• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A Comparative Study on Local Situations Surrounding Menstruation that Became a Global Issue

Research Project

Project/Area Number 17H04539
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

杉田 映理  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (20511322)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新本 万里子  国立民族学博物館, 超域フィールド科学研究部, 外来研究員 (60634219)
小國 和子  日本福祉大学, 国際福祉開発学部, 教授 (20513568)
菅野 美佐子  国立民族学博物館, 南アジア地域研究国立民族学博物館拠点, 特任助教 (80774322)
松尾 瑞穂  国立民族学博物館, 超域フィールド科学研究部, 准教授 (80583608)
椎野 若菜  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (20431968)
佐藤 峰  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (20739784)
秋保 さやか  明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (40797164)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords月経 / MHM / 開発 / 文脈 / ローカル / 衛生 / ジェンダー / 文化人類学
Outline of Annual Research Achievements

今年度は本プロジェクト(3か年)の最終年度となり、成果の取りまとめと発信に注力した。メンバー内で協議やメールでの連絡を重ね、次のとおり成果を発信した。6月:文化人類学会の研究大会において分科会「グローバル化時代に月経はどう観られるのか ―ケガレ・禁忌・羞恥心」(於東北大学)。7月:生理用ナプキンの国内大手メーカー(東京、大王製紙本社)への訪問調査と研究会。11月:総合地球環境学研究所「女性のサニテーション研究会」への参加と研究発表。国際開発学会・人間の安全保障学会合同研究大会において企画セッション「月経衛生対処 (MHM)の開発支援の波と『現場』における月経対処」(於東京大学)。また、同日にメンバーで研究打合せを実施。12月:『国際開発研究』28 (2)に特集「月経衛生対処(MHM)の開発支援の波と『現場』における月経対処」掲載。2020年1月:研究会(「男性と月経」、於民博)の開催。Hawaii Int'l Conference on Arts & Humanitiesにおける学会発表。2月:論集の出版企画の世界思想社への依頼(その後承諾)。3月:Society for Applied Anthropologyにおける研究発表。研究成果を発信するためのホームページの開設。3月:メンバー間でさらに議論を深めるための研究企画・申請書作成。4月にJICAの実務者と勉強会を企画していたが、新型コロナの感染拡大のために延期となった。
研究目的に照らした成果については、各メンバーがフィールドにおいて、月経を取り巻く環境にグローバルな波が押し寄せている(地域によってはそれがまだ届いていない)現状と、女子生徒たちのローカルな月経対処を把握し、実践への示唆を考察することは達成された。また、各地域を比較して概観することはできたが、さらに月経観の通文化性や文化変容については検討を要する。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

本科研の成果を発信することが主目的であるが、ひろく一般の方にも月経の文化・社会的な意味を考えて頂くきっかけにすることを目指してHPを開設した。

  • Research Products

    (44 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (16 results) (of which Open Access: 10 results,  Peer Reviewed: 10 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] How “Khmer product” is Made Through Development Process: Focusing on Changing the Value of Agricultural Products in Contemporary Cambodia2020

    • Author(s)
      Akiho, Sayaka
    • Journal Title

      Journal of Asian Rural Studies

      Volume: 4(1) Pages: 71~87

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Growing Khmer Products: Food Identities and Safety in Times of Globalization2020

