• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

モンゴルをとりまくエスノスケープとアイデンティティの重層的動態に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 17H04508
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

滝澤 克彦  長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (80516691)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島村 一平  滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (20390718)
賽漢卓娜  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (20601313)
荒井 幸康  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 共同研究員 (80419209)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsモンゴル / グローバル化 / エスノスケープ / 民族的アイデンティティ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、グローバル化が進む現代世界におけるモンゴル系諸民族をとりまくエスノスケープとアイデンティティの動態を学際的な社会科学の観点から明らかにしようとするものである。本年度は、前年度からの継続的な現地調査とともに、これまでの調査をもとにした研究成果の公開を行った。
滝澤は、アメリカに在住するモンゴル人の民族意識について、週末に子供にモンゴル語やモンゴル文化を教える「モンゴル学校」の調査をシカゴとサンフランシスコで実施した。また、キリスト教と仏教が現地のモンゴル人コミュニティとどのような関係にあるかを調査し、両者の特徴を比較して分析した。
島村は、モンゴルのヒップホップが構築するエスノスケープについて調査してきたが、その成果をまとめ単著を執筆、出版にこぎつけることができた。一見するとグローバルな音楽文化であるヒップホップを自家籠中のものとする「モンゴル化」の実態などを明らかにした。
賽漢卓娜は、異なる文化集団に移住した後、日々の相互作用の中で移民のエスニシティと社会的な境界はどのように構築していくのかを、北京に移住したモンゴル族2世の事例を通して探った。
2020年3月に行う予定だった米国における集約的調査は、新型コロナウイルス流行のために断念せざるをえなくなった。そのため、繰越しを行った2020年度には、これまで収集した資料を分析し、論文や学会における発表とともに、著書の刊行を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルスの流行のために、米国や韓国で予定していた集約的調査が実施できていない。オンラインでの調査などを活用して、一部で代替措置を実施できているが、限界があった。

Strategy for Future Research Activity

2020年度も、新型コロナウイルス流行のため、現地における補足調査が実施できず、繰越し申請を行った。その繰越し分の調査を2021年度に実施する予定である。
具体的には、滝澤は、宗教を通じて新たに生み出される民族的イメージと、それによって結び付けられるネットワークの実態について米国、韓国において最終的な調査と分析を行う。また、島村は、モンゴル国において音楽や芸能を通して新たに生み出される民族イメージと、それが結びつけるネットワークの実態について最終的な分析を行う。賽漢卓娜は、中国の民族的イベント(ナーダムなど)における民族イメージの生成と、そのイベントを通じて形成されるネットワーク、について最終的な調査と分析を行う。また、移住や国際結婚によるモンゴル人の民族的アイデンティティのゆらぎと、それを契機として捉え直され、表現される民族イメージについて中国および日本において調査する。
以上の成果を踏まえてシンポジウムを実施し、共同研究の総括となる分析結果を報告書にまとめる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Magicalized Socialism: An Anthropological Study on the Magical Practices of a Secularized Reincarnated Lama in Socialist Mongolia2020

    • Author(s)
      Shimamura Ippei
    • Journal Title

      Asiatische Studien - Etudes Asiatiques

      Volume: 73 Pages: 799-829

    • DOI

      10.1515/asia-2019-0038

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 大都市の官製エスニック・コミュニティの形成と第2世代のエスニシティ―北京におけるモンゴル民族の事例から2020

    • Author(s)
      賽漢卓娜
    • Organizer
      社会境界研研究会
  • [Presentation] Rising Religious Nationalism in Mongolia: From 1990 to Today2019

    • Author(s)
      Katsuhiko Takizawa
    • Organizer
      International Conference on Global Risk, Seculity and Ethnicity, International Political Science Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Digitization and analysis of the Joel Eriksson Collection2019

    • Author(s)
      Katsuhiko Takizawa, Baikal Toba
    • Organizer
      International Workshop on "Analyzing the Historic Photographs of Mongolia"
  • [Book] 聖書とモンゴル―翻訳文化論の新たな地平へ2021

    • Author(s)
      滝澤克彦
    • Total Pages
      342
    • Publisher
      文教館
    • ISBN
      9784764274488
  • [Book] 多文化社会学解体新書―21世紀の人文・社会科学入門2021

    • Author(s)
      アブドゥルラッハマン・ギュルベヤズ、葉柳和則、森元斎、滝澤克彦、寺田晋、森啓輔、佐藤静、伍嘉誠
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      松本工房
    • ISBN
      978-4-9100-6704-9
  • [Book] ヒップホップ・モンゴリア―韻がつむぐ人類学2021

    • Author(s)
      島村一平
    • Total Pages
      440
    • Publisher
      青土社
    • ISBN
      978-4-7917-7351-0
  • [Book] アジアの公共宗教―ポスト社会主義国家の政教関係2020

    • Author(s)
      櫻井義秀、川田進、佐藤千歳、藤野陽平、滝澤克彦、矢野秀武、外川昌彦、高橋沙奈美、加藤久子
    • Total Pages
      350
    • Publisher
      北海道大学出版会
    • ISBN
      978-4-8329-6860-8

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi