第245回ゲノム医学研究センター学術集会
    • Invited
  • [Presentation] アップデートシンポジウム:骨髄間葉系幹細胞の骨代謝制御機構2017

    • Author(s)
      溝口利英
    • Organizer
      第59回歯科基礎医学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 先端歯学スクールシンポジウム:骨髄間葉系幹細胞による骨代謝制御機構の解析2017

    • Author(s)
      溝口利英
    • Organizer
      第59回歯科基礎医学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 骨芽細胞系列のビタミンD受容体(VDR)は、ビタミンDによる骨量上昇効果とミネラル代謝に関与する2017

    • Author(s)
      中道裕子, 堀部寛治, 溝口利英, 山本陽子, 中村貴, 細矢明宏, 加藤茂明, 須田立雄, 宇多川信之, 高橋直之
    • Organizer
      第2回日本骨免疫学会ウインターセミナー
  • [Presentation] 髄間葉系幹細胞は低レベルにRunx2を発現している2017

    • Author(s)
      溝口利英, 楊 孟雨, 荒井敦, 小林泰浩, 宇田川信之, 高橋直之
    • Organizer
      第3回日本骨免疫学会ウインターセミナー
  • [Presentation] Vdr in osteoblast-lineage cells primarily mediates a 1α,25(OH)2D3 derivative-induced increase in bone mass by suppressing bone resorption2017

    • Author(s)
      Nakamichi, Y., Udagawa, N., Horibe, K., Mizoguchi, T., Yamamoto, Y., Nakamura, T., Hosoya, A., Kato, S., Suda, T., and Takahashi, N.
    • Organizer
      20th Vitamin D Workshop, March, 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 破骨細胞に発現するSiglec-15の骨代謝カップリングにおける重要性2017

    • Author(s)
      20.宇田川信之, 上原俊介, 小出雅則, 荒井敦, 溝口利英, 中村美どり,小林泰浩, 高橋直之, 福田千恵, 津田英資
    • Organizer
      第3回日本骨免疫学会ウインターセミナー

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi