• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

ペルー近海における外洋と沿岸の海洋力学リンクに関する学術調査

Research Project

Project/Area Number 17H04579
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

増田 周平  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(海洋観測研究センター), センター長 (30358767)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 雅人  横浜商科大学, 商学部, 教授 (20195811)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords海洋物理・陸水学 / 国際協力 / 海洋科学 / 気候変動
Outline of Annual Research Achievements

今年度は過去2年間に引き続き、ペルー沿岸域での水温ロガー観測を継続して行った。また、約1年にわたる外洋域での亜表層観測を完了した。沿岸と外洋のクロスカッティングな解析についての基本データがそろった。
具体的には前年度に引き続き、ペルー沿岸にて令和元年8月と令和2年2月にデータロガーの回収・設置を実施した。Callao, Chicama, Paita, Talara, Mancoraの5ヵ所で水温・塩分センサー付きデータロガーを、これらにCabo Blancowoを加えた6ヵ所で水温センサー付きデータロガーを全て回収した。観測データは、今回はChicamaの水温・塩分センサー付きロガーが1月12日で止まっていたので、それ以降のデータが取得できなかったが、その他のロガーでは全期間のデータを全て回収することが出来た。対照的なENSOイベントが勃発している時期に継続的に水温時系列データを作成できたことは計画通りの成果である。
設置についてはLa Molina農科大学のデジタル水温鉛直分布測定装置が故障したため、ロープに水温センサー付きデータロガーを1m毎に5本付けてサーミスタチェーンを作り、Callao, Chicama, Paita, Talara, Cabo Blanco, El Ñuro, Los Organos, Cancas, Mancora, Acapulcoで水温の鉛直分布を観測した。
前年度海洋地球研究船「みらい」にて投入した深海型自動昇降型ブイは1年超の観測期間、水温塩分を19プロファイル取得できた。データはJAMSTEC Argoのサイトから随時公開されている。こちらも計画通り、疑似係留観測として同海域にとどまってデータを取得することができた。
これまでに取得された観測データの品質管理を経て、可視化の段階まで進んでいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画通り、沿岸観測としてペルーでのロガー観測とそれに付随する渡航調査を2回実施し、データを取得できた。また、外洋観測として、こちらも計画通りに自動昇降型ブイによる定点観測を実施し、データを取得できた。観測データの品質管理・可視化まで進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

前年度に引き続き、ペルー沿岸にて時系列水温・塩分データを継続して取得する。そのためデータロガーの回収・設置を、令和2年度は1回(2月予定)、ペルーに渡航し行う。渡航調査にあたっては、研究協力者(海外共同研究者)であるLa Molina国立農科大学水産学部のLuis Icochea教授の協力を得る。
同時に、これまで得られた沿岸データと深海型自動昇降型ブイによる外洋データを比較し、沿岸海況と外洋海況のリンクについてエル・ニーニョ現象のフェーズごとに解析を進める。

Remarks

S/N 27が当該科研費で投入したフロート

  • Research Products

    (2 results)

All 2020 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Determining subsurface oceanic changes in the Indian sector of the Southern Ocean using Argo float data2020

    • Author(s)
      Masuda Shuhei
    • Journal Title

      Polar Science

      Volume: 23 Pages: 100498~100498

    • DOI

      10.1016/j.polar.2019.100498

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Remarks] DeepNINJA

    • URL

      http://www.jamstec.go.jp/ARGO/deepninja/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi