2018 Fiscal Year Annual Research Report
Understanding of periodontal disease and peri-implantitis with stem cell disfunction
Project/Area Number |
17H04392
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
秋山 謙太郎 岡山大学, 大学病院, 講師 (70423291)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
窪木 拓男 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (00225195)
大島 正充 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 准教授 (00548307)
大野 充昭 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (60613156)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 再生医学 / 間葉系幹細胞 / 加齢 |
Outline of Annual Research Achievements |
本申請研究は,骨髄由来間葉系幹細胞(MSCs)の機能が,宿主の加齢変化によってどのような影響を受け,歯周病やインプラント周囲炎などの 口腔粘膜における感染性炎症性疾患の発症や進行に関与するのかを分子生物学的に解明することで,これまでにない新規治療法の開発を目的としている. その為,1)週齢の異なるマウスに実験的歯周病を誘導し,病態の形成,進行具合の差を比較検討し,2)その差が何によって生じるのか,間葉系幹細胞をそれぞれ単離し多分化能,免疫調節能の差を検討した上で,骨髄成分の網羅的比較を行う. 上記目的を達成するために,これまで,週齢の異なるマウス(5,20,35,50,65週齢)において,歯周病を誘導し,骨吸収の差を比較検討した結果,週齢が上がるに連れて,歯周病による骨吸収が進行し,さらには,50週以後の週齢では,骨吸収の程度に有意差が認められ なかった.そこで,5週および50週齢のマウス大腿骨骨髄由来間葉系幹細胞を単離培養し,その機能を分析したところ,5週齢に比べて,5 0週齢では細胞増殖,骨芽細胞分化能力が明らかに低下する一方で,脂肪細胞への分化能力が亢進していることが明らかとなった.さらには, 5週齢と比較して50週齢では,免疫調節能の低下が認められた.間葉系幹細胞機能の差を生じさせる要因として,間葉系幹細胞自身の老化の可能性と骨髄ニッチの変化による結果機能低下が引き起こされた可能性が考えられる. そのため,それぞれの週齢の大腿骨骨髄を回収し,nono LC/MS解析にてタンパクレベルでの網羅的解析を実施した.現在はその結果を解析しているところである.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
高齢マウスを発注した際に,メーカーに十分な高齢マウスが居ない場合があるため,入手するまでに期間が必要な場合がある.そのため,実験計画をマウス入手に合わせる必要があり,わずかながら計画の遅れが生じているのが現状である.
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度の計画として,1)タンパクレベルでの網羅的解析結果を詳細に 検討し,間葉系幹細胞機能に影響を与える候補因子群を同定する.2)候補因子を間葉系幹細胞培養にて添加し,実際に機能変化が生じるか検 討する.3)さらには候補因子によるシグナル活性経路を特定し,シグナル経路を刺激することで幹細胞機能に変化が生じるか検討する.4) 最終的に,候補因子を高齢歯周病モデルに遺伝子導入もしくは投与することで歯周病病態形成に変化が生じるか検討する.これらの成果をまと めて学会発表を行うととともに論文作製する.
|
Research Products
(1 results)