2018 Fiscal Year Annual Research Report
「カエル糊」の適応進化の解明を目的としたフクラガエル類の自然史研究
Project/Area Number |
17H04608
|
Research Institution | Nagahama Institute of Bio-Science and Technology |
Principal Investigator |
倉林 敦 長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 准教授 (00327701)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澤田 均 名古屋大学, 理学研究科, 教授 (60158946)
熊澤 慶伯 名古屋市立大学, 大学院システム自然科学研究科, 教授 (60221941)
森 哲 京都大学, 理学研究科, 准教授 (80271005)
土岐田 昌和 東邦大学, 理学部, 講師 (80422921)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 形質進化 / 接着物質 / フクラガエル科 / 正の淘汰 / プロテオーム / RNA-Seq |
Outline of Annual Research Achievements |
フクラガエル属は、皮膚から分泌する「糊」によって雌雄が体を接着して交尾(正確には抱接)する、奇妙な四足動物として知られている。我々の研究グループでは、発見以来60年間謎のままであったフクラガエル糊について、その物理的特徴と、構成蛋白質、およびその候補遺伝子を明らかにしつつある。本研究では、南アフリカ共和国とタンザニア連合共和国でのフィールドワークを行い、生殖用の糊という形質の、起源・要因・過程など、適応進化の実体を生態学・系統学・分子遺伝学の側面から解明する。この研究過程で、生態学・形態学的解析、新種記載、人工繁殖研究などもあわせて実施し、未だ謎の多いフクラガエルとその近縁属の自然史について新たな知見を加えることを目的としている。 本年度は、10月に南アフリカ西部(西ケープ・北ケープ州)、12月に南アフリカ東部(ムプラマンガ州)においてフクラガエル類の観察、採取を行なった。西ケープ州では、イチゴフクラガエル(Breviceps acutirostris)・クロフクラガエル(B. fuscus)を採取し、前者については、分子実験材料の採取と、糊強度実験を行なった。(後者は2個体しか採取できず、実験実施前に死亡した。)北ケープ州では、サバクフクラガエル(B. macrops)を調査し、生息場所を明らかにした。なお、北ケープについては採取許可が出ていないので、観察にとどめた。ムプラマンガ州においては、明らかな未記載種の採取に成功した。 また、日本国内において、フクラガエルと同じように糊を分泌する小型サンショウウオの中からキタサンショウウオの採取を行い(天然記念物指定外の地域で)、糊の強度実験を行なった結果、本種は小型サンショウウオの中では特に接着力の強い糊成分を分泌していることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2回の南アフリカ調査の結果、昨年度に加え、今年度も新種の発見ができた。また、サバクフクラガエル採取可能地を発見し、さらに、2種のフクラガエルについて、糊サンプル採取と糊強度実験を実施しており、これらの点においては、研究は無事進展している。 一方で、南アフリカでの野生動物採取許可は取得することができたが、遺伝子資源の日本への輸出許可は取得できておらず、採取したサンプルは、研究代表者が員外教授をつとめている現地ノースウェスト大学に保管している。 また、これらは主にタンザニアに分布している、フクラガエル近縁属のカエルについての調査許可申請は未だ実施できておらず、これらの点では研究の進展は遅れている。 これらの点を踏まえ、本年度の研究の進捗状況は、おおむね順調に推移したと自己評価する。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度は、昨年調査は行なったが、採取許可は得られていなかった北ケープ州について調査を予定する。 なお、上述のように、南アフリカでの野生動物採取許可は取得することができたが、遺伝子資源の日本への輸出許可は取得できておらず、採取したサンプルは、研究代表者が員外教授をつとめている現地ノースウェスト大学に保管している。この輸出許可の取得を目指す。また、タンザニアにおいても許可申請を行い、フクラガエル近縁属についてのフィールドワークを推進する予定である。
|