2017 Fiscal Year Annual Research Report
Historiographical Study of Islamization in Ethiopia: Based on Research and Analysis of Arabic Manuscripts
Project/Area Number |
17H04528
|
Research Institution | Nanzan University |
Principal Investigator |
石原 美奈子 南山大学, 人文学部, 教授 (20329741)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 早悠里 南山大学, 国際教養学部, 准教授 (20726773)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | エチオピア / アラビア文字資料 / ジンマ県 / オロモ / ティジャーニー組織 / 画像データ保存 / イスラーム化 |
Outline of Annual Research Achievements |
オロミア州西部にあるジンマ県においてアラビア文字文献資料収集(画像データ保存)の作業を実施した。代表者石原美奈子は、8月にエチオピアに赴き、ジンマ県において、19世紀後半以降のイスラーム化に重要な役割を果たしたムスリム宗教指導者たちが執筆・所蔵したアラビア文字資料をコピースタンドに固定しパソコンに接続したカメラで撮影した。資料は、宗教指導者たちが自身で作成した宗教詩歌やアラビア語文法に関する書物、イスラーム法に関する書物など多岐にわたる。一部、20世紀初頭当該地域のイスラーム化に尽力したジンマ王国の王から贈呈されたものもあった。この作業により、現在でも当該地域で影響力の大きいティジャーニー組織の有力な指導者であったハッジ・ユースフやシャイフ・マフムードらがどのような書物を保有あるいは執筆したのか、その一端を知ることができた。悉皆調査には至らなかったので、次回の収集作業に課題を残すことになった。 また分担者吉田早悠里は、オロミア州ジンマ県で、同地に1940年代に成立した聖者村にて、1990年代初頭に同村を中心に発生した宗教運動のもとで作られた宗教的詩歌(マンズマ)の写真撮影を行った。今回、撮影した資料は、すべてアラビア文字で書かれているものの、アラビア語とオロモ語が混在したものである。この宗教的詩歌/マンズマは、1980年代後半から90年代初頭にかけて1人のオロモ男性が恍惚状態において作成したものであり、それを住民たちが各々、書き写したものである。また、こうした宗教的詩歌(マンズマ)が作成された当時の村の状況について聞き取りを行った。こうした宗教的詩歌(マンズマ)が、どのように解釈され、宗教運動のなかでどのような役割を果たしたのか、また現在どのように取捨選択されているのかについては、今後の調査で明らかにする予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
アラビア文字資料は、大抵もとの所有主が死去しており、所蔵図書が散逸しているものもあったので、まずは所在を突き止める必要があった。さらに、書物を一ページずつ撮影するので、撮影にかなり時間がかかった。今回の調査で、概ね資料の所在を把握するとともに、資料の量がどの程度あるのかについても検討がついた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、まだ訪問に至っていないティジャーニー組織あるいはサンマーニー組織の元宗教指導者たちが所蔵ないし執筆したアラビア文字資料を調査するとともに、すでに所在がわかっている文字資料の撮影を進める。その合間に調査の中間成果報告について学会発表を行う予定としている。
|
Research Products
(4 results)