    • Author(s)
      Akiho, Sayaka
    • Journal Title

      Proceedings of The 2020 Annual Meeting of the Society for Applied Anthropology

      Volume: 2020 Pages: -

  • [Journal Article] 月経衛生対処 (MHM) の開発支援および研究の動向2019

    • Author(s)
      杉田 映理
    • Journal Title

      国際開発研究

      Volume: 28(2) Pages: 1~17

    • DOI

      https://doi.org/10.32204/jids.28.2_1

    • Open Access
  • [Journal Article] 現代カンボジア農村における月経をめぐる規範と実践2019

    • Author(s)
      秋保さやか
    • Journal Title

      国際開発研究

      Volume: 28(2) Pages: 19~33

    • DOI

      https://doi.org/10.32204/jids.28.2_19

    • Open Access
  • [Journal Article] パプアニューギニアにおける月経衛生対処に関わる教育と女子生徒たちの実践2019

    • Author(s)
      新本 万里子
    • Journal Title

      国際開発研究

      Volume: 28(2) Pages: 35~49

    • DOI

      https://doi.org/10.32204/jids.28.2_35

    • Open Access
  • [Journal Article] インドネシアの女子中学生にみる月経対処/管理の実態と「正しい知識」2019

    • Author(s)
      小國 和子
    • Journal Title

      国際開発研究

      Volume: 28(2) Pages: 51~65

    • DOI

      https://doi.org/10.32204/jids.28.2_51

    • Open Access
  • [Journal Article] ティーンの月経をめぐる大きな文脈と小さなやりくり2019

    • Author(s)
      佐藤 峰
    • Journal Title

      国際開発研究

      Volume: 28(2) Pages: 67~81

    • DOI

      https://doi.org/10.32204/jids.28.2_67

    • Open Access
  • [Journal Article] 「月経対処(MHM)の開発支援の波と『現場』における月経対処」2019

    • Author(s)
      杉田映理
    • Journal Title

      『国際開発学会&人間の安全保障学会 2019共催大会 大会論文集』

      Volume: - Pages: 576 ~581

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「カンボジア農村における月経をめぐる実践はいかに変容しているか」2019

    • Author(s)
      秋保さやか
    • Journal Title

      『国際開発学会&人間の安全保障学会 2019共催大会 大会論文集』

      Volume: - Pages: 582~585

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「パプアニューギニアにおける月経衛生対処に関わる教育と女子生徒たちの実践」2019

    • Author(s)
      新本万里子
    • Journal Title

      『国際開発学会&人間の安全保障学会 2019共催大会 大会論文集』

      Volume: - Pages: 657~662

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「インドネシアの中学にみる月経対処管理の実態と「正しい知識」」2019

    • Author(s)
      小國和子
    • Journal Title

      『国際開発学会&人間の安全保障学会 2019共催大会 大会論文集』

      Volume: - Pages: 586-589

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ティーンの月経をめぐる大きな文脈と小さなやりくり」2019

    • Author(s)
      佐藤峰
    • Journal Title

      『国際開発学会&人間の安全保障学会 2019共催大会 大会論文集』

      Volume: - Pages: 590~593

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 政策課題となり政治化されたMHMと農村部における月経観の変化2019

    • Author(s)
      杉田 映理
    • Journal Title

      日本文化人類学会研究大会発表要旨集

      Volume: 2019 Pages: B18~

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jasca.2019.0_B18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 東アフリカにおける月経観と月経にかんする教育事情2019

    • Author(s)
      椎野 若菜
    • Journal Title

      日本文化人類学会研究大会発表要旨集

      Volume: 2019 Pages: B19~

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jasca.2019.0_B19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] パプアニューギニアにおける月経をめぐる言説と女性たちの実践2019

    • Author(s)
      新本 万里子
    • Journal Title

      日本文化人類学会研究大会発表要旨集

      Volume: 2019 Pages: B20~

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jasca.2019.0_B20

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 北インド農村における月経をめぐる観念と実践に関する一考察2019

    • Author(s)
      菅野 美佐子
    • Journal Title

      日本文化人類学会研究大会発表要旨集

      Volume: 2019 Pages: B21~

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jasca.2019.0_B21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Shame and Pollution: Menstruation Practices among Female Students in Rural India2020

    • Author(s)
      Misako Kanno
    • Organizer
      Hawaii Internationa Conference on Arts and Humanities
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Growing Khmer Products: Food Identities and Safety in Times of Globalization2020

    • Author(s)
      Akiho, Sayaka
    • Organizer
      The 2020 Annual Meeting of the Society for Applied Anthropology (Virtual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 政策課題となり政治化されたMHM と農村部における月経観の変化-ウガンダの事例から2019

    • Author(s)
      杉田映理
    • Organizer
      日本文化人類学会 第53回研究大会
  • [Presentation] 東アフリカにおける月経観と月経にかんする教育事情-ケニアとウガンダの事例から2019

    • Author(s)
      椎野若菜、カルシガリラ・イアン
    • Organizer
      日本文化人類学会 第53回研究大会
  • [Presentation] パプアニューギニアにおける月経をめぐる言説と女性たちの実践 -保健教育を受けた世代に焦点をあてて2019

    • Author(s)
      新本万里子
    • Organizer
      日本文化人類学会 第53回研究大会
  • [Presentation] 北インド農村における月経をめぐる観念と実践に関する一考察-就学経験との関わりから2019

    • Author(s)
      菅野美佐子
    • Organizer
      日本文化人類学会 第53回研究大会
  • [Presentation] 月経衛生対処(MHM)の開発支援の波と『現場』における月経対処2019

    • Author(s)
      杉田映理
    • Organizer
      国際開発学会・人間の安全保障学会 合同研究大会
  • [Presentation] カンボジア農村における月経をめぐる実践はいかに変容しているか―クメール女性のライフコースに着目して2019

    • Author(s)
      秋保さやか
    • Organizer
      国際開発学会・人間の安全保障学会 合同研究大会
  • [Presentation] 北インド農村におけるケガレと月経処理をめぐる実践と課題-女子就学との関わりから2019

