2018 Fiscal Year Annual Research Report
21世紀のウォーター・フロンティア:ベトナム南部メコンデルタの多民族社会
Project/Area Number |
17H04515
|
Research Institution | Nara University |
Principal Investigator |
芹澤 知広 奈良大学, 社会学部, 教授 (60299162)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 知 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (20452287)
下條 尚志 静岡県立大学, 国際関係学研究科, 助教 (50762267)
伊藤 まり子 京都外国語大学, 国際言語平和研究所, 客員研究員 (70640887)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ベトナム南部 / メコンデルタ / 多民族社会 |
Outline of Annual Research Achievements |
ベトナム南部での実地調査を、とくにメコンデルタのチャビン省に焦点をあてて行った。共同調査を年度のあいだに2回行い、とくに同省チャウタン県の農村部でのインタビュー調査を行った。共同調査を実施するうえでは、チャビン大学事務局の国際交流部局、学部の教員と学生の協力を得た。研究関心の相互理解を兼ねて、日本人による実地調査方法や研究事例を紹介する特別講義もチャビン大学で1回行った。 前年度に引き続き、当該地域の社会生活にとって重要な宗教施設、商業施設を訪問した。そのなかには前年度までに訪問をしたことのない施設も含まれている。 インタビュー調査では、クメール人の世帯を中心に、生業、婚姻、祖先祭祀など、社会生活の多くの側面について情報を集めた。高齢の夫婦が、出稼ぎによって遠くに住む自身の子ども夫婦の子ども(自身の孫にあたる)を世話をしていることなど、居住、生計と人々の移動が関わり、個々の側面がつながって暮らしが成り立っていることが明らかになったケースもあった。そして当該地域の歴史的な変遷を含め、チャビン省農村について具体的にイメージをすることが可能になってきた。 しかし実地調査においては、インタビューで聞いていることを確かめるために、観察、とりわけ参与観察を行うことが重要になるが、そのような機会には未だ多く恵まれていない。また、地区を絞った農村部の調査とは別に、そこに住む人々の暮らしが、より大きな地域、他の地区とつながっている様態を見ることも重要になるが、それは今後の課題である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前年度から準備をし、継続して行っているチャビン省での実地調査では、調査を進めることが難しいような場面も多々あるが、当該年度に行った農村部でのインタビュー調査などから、新しい情報が着実に蓄積されてきている。
|
Strategy for Future Research Activity |
調査対象地域の年中行事に合わせて施設を訪問し、参与観察を行うことから、インタビュー調査の補完を考えたい。メコンデルタ地域をベトナムの国家とは違った視点から見るために、実際に国境を越えてカンボジアでの実地調査を試みたい。
|
Research Products
(12 results)