2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of night-shift adaptation method to nurse's life
Project/Area Number |
17H04430
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
若村 智子 京都大学, 医学研究科, 教授 (40240452)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 祐子 北海道大学, 保健科学研究院, 助教 (10646805)
山口 曜子 大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50381918)
米浪 直子 京都女子大学, 家政学部, 准教授 (70291979)
長島 俊輔 京都大学, 医学研究科, 助教 (80826503)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 夜勤 / 光 / 衣服 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、看護師が健康的に夜勤を行うための実践可能な生活方法(交代制勤務の経験がある看護師の視点で明らかにすることが目的である。具体的な生活の方法とは、概日リズムを同調させる因子を考慮に入れて、食事、休憩のタイミングや夜勤の適切な服装など工夫することである。 平成30年度は、2つの実験を行った。着圧衣服を着用するかどうかが、模擬夜勤中の自律神経活動やPVTパフォーマンスに影響を与えるかを検証した。一方は、夜間に浴びると視力低下や安眠妨害などの人体への影響が指摘されている青色光に着目した。太陽光にも含まれている青色光であるが、日中も防御すべきかは明確ではない。また、夜勤中の明るい環境での職場環境は、体内リズムの位相を後退させるので、夜勤終了後に太陽光を浴びることは、さらに、その位相を後退させることになる可能性も考えられる。これらのことを受けて、日中の青色光の影響を観察する実験を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
着圧実験については、データ収集が終了し、解析を行っている。夜勤のパフォーマンスに関して一部を学会で報告するために準備中である。日中の波長の異なる光が概日リズムに及ぼす影響を明らかにする実験についてもデータ収集は終了し、直腸温変化については解析が終了している。その結果の一部を学会で報告するための準備中である。測定キットの輸入が遅れたために、唾液中のメラトニン解析は、2019年度の予算で解析を行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度は、着圧衣服に関して、適切な衣服圧についての検討と、どの部位の加圧を行うことが適切かの検討を追加する。さらに、夜勤用に着用する衣服の研究を計画する。夜勤中の食事のタイミングの違いが眠気やパフォーマンスの違いにどのように影響するかの研究を行う予定があるが、その前に解決すべきいくつかの確認事項に関する予備実験を予定している。
|
Research Products
(4 results)