    • Author(s)
      菅野美佐子
    • Organizer
      国際開発学会・人間の安全保障学会 合同研究大会
  • [Presentation] インドネシアの女子中学生にみる月経対処/管理の実態と「正しい知識」―学校教育とイスラーム規範に着目して2019

    • Author(s)
      小國和子
    • Organizer
      国際開発学会・人間の安全保障学会 合同研究大会
  • [Presentation] ティーンの月経をめぐる大きな文脈と小さなやりくり ―「もうひとつのニカラグア」での月経衛生調査を通じて2019

    • Author(s)
      佐藤峰
    • Organizer
      国際開発学会・人間の安全保障学会 合同研究大会
  • [Presentation] パプアニューギニアにおける月経衛生対処に関わる教育 と女子生徒たちの実践 ―月経のケガレと羞恥心をめぐって―2019

    • Author(s)
      新本万里子
    • Organizer
      国際開発学会・人間の安全保障学会 合同研究大会
  • [Presentation] サゴデンプン抽出作業の役割分担―パプアニューギニア・アベラム社会の事例から2019

    • Author(s)
      新本万里子
    • Organizer
      サゴヤシ学会第28回講演会
  • [Presentation] クメール農民の自律をめぐるモラリティ―内戦後カンボジアにおける農村開発の事例から―2019

    • Author(s)
      秋保 さやか
    • Organizer
      九州人類学研究会(日本文化人類学会九州・沖縄地区研究懇談会)2019年度研究発表会
  • [Presentation] Why do they grow “organic crops?”- Development and crop commercialization in Cambodia2019

    • Author(s)
      Akiho, Sayaka
    • Organizer
      Society for East Asian Anthropology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 現代カンボジアにおける月経をめぐる規範と実践:女性のライフコースの変化に着目して2019

    • Author(s)
      秋保 さやか
    • Organizer
      東南アジア学会九州地区特別例会
  • [Presentation] Living with bodily contingency: Pregnancy Loss among childless women in West India2019

    • Author(s)
      松尾瑞穂
    • Organizer
      INDAS international symposium “Life and Death in Contemporary South Asia”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Blood and Egg: Making relatedness in third-party assisted reproductive technologies (ARTs) in India2019

    • Author(s)
      松尾瑞穂
    • Organizer
      XI AFIN International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The body in difference: ‘naturalisation’ of the communal difference in India2019

    • Author(s)
      松尾瑞穂
    • Organizer
      日本南アジア学会第32回全国大会
  • [Presentation] Sociocultural Practices Influencing the Medical Termination of Pregnancy in India2019

    • Author(s)
      松尾瑞穂
    • Organizer
      第71回日本人口学会
  • [Presentation] 身体物質のやり取りから見えるもの―サブスタンス研究の射程2019

    • Author(s)
      松尾瑞穂
    • Organizer
      日本文化人類学会京都人類学研究会
    • Invited
  • [Presentation] ユネスコチェア: グローバル時代の健康と教育2019

    • Author(s)
      杉田映理
    • Organizer
      日本学校保健学会 第66回学術集会
  • [Book] 石坂晋哉、宇根義巳、舟橋健太(編)『ようこそ南アジア世界へ―地域研究のすすめ』2020

    • Author(s)
      松尾瑞穂
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      978-4812219188
  • [Book] 「呪術が禁止されるとき―インドにおける合理主義運動がもたらす迷信としての呪術」川田牧人、白川千尋、飯田卓(編)『現代世界の呪術―文化人類学的探究』2020

    • Author(s)
      松尾瑞穂
    • Total Pages
      482
    • Publisher
      春風社
    • ISBN
      978-4861106910
  • [Book] 「国境を越えて助けることとは」渥美公秀、稲場圭信(編)『助ける』2019

    • Author(s)
      杉田映理
    • Total Pages
      272(109-138)
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • ISBN
      978-4-87259-619-9
  • [Book] 『聖地のポリティクス―ユーラシア地域大国の比較から』2019

    • Author(s)
      杉本良男、松尾瑞穂(編)
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      風響社
    • ISBN
      978-4894892620
  • [Book] 「インド・ヒンドゥー聖地の複数化する宗教資源とその正当性」杉本良男、松尾瑞穂(編)『聖地のポリティクス―ユーラシア地域大国の比較から』2019

    • Author(s)
      松尾瑞穂
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      風響社
    • ISBN
      978-4894892620
  • [Remarks] グローバル化時代の 月経(生理)と人類学

    • URL

      http://ic.hus.osaka-u.ac.jp/mhm/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi